Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】ネモフィラの育て方|種・苗から/プランター

更新日:2020年08月28日

ネモフィラは春になると小さな青い花をつける一年草で、日本の絶景としてメディアでも紹介され、注目されるようになりました。ここでは、その様々な種類や育て方をご紹介します。可愛らしい花を身近で楽しむために、ぜひ育て方を参考にしてみてください。

【種類別】ネモフィラの育て方|種・苗から/プランター

ネモフィラの鉢植え・プランターでの育て方

花壇が無いため、直接地植えできないなどの理由で鉢やプランターに植える場合の育て方は、水はけがよく肥料分が少ない土を使用するようにします。栄養を与えすぎると茎が伸びすぎて花姿が乱れてしまうので、園芸用の土か赤玉土と腐葉土を混ぜた土での育て方がです。

ネモフィラは地を這うようにして広がって成長するので、ハンギングバスケットやプランター、またはコンテナで寄せ植えに利用すると、小さな花があふれんばかりに広がりとても見事です。メインの花の根元を埋めるように植えてもいいですし、数種類のネモフィラを混植しても目を楽しませてくれます。

なお種まきシーズンの育て方で気をつけたいのが長雨です。秋は雨が多い季節でもあるため、湿気に弱いネモフィラが強い雨に当たらないよう、軒下やベランダに移動させるようにしましょう。

寒地・寒冷地でのネモフィラの育て方

寒地

比較的寒さに強いネモフィラですが、年平均9℃以下の北海道では、雪解け後の春に種をまきます。春4~5月頃に種をまき、日の光をたっぷりと浴びせるようにします。種をまく季節が違うだけで、育て方は特に大きな違いはありません。

また開花時期は6月下旬~8月上旬頃になりますが、ネモフィラは暑さに弱いため、花を楽しむ期間が短くなってしまいます。長く楽しむために直射日光は避け半日陰に置くなど、暑さへの対策には気を配るようにしましょう。

寒冷地

年平均9℃~12℃の地域の場合は、3月中旬~4月頃が種まきに適しています。北海道などの寒地と同様に、芽が出て以降育苗期間は日の光をよく浴びせるようにし、水などの管理にも注意しつつ生育します。

開花期間は6月中旬~7月中旬頃になりますが、暑さに弱いネモフィラの場合は花の期間が短くなってしまうので、せっかく育てたのだから少しでも長く花の期間を楽しめるように、半日陰での管理をしましょう。

ネモフィラを育てる時の注意点

育て方の注意点

以上の事から、ネモフィラの育て方は下記の点を注意すれば、綺麗に咲かせることができます。

1.根を崩さないように植えつける

ネモフィラは直根草のため、根が切れると枯れてしまうことがあります。植付けの際は十分に気を付けてあげましょう。

2.水のやりすぎに注意する

湿気を嫌い、水をやりすぎると株が腐る事があります。土が乾いてから水遣りをするか、多少乾き気味に育てるといいでしょう。

3.肥料をやりすぎない


栄養が多すぎると茎が無駄に長くなり、花姿が乱れます。やや放置気味に育てた方が大株に育ちます。

4.冬も戸外で管理する

次のページ:幻想的なネモフィラの花を自宅で楽しみましょう

初回公開日:2017年12月07日

記載されている内容は2017年12月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related