Search

検索したいワードを入力してください

オリーブの木・木材を販売している場所・育て方と種類|庭

更新日:2020年08月28日

オリーブの木は美しい葉が特徴で、今注目されている植物です。オリーブの実は、オリーブオイルやピクルスなど、食品としても知られています。オリーブの木の基本的な育て方や種類、どんな所で販売されているのか詳しく紹介していきます。

オリーブの木・木材を販売している場所・育て方と種類|庭

コロネイキ

コロネイキは、ギリシャではとてもポピュラーな品種です。樹木の上部が広がる形で葉が小さくとがっているのが特徴です。果実はとても小さく1~2gほどで、高級なオリーブオイルとしても知られています。

果実は、比較的早い時期について豊富な花粉量があります。暑さに強い品種ですが、寒さには弱いので3度以下になる環境では育成は難しいでしょう。

チプレッシーノ

イタリアのシチリア島で多く栽培されている品種です。直立型の樹形で、あまり高くならないから庭に植えても手入れがしやすいでしょう。銀葉系の大きな葉で、先がとがった形をしています。果実は楕円形で2~3.5gほど、ピクルスやオリーブオイルとして利用されます。

チプレッシーノは、葉の色がとても綺麗で鑑賞用にも適しています。栽培しやすい品種なのでがあり、花粉量の多さから他の品種と近い所で栽培すると果実が付きやすいでしょう。

ルッカ

ルッカは、オイルの量がとても豊富な果実を実らせます。剪定を怠ると、横に広がる開帳型の樹形です。成長するにつれ枝に果実が実り、やや丸みを帯びた幅広の葉が特徴です。果実は小ぶりで2~2.5gほどです。

炭疽症に強い品種で、オイルが豊富な事からのある品種です。果実からはフルーティなオリーブオイルがたっぷり採れるでしょう。

マンザロニ

スペイン原産の品種で、世界中で栽培されている最もポピュラーなオリーブの木です。横に広がる開帳型の樹形で、小さくて固い丸みをおびた葉をつけます。果実は3gと大きいですが、オイルの含有量は少なめです。

炭疽症に弱い品種ですが小型で栽培しやすく、採れた実はピクルスやオリーブオイルとして加工されています。

ネバディロ

スペイン原産のオリーブの木で、スペイン産のオリーブオイルはこの品種が最も多いでしょう。樹形は、半直立型や開帳型で他の品種に比べると、葉の裏まで緑色をしています。果実はとても小ぶりで2~2.5g程度、果肉の柔らかさが特徴です。

主にオリーブオイル用として栽培されており、花粉がとても多く開花が長い事から、受粉樹として利用されています。

ミッション

スペイン系の品種ですが、アメリカのカリフォルニア州で発見されました。明治41年に日本に輸入され、親しまれている品種です。直立系の樹形で上へ伸びる美しい姿が特徴で、銀葉系の先がとがった葉をしています。

果実は2.5gほどで、ピクルスやオリーブオイルに加工されています。耐寒性があり育てやすく、マンザロニと相性が良い品種で知られています。同じミッションの品種でも、アメリカ産とオーストラリア産の品種があり、違う遺伝子を持つオリーブの木です。

オリーブの木の剪定方法

オリーブの木は、鉢植えで育てても2m位まで成長します。ある程度大きくなった木は、剪定を行うことで葉の全体に光が当たり、風通しが良くなります。

オリーブは、2~3月に太い枝などを剪定します。6~9月になったら、軽く剪定をして形を整えます。オリーブの木は縦長の楕円形が理想の形ですから、イメージしながら整えましょう。

イメージができたら、根元から生えている細い枝や、幹から直接生えている枝、地面に向かって生える枝を切り落とします。次に、外側へ向かって伸びる枝や交差している枝を切り形を整えましょう。

形が整ったら、切り口に癒合材を塗り雑菌が入らないようにしましょう。鉢植えの小さなオリーブの木は、大がかりな剪定は必要ありません。1~2年に1回植え替えのタイミングで形を整える程度でかまいません。

オリーブの木につきやすい虫

オリーブには多くの虫が寄ってきます。益虫の場合もあれば害虫もいます。オリーブが小さいうちに害虫がつくと枯れてしまうことがあるので、オリーブの木を良くチェックしてあげましょう。

オリーブアナアキゾウムシ

オリーブの木に付く最も多い害虫です。卵から孵化した幼虫は幹の内側を食い荒らして、最終的にはオリーブを枯らします。3~4年間生きますから、見つけ次第駆除します。木の根元におがくずが落ちていたり、樹皮にカサブタができていたらどこかに潜んでいるでしょう。

見つけたら殺虫剤を散布して駆除します。木の幹に散布して、葉や実にかからないように注意します。成虫のオリーブアナアキゾウムシを見つけたら、取り除いて駆除します。

次のページ:オリーブの木の値段の目安

初回公開日:2018年02月27日

記載されている内容は2018年02月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related