露地栽培の特徴とメリット4つ|デメリット5つご紹介
更新日:2020年02月11日
露地栽培とは
近年は年齢に関係なく農業への関心が高くなり、全く経験が無い人でも新規参入するようになりました。その上、田舎に住めば土地や住居も提供してくれる自治体が増えてきて、初期投資を抑えることができます。
農業はいろいろなやり方があり、自分の思うようなやり方で行えるというのがメリットですが、経験を積みたいというのであれば露地栽培が適しています。
この農業を行う方法の露地栽培とは、どんなやり方なのでしょうか。
露地栽培とハウス栽培の違い
露地栽培とは畑をそのままの状況で使用する方法であり、ハウス栽培とは畑にビニールやガラスなどで回りを囲い、屋根を設けて雨や風の影響を抑えて野菜などを栽培する方法です。
野菜は虫食いがあると商品価値が下がるのでハウス栽培で虫の侵入を避けたり、雨や風で野菜が痛むのを防ぐ効果があります。
また本来の収穫時期をずらすこともできますが、ハウスを建てるために初期費用が必要になるというデメリットもあります。
露地栽培で多く栽培される食物
露地栽培では自然の雨や風の影響を直接受けてしまいますが、ハウス栽培のような作付け場所が限られた状態にはならず、畑の全面を使えます。
露地栽培で多く栽培されるのは地中に実をつける大根・人参・玉ねぎ・いも類であり、大量に消費される白菜・キャベツなども露地栽培が主流になっています。
反対に地上で実をつけるものは傷みやすいためにハウス栽培が多く、トマトやキュウリなどは露地栽培があまり行われていません。
露地栽培のメリット4つ
野菜の栽培はハウス栽培にした方が商品単価がよく、人間がその環境をコントロールできるので収穫量も増えます。ただし、初期費用と維持費から誰でもできるわけではありません。
日本での農業は露地栽培が中心になっていますが、これは費用だけを見て露地栽培を行っているのではなく、そこにはハウス栽培には無いメリットがあるからです。
では、露地栽培で農業を行うと、どのような利点があるのでしょうか。
その1:コストが安い
露地栽培の場合はハウス栽培のような施設を必要としないので、何もせずにそのまま使えることができ、コストを安くできるのがメリットになります。また、自然の雨などで散水する必要があまりなく、維持費もかかりません。
露地栽培は畑の畝間で区切られているため農機具の出し入れがやりやすく、その大きさや形状に制約があまりかからないため、中古など自分が要望するものと違っていても対応ができます。
その2:野菜本来の味が生かせる
ハウス栽培では人間が必要な成分を補充していきますが、それは収穫量や成長などに関するものであり、野菜の味にはあまり着目していません。
露地栽培は自然の力で野菜を育てるので、野菜本来の味が生かせるようになります。
その3:大規模で広面積の作付けが可能
初回公開日:2018年11月21日
記載されている内容は2018年11月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。