Search

検索したいワードを入力してください

ローズマリーの種類3つ|屋内外での育て方・特徴/開花時期

更新日:2020年08月28日

ローズマリーのは古代から親しまれている植物で、神話や伝説に多く登場しています。日本でも身近なハーブで香りを楽しんでリラックスしたり、肉料理の臭み消しに利用している事で知られています。初心者でも育てやすいローズマリーを育ててみましょう。

ローズマリーの種類3つ|屋内外での育て方・特徴/開花時期

ローズマリーは湿気を嫌うので水の与えすぎには注意します。乾燥気味で育てると大きくなるので、土の表面が乾いてきたらたっぷり与えます。完全に水を切らしてしまうと、葉がポロポロ落ちて枯れてしまいます。

特に鉢植えで育てる時は、少ない土に植えますから水切れには注意が必要です。夏場の水やりはこまめにチェックして土の表面が乾いたらたっぷり与えましょう。

肥料

ローズマリーはあまり肥料を必要としません。鉢植えや地植え共に植え替えのタイミングで肥料を与えましょう。肥料は、元肥を与えます。緩やかに長く効く「緩効性肥料」を選ぶと良いでしょう。

地植えの場合は、植え替える場所を耕して腐葉土や砂を隙間にすき込みます。基本的に追肥は必要ありませんが、下部の勢いがない時や花付きが悪い時は春に少し追肥しましょう。鉢植えの場合は、元肥が切れたタイミングで追肥を与えます。

屋内

ローズマリーは、屋内で鉢植えにして育てることもできます。屋内で育てる時は、場所の取らない直立性の種類が良いでしょう。屋内で育てると、葉に触れた時に爽やかな香りが広がり、消臭効果も期待できます。

ただし、屋内の場合は日当たりと湿気の管理が難しくなります。日の良く当たる窓辺に置き、窓を開けて通気性を良くします。定期的に屋外に出してあげることで、しっかりした株に育ち元気になるでしょう。

屋外

ローズマリーを屋外で育てる時は霜に注意しましょう。何度か当たると完全に枯れてしまうので軒下で育てるか、鉢植えにして移動できるようにしておくと便利です。

特に株が小さいうちは寒さに弱いので、冬場は室内で育てると良いでしょう。また、ローズマリーは湿気を嫌うので雨によく当たる場所は避けます。雨の日は、軒下に移動して管理すると大きく育つでしょう。

他の植物も育ててみよう!

ローズマリーの特徴や育て方はわかりましたか。初心者でも育てやすいハーブで、3種類あって育つ姿を楽しむことができました。花色も豊富ですからいくつかの種類を植えて楽しんでも良いでしょう。

また、ハーブはローズマリー以外にも多くの種類があります。さまざまな種類を育てることでハーブを取り入れた生活を楽しむことができます。ローズマリーの育て方をマスターしたら、次は他の植物も育ててみましょう。

家庭で育てられるハーブの育て方

家庭で簡単に育てられるハーブは、ローズマリーの他にも多くあります。初心者が育てやすいハーブを紹介したサイトを確認して生活に取り入れてみましょう。食用にできるハーブや庭が無くても育てられるハーブを紹介しています。

特にタイムはローズマリーと同じシソ科のハーブです。育てやすい種類ですから、ローズマリーと一緒に植えても楽しめるでしょう。家庭で育てられるハーブの育て方をチェックしてみましょう。

初回公開日:2018年10月22日

記載されている内容は2018年10月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related