リビングの形状別インテリア配置例・風水で運気が上がる配置例
更新日:2020年08月28日
例えば夏場など、お部屋の中がいくら涼しくてもガラスで作られた水槽に直射日光が当たってしまうと水温が上がってしまい、熱帯魚や金魚が生きていけない温度になってしまう場合があります。
また、冬場であっても日光がガラスを通ることにより水温が上がり、熱帯魚や金魚が死んでしまう場合があります。どうしてもリビングに配置する場合、窓際になってしまうというのであれば、遮光カーテンやブラインドを用意して、日光を防いであげましょう。
水を交換しやすい場所を選ぶ
熱帯魚や金魚を入れた水槽をリビングに配置するのであれば、水の交換が行いやすい場所を選ぶと良いでしょう。熱帯魚や金魚水槽で飼うの場合、定期的にお水を取り替えてあげる必要があります。
ですが、水槽は水が入っていると極端に重くなってしまうため、水道のある場所まで持ち運ぶのが億劫になってしまいます。また、金魚を別の入れ物に入れ替えてあげたりと時間もかかりますので、リビングに水槽を配置するのであれば、水道の近くを選びましょう。
水槽をキッチンのそばに置くというのであれば、ガスコンロやIHヒーターの近くにはおかないでください。熱の影響受け、水槽の水音が上がってしまうと、熱帯魚や金魚は死んでしまいます。
風水で運気が上がるリビングの配置例
最近では、風水といった運気を上げるために家具を配置する方も多く見られます。特に風水では、家具の配置や色に注意が必要です。リビングは、ご家族や来客と人が集まる場所になりますので、ソファーやいすの配置には気をつける必要があります。
例えば、リビングにふたつのソファーを配置する場合、ソファーは相手と向かい合わせにならないよう注意しておきましょう。リビングにソファーを配置する場合には、L字型にするのがです。
長く神様に居続けてもらうために
風水を中心に家具を配置する場合には、なるべく長く神さまに居続けてもらうため、インテリアには注意が必要です。神様に長く居続けていただくためにも、リビングは常にきれいにしておきましょう。
リモコンや雑誌、お洋服などを部屋に散らかしたままになっていると、風水的にもよくありません。そのほか、壁にプリントされた書類などをごちゃごちゃにはったままおくのも運気を下げる原因となってしまいます。
狭いリビングを広く見せるインテリアの配置のコツ
例えば、賃貸物件にお住まいの方ね場合、どうしてもその土地にこだわりがあるときには、仕方なく狭いお部屋を選ぶ方も多いでしょう。
ですが、お部屋が狭いからといって、インテリアをあきらめり必要はありません。狭いお部屋の場合でも、工夫次第では自分好みのリラックス空間を演出することも可能です。
6畳間のお部屋の場合は
例えば、一人暮らしをされる方の場合は、お住まいの地域によって6畳間を選ばれるという方も少なくありません。ですが、6畳間のリビングにお住まいになる場合には、その家具の配置にも注意が必要です。
リビングが6畳の広さしかない場合には、あまり家具や小物が多いと、部屋がごちゃごちゃとちらかって見えてしまいます。それでは、6畳のリビングの場合には、家具をどのように配置すればよいのかについてお話ししましょう。
家具の高さを抑える
6畳間のリビングに家具を配置する場合には、テーブルやチェストといった家具の高さに注意しましょう。また、窓がない側の壁に家具を上手に配置して、なるべく圧迫感を抑え、リビングが広く見える工夫をしましょう。
収納を考える
6畳間の場合には、思い切って窓のない壁をすべて収納にしてしまうという方法もあります。例えば、木製の板がそのまま突っ張り棒のような形になったものを使い、それを利用して収納棚を作ればお部屋をすっきりと見せられます。
また、賃貸のマンションやアパートにお住まいの方の場合には、お部屋を傷つけることはできませんが、これを用いればお部屋を傷つけず、収納を増やすことができます。
小さめの家具を選ぶ
例えばテレビやエアコンは、生活する上でどうしても必要になります。そのため、6畳間にお住まいの方の場合であれば、リビングに配置するこれらの家具は小さいものを選びましょう。お部屋の広さに合わせて小さめの家具を選ぶことにより圧迫感を感じることもなく、お部屋を快適に保てます。
6畳間といった小さめのリビングの場合には、収納の数と家具の大きさがポイントです。また、6畳間のリビングに配置する家具は、ご自分の目線より低いものを選びましょう。
リビングの配置を工夫して居心地の良い空間作り
初回公開日:2018年04月14日
記載されている内容は2018年04月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。