【場所別】重曹でのカビ取り方法・壁|スプレー/水/酢
更新日:2020年08月28日
重曹でのカビ取り方法
湿気の多い日本では、掃除の際にカビに悩まされている方は大変多いことでしょう。浴室やお手洗いなどの水回りは一年中湿気がこもってカビが繁殖しやすくなりますが、それだけではなく、冬場は結露が発生して湿った窓のサッシや壁、床などにもカビが繁殖しやすくなります。
そこで、お掃除の万能アイテムである重曹を使ったカビ取り方法を、場所別、方法別にご紹介していきましょう。
カビ取りに重曹にあわせるもの
お掃除の万能アイテム重曹ですが、重曹だけで使うよりも水や酢、クエン酸を加えることでよりカビ取り効果がアップします。それぞれの効能を見ていきましょう。
重曹+水スプレー
重曹にぬるま湯を加えた重曹水は弱アルカリ性で、皮脂汚れや油汚れなど酸性の汚れを落とすのに最適です。使うときは、汚れに吹きかけ、水でぬらした布でこすり落とします。家具などを痛めることがないので、家庭内で幅広くお掃除に使用できます。
【重曹水スプレーの作り方】
・用意するもの
スプレーボトル1個
42℃前後のぬるま湯100cc (65℃以上のお湯を使うと強アルカリ性になってしまうので注意してください)
重曹 小さじ1
・作り方
スプレーボトルに重曹を入れ、ぬるま湯を注いでよくかきまぜる。
重曹が溶けたら完成。
重曹水の水は腐るので、保存期限は1週間~10日程度が目安です。また重曹水は、キッチン周り、冷蔵庫内、コーティングされた家具、お風呂場の排水口周り、プラスチック製品、などに使えます。重曹水スプレーで掃除をした箇所は重曹が白く残るため、スプレーした後は必ず水拭きしましょう。
重曹+酢スプレー
重曹がアルカリ性なのに対し、酢は酸性です。酢が雑菌の繁殖を防止し、汚れを溶かして剥がす働きをしてくれます。一方で、重曹は汚れを中和して分解する働きをしてくれます。重曹に酢を混ぜると起こる発泡作用を掃除に利用することもできます。キッチンの水回りのカビやお風呂場の排水溝、トイレの頑固な汚れなどに効果があります。
【酢水スプレーの作り方】
用意するもの
スプレーボトル 1つ
酢50ml
水100ml
・作り方
酢と水をスプレーボトルに入れて、軽く振って混ざれば完成
・使い方
酢水スプレーをした後に重曹をふりかけて、再度その上から酢水スプレーをして約一時間待ち、汚れを洗い流すか拭き取ります。汚れがひどい場合は歯ブラシなどで擦りましょう。
重曹+クエン酸スプレー
重曹とクエン酸を混ぜると炭酸となり、炭酸の発泡はお掃除の効果を発揮してくれます。特に毎日使う浴室の汚れ。浴槽の汚れは皮脂や汗が流れたもので酸性の汚れになるので、浴槽掃除にはアルカリ性の重曹でお掃除すると効果があります。洗い場の汚れは石けんやシャンプーのアルカリ性の汚れになるので、酸性のクエン酸が効果的です。というわけで浴室掃除には重曹とクエン酸が大活躍です。
【重曹クエン酸スプレーの作り方】
・用意するもの
水100ml
クエン酸を小さじ1~2杯
重曹 適量
・作り方
クエン酸と水を混ぜてクエン酸水を作る。
・使い方
1.退治したいカビや汚れに重曹を振りかける。
2.しばらく置いてから、再度振りかけた重曹にクエン酸をかける。
3.炭酸シュワシュワっとが発生し汚れが落ちるのを待つ
4.水で洗い流す。
重曹クエン酸スプレーは、浴室以外にキッチンの排水口やトイレ掃除などにも使用できます。
壁の種類別重曹でのカビ取り方法
部屋の壁に突如現れるのがカビです。湿気の少ない時期でも気がつくと、壁にカビができていることってありませんか。壁にできたカビですが、壁の種類によって掃除方法が多少異なってきます。では、壁の種類別によるカビ取り方法をご紹介していきましょう。
タイル目地のカビ取り
毎日使う浴室やトイレのお掃除。部屋一面に貼られたタイルの掃除は大変です。スポンジで表面の汚れは落ちても、タイルの目地にできたカビを取るのは一苦労です。そんなときに便利なのが重曹と水を合わせた重曹ペーストです。
・重曹ペーストの作り方
重曹と水の体積比を水2:1でよく混ぜる
・タイル目地のカビ取り方法
1.使い古した歯ブラシや専用のタイル目地ブラシに重曹ペーストをつけ、タイルの目地をこする
2.スポンジなどでタイル全体をこすって汚れを落とす
3.水で汚れをよく洗い流す(お湯を使うとカビ発生の原因になります)
4.換気をして、浴室内を乾燥させましょう。
壁紙のカビ取り
初回公開日:2018年01月15日
記載されている内容は2018年01月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。