Search

検索したいワードを入力してください

スキレットの簡単な手入れ方法・スキレットは手入れなしでも大丈夫?

更新日:2020年08月28日

「料理が美味しくなる」「おしゃれ」と巷で話題となっている調理器具のスキレット。しかし「お手入れが大変」「すぐ焦げ付く」といった評判から手が出せない方もおられるでしょう。本記事では使い方やお手入れ方法を解説した上で製品を特長ごとに紹介します。

スキレットの簡単な手入れ方法・スキレットは手入れなしでも大丈夫?

ここからは、調理した後にする普段のお手入れ方法を紹介していきます。スキレットや鉄製フライパンは通常のフライパンと比べてお手入れの関係で多少手間がかかりますが、丈夫で使いやすいものにするためにお手入れのひと手間をしっかり欠かさずにやりましょう。

たわしやスポンジで洗う

調理後のお手入れとしてまずたわしやスポンジを使いお湯で洗っていきます。最初にも少し触れましたがこのとき洗剤は使いません。(油のコーティングが剥がれてしまうため)焦げついた時はお湯を沸かすと焦げが浮いてきてよりお手入れしやすくなります。非常に丈夫で傷がつきにくいのでガシガシと洗っても構いません。

加工されたフライパンなどではコーティングの剥がれに気を付けなければいけませんが、鉄や鋳鉄製のスキレットおよびフライパンではこうした心配が要らないのが大きなメリットです。

仕上げに油慣らしを行う

洗い終わった後は、火にかけて水分を完全に飛ばします。その後、使い始めの時と同様にやけどに注意して油を染み込ませたキッチンペーパーで塗りこんでいきます。料理毎にこの油慣らしのお手入れを繰り返していく事でスキレット・鉄製フライパンがコーティングされていき、使いやすいものとなっていきます。

万が一スキレット・鉄製フライパンがサビてしまったら⁉

これまでにお話ししたとおり、スキレット・鉄製フライパンの素材の鉄は非常にさびやすい性質があります。しっかりお手入れをして気を付けていてもやり方が不十分であったり、お手入れをしなかったり、うまく扱えなく放置している内に錆びが発生してしまったという状況もあり得ます。そんな時はどうしたら良いのでしょうか。

スキレット・鉄製フライパンの錆びは簡単に落とせる!

もし、スキレット・鉄製フライパンが錆びた状態になってしまったらもう修復は不可能なのでしょうか。実は、簡単に修復できるので安心してください。これから修復の方法や修復後のお手入れ方法について紹介していきますので、手持ちのスキレット・鉄製フライパンが錆びてしまったという方はぜひ参考にしてください。

錆の落とし方

スキレットや鉄製フライパンの素材の鉄は非常に傷がつきにくく丈夫なので、クレンザーなどの洗剤を用いてガシガシ磨いてOKです。磨いて錆びを落とし終わったら綺麗に洗い流して水分をきっちりと切って乾かします。

その後、強火にかけて温まったら火を止め、冷めたら100番くらいの粗目のサンドペーパーで磨きます。磨いたら水洗いして良く乾かします。そして、色が玉虫色に変わるまで強火にかけます。最後に取れてしまった油のコーティングをし直すためのお手入れとして油慣らしをすれば完了です。

それでも「お手入れが難しい!」という人向けのスキレット

ここまで、スキレットや鉄製フライパンの特徴、使い方、お手入れの方法などを紹介してきました。スキレットや鉄製フライパンを使ってみたいものの、やはりどうしてもお手入れをきちんとする自信のない方や、お手入れする時間や余裕が無いという方もおられるでしょう。

ここからは、そうした人にスキレット・鉄製フライパンを種類別に紹介していきます。スキレット・鉄製フライパンを使ってみたいものの、どうしてもお手入れや扱い方に不安が残る方はぜひ参考にしてください。

手軽に試せる「コストがかからないスキレット・鉄製フライパン」

次のページ:お手入れがほぼ不要!「予め処置されたスキレット・鉄製フライパン」

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related