Search

検索したいワードを入力してください

スキレットの簡単な手入れ方法・スキレットは手入れなしでも大丈夫?

更新日:2020年08月28日

「料理が美味しくなる」「おしゃれ」と巷で話題となっている調理器具のスキレット。しかし「お手入れが大変」「すぐ焦げ付く」といった評判から手が出せない方もおられるでしょう。本記事では使い方やお手入れ方法を解説した上で製品を特長ごとに紹介します。

スキレットの簡単な手入れ方法・スキレットは手入れなしでも大丈夫?

デバイヤー 鉄 フライパン 20cm ミネラルビー エレメント 本格シェフ使用 5610.2

この鉄フライパンは、フランスの老舗調理器具メーカーが製作した製品です。創業は1930年と歴史の厚みを感じさせます。熟練した職人たちが多くの工程を手作業で確認しているなど、非常に丁寧に作られているフライパンです。その品質の良さは、一流のシェフからも信頼されるほどです。

フライパン自体は一見、取っ手の部分が金属製でスキレットと同じくミトンやハンドルミットが必要に思えますが、実はこの取っ手の部分には耐熱効果のあるエポキシ樹脂コーティングがなされています。そのおかげで熱されにくく調理の際でもそのまま持って使う事が可能です。

身体に無害なオーガニックビーワックスでコーティングされている

一般的なスキレット・鉄製のフライパン同様に購入時には錆止めの油が塗られていますが、このフライパンでは、オーガニックビーワックスという油が使用されています。オーガニックビーワックスというのは、蜂が分泌する蜂の巣の材料になる物質の事で、化粧品などにも使用される安全な成分です。

オーガニックビーワックスと身体に良さそうなので、そのまま油を落とさずに使ってしまいそうですが、あくまでも錆止めの油なので通常の鉄製フライパンの使用方法と同じくちゃんと洗ってから使いましょう。

新品状態ではアルミに似たシルバー色ですが、使っていくうちに黒くなって味わいが出てくる育て甲斐のあるフライパンです。

杉山金属 匠味 鉄製フライパン 26cm KS-3044

鉄製のフライパンは、熱伝統の良さや蓄熱性の高さから料理が美味しくでき、その丈夫さから多少の錆びや焦げなら強引に剥ぎ取っても問題なく使える優れた調理器具です。しかし、油が馴染むまで焦げ付きやすいのは大きな欠点です。その欠点を補った製品がこちらです。

このフライパン本体には、ナノエンボス加工という処置が施されています。このナノエンボス加工がポイントです。表面に肉眼では視えないほどの小さな凹凸が均一に並んでおり、これが油馴染みを良くした上に、焦げ付きにくくしてくれます。そのため、使いやすくお手入れもしやすいという非常に優れた機能を持つフライパンです。

盛り付け皿として使えるミニスキレット

盛栄堂 南部鉄 ちょこっと鍋 2個セット F-348

伝統工芸品として有名な南部鉄器の小型スキレットです。その大きさの参考としてオーブントースターにならふたつ並べて入るくらいです。火にかけて本格的に料理を作るためのスキレットというよりは、朝食用のベーコンエッグを作ってそのまま食卓に並べたり、ミニグラタンなどの専用器という使い方が中心となるでしょう。

取り外し式の専用取っ手が付属しているので調理直後でもオーブンやコンロから簡単に取り出すことが可能です。食卓をちょっとおしゃれに彩りたい人やグラタンなどの料理が好きな人にです。

及源 南部鉄器 ちょこっと 鍋 深形 F-466

こちらのスキレットは、先ほどのちょこっと鍋の深型となります。底が深くなった分、たくさんの食材を一度に調理する事が可能となります。レビューによる小技ですが、浅型の方のちょこっと鍋と同じサイズなので浅型を蓋として使って蒸し焼き料理なども楽しめます。IHは100V のみ対応しています。

次のページ:オールマイティに使える標準的な大きさのスキレット

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related