Search

検索したいワードを入力してください

スキレットの簡単な手入れ方法・スキレットは手入れなしでも大丈夫?

更新日:2020年08月28日

「料理が美味しくなる」「おしゃれ」と巷で話題となっている調理器具のスキレット。しかし「お手入れが大変」「すぐ焦げ付く」といった評判から手が出せない方もおられるでしょう。本記事では使い方やお手入れ方法を解説した上で製品を特長ごとに紹介します。

スキレットの簡単な手入れ方法・スキレットは手入れなしでも大丈夫?

表面にガラス質のコーティングがなされたホーロー製のスキレットです。ホーローは臭いや焦げが付きにくく、お手入れが容易といった優れた性質を持っています。熱がとおりやすく保温しやすい鋳鉄の良さは残しつつ、ホーローのお手入れのしやすさを併せ持つハイブリッドなスキレットです。

スキレットは素材の性質上、どうしても重く扱いにくくなりがちですがこの製品は両手鍋みたいに取っ手の反対側にも持ち手が付いています。こうしたちょっとした便利に使える要素があると使う側としても嬉しい限りです。

特徴を比べて自分に合ったスキレット・鉄製フライパンを選ぼう!

スキレット・鉄製フライパンの違いや特徴

今回は、スキレット・鉄製フライパンの違いや特徴や、これらのお手入れの方法について紹介しました。スキレットは通常の鉄よりもさらに炭素の密度が高い「鋳鉄製」で、鉄製フライパン同様に熱伝導や蓄熱性が良く料理を美味しく仕上げてくれます。また、保温器としても使えるので、そのまま食卓に並べて最後まで温かい料理を食べることができます。

スキレット・鉄製フライパンのお手入れ

スキレット・鉄製フライパンのどちらも焦げやすく錆びやすいという欠点があります。これらを防ぐために、初めて使う時と調理後のお手入れのときにフライパン本体に油をコーティングする油慣らし(シーズニング)という作業が必要です。油が馴染めば馴染むほど使い勝手の良いものとなっていきます。

また、洗う時はせっかく馴染んだ油が取れてしまうので洗剤で洗うのはNGです。(ただし、焦げや錆びを落とすときは除く)

あらかじめ処置がされたものもある

ロッジなどの一部の製品ではあらかじめ初回の油ならしを完了させているものがあります。この場合、初回は軽く洗うだけで油慣らしは不要となので、すぐに料理が始められます。あくまで油ならしが完了しているだけなので、錆び防止のための使用後のお手入れは必要です。

他には、ナノエンボス加工と呼ばれるフライパン表面に小さな凹凸を均一に並べることで、焦げ付きにくさを実現している製品や、ガラス質のコーティングが施されたホーロー製の製品があります。ホーローは焦げ付きにくく、匂いが付きにくいといった特徴があります。

スキレット・鉄製フライパンでは洗剤使用はNGですが、ホーロー製に限ってはホーローがコーティングの代わりを担ってくれているので洗剤で洗ってもOKです。

様々な種類のスキレット・鉄製フライパン

今回紹介したスキレット・鉄製フライパンにもさまざまな特徴を持つ製品が勢ぞろいしていました。大きさもミニグラタン皿みたいな小さなものから、家族分の炒め物が一度に調理できるものまでありました。

スキレットの取っ手は基本的に本体と一体化していますが、中には取っ手が取り外し式になっていてオーブンで使えたり、調理時には外して金属部分の取っ手が熱くならないものもありました。

前述したロッジ社のものや、ホーローの製品みたいにあらかじめ処置が施されて使いやすく工夫がされているものもありました。

自分に合った製品を見つけましょう

スキレット・鉄製フライパンといっても全部が似たり寄ったりではなくさまざまな特徴を持ち合わせています。この特徴を見て購入の参考にすると良いでしょう。

例えば、初回の油ならしの手間をなくしたいならロッジ製品を、料理を美味しく仕上げたいけどお手入れがネックになるのならホーロー製のものを、オーブンを使った調理も楽しみたいなら取っ手が取り外せる製品を選んだりなどです。本記事を参考にしてぜひご自身に合ったスキレット・鉄製フライパン選びに役立ててください。ここまで読んで頂きありがとうございました。

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related