Search

検索したいワードを入力してください

屋根の種類と特徴・構造|素材/家/マイクラ/オープンカー

更新日:2020年08月28日

身近な存在でありながら家のメンテナンスの中でも今ひとつ関心が薄いのが「屋根」ですが、よく観察してみると面白いことに気づくようになります。ここでは、長い歴史と文化に支えられて今も進化をつづける屋根の種類について紹介します。

Noimg

鋼板以外の屋根材にも、の高い種類があります。デザイン性や耐久性、断熱性など、それぞれに長所と弱点がありますので、優先順位を決めて選びたいところです。

スレート屋根

住宅屋根でが高い種類のひとつが「スレート材」です。スレートの種類には、粘板岩を加工した「天然スレート」と、繊維とセメントを原料とした「化粧スレート」があります。ひと昔前は健康被害で問題になった「石綿(アスベスト)」を使用されていましたが、近年は製造されてないので安全です。

瓦よりも軽量なので住宅の耐震性や安全面を低下させることがなく、耐久性もあります。温暖さによる収縮が少ないのも特徴で、高いデザイン性と豊富なカラーバリエーションも魅力です。

日本瓦

瓦屋根と聞くと、ともすれば素朴な「いぶし瓦」や「素焼き瓦」をイメージしがちですが、陶器瓦などは発色も良く、おしゃれな印象に仕上がります。瓦には大きく分けて「釉薬瓦(ゆうやくがわら)」と「無釉瓦(むゆうがわら)」2つの種類があります。

釉薬瓦は、陶器のように薬剤を付けて焼いたもので「陶器瓦」とも言われ、表面がガラス状で光沢があります。耐久性が高く、明るいので和風建築のみならず洋風の建物にもよく合います。一方、無釉瓦は昔ながらの日本家屋で見慣れた瓦で、松材でいぶすことから「いぶし瓦」と称されます。

いぶし加工をしていない「素焼き瓦」は「赤瓦」とも呼ばれ、素朴で優しいテラコッタのような風合いが特徴です。洋風住宅にベストマッチです。

オープンカーに使用される屋根の種類

続いては、車の屋根についてのまとめです。日本では一般に、屋根のない車のことを「オープンカー」と呼びますが、実は和製英語だということをご存知でしょうか。

アメリカでオープンカーと言えば「コンバーチブル(convertible)」のことで、イギリスでは同じものを「ロードスター(Roadster )・ドロップヘッドクーペ(Drophead Coupe)」と呼びます。「カブリオレ(Cabriolet)」「カブリオ (Cabrio)」はドイツの呼称です。日本では、屋根を出し入れできるタイプのオープンカーを「コンバーチブル」と呼んで区別しています。

むかしの車はエンジン出力が弱かったため、車体を軽量化するためにレーシングカーのようなフォルムでした。やがて車が広く普及し、出力の向上とともに居住性が求められるようになると、車にも次第に屋根が付くようになります。オープンカーは車の原始的なスタイルと言えます。オープンカーの屋根には、大きく2つのタイプがあります。

ソフト

幌(ほろ)付きのオープンカーは「ソフト」と呼ばれる種類で、ビニールやクロスなど、布製の屋根がついたものです。どことなく愛嬌のある見た目の可愛いさでですが、気になるのは「雨漏り」です。新車の時はそれほど気になりませんが、それでも強い雨の時はパッキン部分から雨漏りしたり、カバーがしっとり湿ってきます。

また、ビニール素材は熱や紫外線で劣化して硬化やすく、メーカーによっては数年ごとに幌を交換することが推奨されていますので、中古車を買う時は特に注意が必要です。遮音性や断熱性が低いのもソフトの弱点と言えるでしょう。

RHT

「パワー リトラクタブル ハードトップ(PHT)」とは、ボディと同じ素材のハードトップを車体に収納できる種類のオープンカーです。経年劣化による雨漏りというソフトの弱点をカバーするPHTですが、素材の関係上、ソフトよりも「価格と重量」がアップしています。

マイクラで作成した屋根の種類

高いを誇るモノづくりゲーム「マインクラフト(Minecraft)」で初めて家を建てる時、最もシンプルで作りやすいのは、もちろん「陸屋根」です。平らにしても良いですし、凸凹を付ければデザイン性も向上します。

次に簡単なのが「切妻屋根」ですが、屋根がきれいな三角形になるためには、妻側の壁面を奇数にする必要があります。原木ブロックで切妻を立てたら、次に階段ブロックなどで仕上げをして屋根面をなだらかに整えて「茅葺屋根」の完成です。

積水ハウスで使用されている屋根の種類

「積水ハウス」の屋根と言えば、長い歴史を誇る「セキスイかわら」が有名ですが、2013年(平成25年)9月で販売終了になっています。ガルバリウム鋼板の「セキスイかわらMF」は、鋼板の裏面をウレタン加工することで、騒音の問題をクリアしていました。

次のページ:屋根は単なる覆いに非ず

初回公開日:2017年11月11日

記載されている内容は2017年11月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related