Search

検索したいワードを入力してください

直冷式の冷蔵庫・霜取りの方法・冷えない原因

更新日:2020年08月28日

冷蔵庫の冷却方式には直冷式と、ファン式があります。現在ではファン式の冷蔵庫が多くなっています。では、この2つ冷却方式にはどのような違いがあるのでしょうか?また、直冷式にはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

直冷式の冷蔵庫・霜取りの方法・冷えない原因

直冷式の冷蔵庫の音

直冷式の冷蔵庫はファンの音がありません。しかし、ファンの音がないからといって全く音がしないわけではありません。

直冷式の冷蔵庫は庫内の温度が上がってくると、温度を下げるためにモーターが動きます。このときに音が鳴ります。また、扉を開けると急激に温度が上昇するため、扉を少しの間、開けているとすぐにモーターが動き出します。

このモーターは音がなるだけではなく、冷蔵庫自体を振動させるような音も出ます。特に、モータが止まるときにはガタンと大きな音が鳴ることもあります。

直冷式の冷蔵庫が冷えないときのコツ

直冷式の冷蔵庫に限らず、冷蔵庫が冷えないとなると食材の保存状態が悪くなってしまうため、困ってしまいます。特に、冷凍庫がうまく冷えていないと、食材を冷凍状態で保てなくなってしまいます。

では、冷蔵庫が冷えないときにはどのような原因が考えられ、どのような対処をすれば良いのでしょうか?

放熱不良

温度を下げるということは熱を逃がさないといけません。なので、冷蔵庫は常に放熱状態を維持させて上げないといけません。

しかし、コンロなどの温度が高くなってしまう物が近くにあったり、冷蔵庫の扉にシールやメモを大量に貼り付けたりなどして、冷蔵庫の放熱を邪魔してしまうようなことをしてしまうと、冷蔵庫がその本来の機能が発揮できなくなってしまいます。冷蔵庫を設置するときに壁から離すことも、この放熱が理由です。

詰めすぎ

冷蔵庫が冷えない定番の理由が食材の詰めすぎです。冷蔵庫に物を詰めすぎることで、冷気が隅々まで行き届かない状況になります。

特に、直冷式であれば冷却器の近く、ファン式であれば冷気の通風口の近くに物を置いてしまうと、冷蔵庫内の温度を効率良く冷やすことができません。

冷凍庫は霜が原因でうまく冷えなくなってしまうことがあります。ファン式であれば、霜が通風口を塞いでしまうことがあります。通風口が塞がると冷気が入ってこないため、温度が下がらなくなってしまいます。

霜取り機能のない直冷式の場合、霜の原因は扉の開閉であることが多いです。また、冷凍庫に温かい物をそのまま入れてしまうと水分が出ることがあるため、その水分によって霜ができることもあります。

冷蔵庫の仕組みを理解しよう

冷蔵庫には多くの種類があります。なので、機能や性能もいろいろあります。その冷蔵庫には大きく分けると、直冷式とファン式の冷却方式があります。

これらの温度の冷やし方の仕組みを知っていると、効率良く食材を冷やすために食材を冷蔵庫に詰め込みすぎないようにしたり、食材を通風口や冷却器の近くに置かないようにしたりなど、賢くた正しい使い方ができます。毎日使う物なので、冷蔵庫についてよく知っておくようにしましょう。

初回公開日:2018年04月17日

記載されている内容は2018年04月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related