Search

検索したいワードを入力してください

彼岸花の育て方|鉢植え/球根/植え替え/開花時期/色/北海道

更新日:2020年08月28日

秋の花として知られる彼岸花は、よく知られる赤い色以外にもカラーバリエーションが豊富な花で、現在でも新種が誕生し続けています。また、ガーデニング初心者にも育てやすい丈夫な植物で、育て方もそんなに難しくはありません。今回は彼岸花の育て方をご紹介します。

彼岸花の育て方|鉢植え/球根/植え替え/開花時期/色/北海道

科・属名:ヒガンバナ科アマリリス属(ヒッペアストルム属)
学名:Hippeastrum
和名:アマリリス

春や秋に太い茎の先端に花径10~20cm程の花を咲かせる、球根から育てる多年草の植物です。春に花茎と葉がほぼ同時に地上に現れ、開花後の夏に葉が大きく伸び、冬には枯れて地上部がなくなります。

スイセン

科・属名:ヒガンバナ科スイセン属(ナルキッスス属)
学名:Narcissus
和名:スイセン(水仙)

地中海沿岸地域に自生する、球根から育てる多年草の植物です。種類系統によって開花時期が異なりますが、いずれも秋から初夏にかけて生育し、夏には枯れて休眠します。

アガパンサス(クンシラン)

科・属名:ヒガンバナ科ムラサキクンシラン属(アガパンサス属)
学名:Agapanthus
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)

南アフリカ原産の、毎年花を咲かせる多年草です。冬でも葉が枯れない常緑種と枯れて休眠する落葉種、さらにその2つの間の性質を持つ中間タイプの種もあります。

地際から多肉質の葉が何枚も茂り、その間から長く伸びた花茎の先端に大量の花を放射状に咲かせます。開花時期は種によって異なりますが、早くて初夏、遅くて夏から秋にかけてラッパ型の花を咲かせます。

ネリネ

科・属名:ヒガンバナ科ヒメヒガンバナ属(ネリネ属)
学名:Nerine
その他名前:ダイヤモンドリリー

姿形が彼岸花に似ているため、以前の日本ではあまりがなかったものの、欧米では育種が盛んに行われていました。花弁がキラキラ輝くことから、「ダイヤモンドリリー」という名前で親しまれています。近年では、日本でも切花などで注目されています。

南アフリカ原産なので寒さには弱く、冬の対策が必要です。なお、一部耐寒性のある種もあり、その種であれば関東地方以西では戸外での栽培が可能です。開花時期は秋から冬にかけてで、開花すると1ヶ月は花を楽しむことができます。

スノードロップ

科・属名:ヒガンバナ科マツユキソウ属(ガランサス属)
学名:Galanthus
別名:マツユキソウ(待雪草)

東ヨーロッパ原産の、多年草です。冬に芽を出し、早春に花を咲かせます。草姿に白い下向きの花を1輪咲かせ、春を告げる花としてがあります。

アリウム(ネギ)

科・属:ヒガンバナ科ネギ属
学名:Allium giganteum
和名:アリウム・ギガンチウム
英名:Allium・Giant onion

学名「Allium(アリウム)」は「におい」という意味の言葉が語源で、この属に含まれる植物の多くが強いにおいを放つことから名づけられました。ラテン語で「allium」はにんにくを意味します。

彼岸花の球根からの育て方

次のページ:園芸・手入れ・日常の育て方

初回公開日:2018年01月27日

記載されている内容は2018年01月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related