カーテンレールの種類別特徴|フック/c型/カーブ/木製
更新日:2020年08月28日
出窓にカーテンレールの種類
出窓に取り付けるカーテンは、一般的に壁と同じ位置に直線的なカーテンレールをつけ、出窓の内側の窓ガラスに沿う形でレースカーテンを取り付けます。壁側には、装飾性の高い木製やアイアンのカーテンレールを取り付け、窓側にはカーブ型のカーテンレールを取り付けることになります。
中には、壁側のカーテンもレースにしたり取り付けなかったりというご家庭もありますが、道路からの位置関係によっては、部屋の中が丸見えになってしまう心配があります。
種類別カーテンレールの選び方
カーテンレールを選ぶ時は、まずはカーテンレールの荷重量を調べます。掃き出し窓など、縦に長いカーテンで厚手の物をつけた時、あまりにも弱いカーテンレールの場合は使っているうちにカーテンの重さに耐えきれずカーテンレールごと落ちてきたり、湾曲してカーテンの開閉がしづらくなってきます。
賃貸物件には、ほとんどはカーテンレールは付いていますが、窓ではない部分に目隠しやパーテーション変わりに取り付ける場合は、壁に穴をあけずにとりつけられるつっぱり型のカーテンレールも売られています。
木製やアイアン
木製やアイアンなど、装飾の意味が強いタイプを選ぶ時は、同じ部屋にあるインテリアの色と合わせると部屋がスッキリとまとまります。
カーブ型のカーテンレールは、出窓や室内の間仕切りに使えます。特殊なサイズのカーテンレールとなりますので、サイズをよく測ってから特別注文となる場合もあります。ニトリで販売されている自分でカットできてカーブも、好きなところでつけられるタイプなら手間もかかりません。
金額で選ぶなら、機能的なC型や角型が比較的安価で、装飾をプラスした木製やアイアンのカーテンレールの方がお値段が高くなる傾向にあります。カーブ型のカーテンレールは、特注になると高価なものになりますが、自分でカットできるタイプならC型と木製の中間くらいの値段で売られています。
カーテンレールのマグネットランナー種類別交換方法
カーテンレールのランナーが破損してしまったり、新しく買ったカーテンに対して数が足りない場合は、交換や追加をすることになります。C型や角型の場合は、追加ランナーという端の金具を取り外すことなく追加するランナーが売られています。元々ついているランナーのデザインやサイズと合ったものを買って交換・追加します。
追加ランナーの着け方は、レールの穴部分に縦向きに差し込んでから回転させるだけです。追加ランナーに合うものがない時は、通常のランナーと交換・追加することになります。カーテンレールの両端のキャップをはずしランナーを差し込み、キャップを元にもどします。
木製やアイアンのカーテンレールの場合は、同じ色や同じサイズのリングライナーを買ってきて取り付けます。ブラケット(壁にとりつけてある金具)をドライバーで外してポールにリングを通します。
窓に合わせたカーテンレールで明るくおしゃれな部屋に
カーテンレールやその金具、フックの種類を紹介してきましたがいかがでしょうか。一口にカーテンレールといっても、ポールの飾りが違うものも含めると何十種類もあります。建具ブランドでは、ウェブ上でカタログを閲覧できるとこもありますので、新築物件だからカーテンに凝りたいという人はそのようなサイトを利用してみてはいかがでしょうか。
でき合いのカーテンだと、ひだの数がランナーの数と合わないという場合もあります。そんな時には、カーテンレールを取り外さなくても追加できるランナーも売られていますので、利用すると手軽に綺麗にカーテンを取り付けることができます。
初回公開日:2017年11月17日
記載されている内容は2017年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。