生活感のない部屋とは?生活感をなくす15のポイント
更新日:2020年08月28日
ポイント10:レイアウトによるコーディネート
次は「お部屋の空間を上手くレイアウトしておき、普段の生活空間をクリアにする演出」のご紹介です。この「生活空間をクリアにする」という独自のコーディネートによって「生活感のない部屋」を上手くアレンジすることは簡単にできてしまいます。
この場合のレイアウトでは、特におしゃれな家具や色彩豊かな小物などを用意しておき、それらを各所に配置することによって、その快適さを上手く演出させることができます。
ポイント11:見える位置の物を少なくする
日常生活を送る上で、すぐに目に届いてしまう箇所にあまり物を置かないという工夫により、この「生活感のない部屋」を上手くアレンジすることが可能です。「生活感がない」と言うよりはクリアな空間づくりと言った方が適切で、視覚によって生活感のない部屋を上手く演出しておき、快適でおしゃれな空間を上手くアレンジしてみましょう。
この場合も色調の統一感を引き出すとよいでしょう。
ポイント12:アロマの香りを上手く活用する
次は「アロマの香りによって生活感のない部屋の演出を上手く引き出す方法」についてのご紹介です。この場合は文字どおりに「視覚ではなく、嗅覚によって得られる印象」を上手く演出させ、その成果をもって「生活感のない部屋」のコーディネートを完成させます。
匂いというのはその人の心境を変えてしまう程の効果が見られるため、この芳香の成果・効果を上手く利用する形で「クリアで快適な空間づくり」を検討してみましょう。
ポイント13:家屋をモノトーン調にする
次は先述でもご紹介しました「色調による生活感のない部屋」のコーディネート方法のご紹介です。モノトーン調というのはいわゆる「単色」を指しており、一般的に言われる色合いとしては「白色・黒色による統一感」を引き合いに出した色調感覚となります。
特に白色・黒色に限らなくても、つまりは「いろいろな色を用いる上で、それぞれの色のみを使用すること」が求められるため、お気に入りの色で統一するとよいでしょう。
ポイント14:エキゾチックなレイアウト
次は視覚によって得られる「錯覚・印象」を重視した上での「生活感のない部屋」のコーディネート方法です。この場合は「エキゾチックな色調・空間づくり」を意識して部屋のコーディネートを心掛けておき、その異国情緒感によって「生活感のない部屋・異国の部屋の情緒」を上手く引き出すアレンジ方法になります。
異国情緒と言うだけで「日常の生活感」が払拭される効果があるため、一度試してみましょう。
ポイント15:派手に飾って生活臭を払拭
次は「モノトーン調」や「部屋をすっきり片付けること」などによって引き出す「生活感のない部屋」のコーディネートではなく、逆に「いろいろな物を飾って生活感のない部屋」のコーディネートする方法のご紹介になります。
たとえば原色系の小物をかなり多く装飾したり、部屋の内装を原色や派手な色調で統一したりすることによって、この場合も「エキゾチックな感覚」と同じく日常感が綺麗に払拭される効果・成果を生んでくれます。
「生活感のない部屋」をさらに追究したいあなたに
初回公開日:2018年12月12日
記載されている内容は2018年12月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。