テーブルコーディネート10選|ポイント3つ
更新日:2020年08月28日

テーブルコーディネートは考え出すと楽しくなる
「テーブルコーディネート」とは、食卓を飾り家族や友人をおもてなしするためににテーブルをコーディネートすることです。どんな風におもてなしするか、考えるだけでワクワクします。
自宅にある食器やランプ、カラトリーを使って素敵なテーブルコーディネートを考えましょう。家族やお客様は、きっと喜んでくれることでしょう。
テーブルコーディネート10選
おもてなし用のテーブルコーディネートはもちろん、毎日のテーブルコーディネートにもこだわりましょう。同じ料理でも、食卓のイメージがガラっと変わります。
食卓に着く人達を思い、食べやすくて綺麗なテーブルコーディネートを意識してみてください。テーマカラーを決めたり、料理の雰囲気から決めるとまとまりやすくなります。
1:モノトーンでシックに
黒と白を基調としたモノトーンのテーブルコーディネートは、シックで高級感のある雰囲気になります。テーブルクロスとカラトリーを黒にして、食器を白にするのがです。白はアクセントカラーに使う程度に抑えましょう。
シンプルで重厚な雰囲気がかっこいいモノトーンのテーブルコーディネートは、目上の人をおもてなす時に最適です。
2:ランチョンマットをカフェ風に
ランチョンマットにこだわって、簡単にカフェの雰囲気を楽しみましょう。カジュアルでラフな印象のあるストライプやチェック、ドット柄のランチョンマットがです。
ランチョンマットはプチプラで集められる、テーブルコーディネートのマストアイテムです。いろいろな種類を揃えて、気分によってコーディネートしましょう。
3:カゴトレイでナチュラルに
ナチュラルなカゴトレイを使えば、シンプルレシピも癒しの雰囲気が感じられます。後片付けもあっという間で、忙しい朝にテーブルコーディネートです。
ナチュラルな雰囲気には、植物がとても似合います。お花なら小さなヒマワリのようなザンビタリアガーベラやガーベラがナチュラルです。グリーンなら、パキラやガジュマルを飾りましょう。
4:小さなお皿でかわいい和食
小さなお皿をたくさん使って和のテーブルコーディネートに挑戦しましょう。小さなお皿を上手に使うポイントは、盛り付けを少量にすることです。一口で食べ終わる程度の量を盛り付けます。お皿に空間ができて、わびさびの雰囲気が感じられます。
小さなお皿は、三寸皿と呼ばれる和食ならではのお皿です。デザインが豊富ですから、お気に入りの三寸皿を見つけて和食のテーブルコーディネートにトライしましょう。
5:ウッドプレートはおしゃれの証
初回公開日:2018年12月13日
記載されている内容は2018年12月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。