24時間換気が寒いときの対策方法|北海道/新築/高気密高断熱
更新日:2020年03月11日
タマホームの24時間換気が寒い時の対策は?
タマホームの全熱交換型24時間換気は階ごとに分かれているため、寒いからと片方のスイッチを切っても家の中の換気が完全に切れてしまうことはありません。寒い季節は、暖かい寝室で朝までぐっすり眠りたいと思ったら、2階の換気をオフにして1階だけオンにしておくとよいでしょう。
24時間換気を切ると、外気と室内の温度差が大きくなり、結露する確率は高くなります。結露を防ぐポイントは、一日中換気を切りっぱなしにしないことです。寒いからと換気を止めて寝たなら、朝は換気のスイッチを入れるようにします。
また、タマホームの全熱交換型24時間換気は強弱を切り替えるスイッチがついているため、部屋が寒い日や音が気になるときは強から弱へ切り替えておくとよいでしょう。
セキスイハイムの24時間換気システムとは?
一年中新鮮な適温の空気環境を与えてくれるのが、セキスイハイムです。外から汚れた空気が入りにくいよう高密度な作りになっているうえに、排気も吸気も機械で行う第1種換気システムを設置しています。
元々汚れた空気がないところに熱交換されたきれいな空気が入るので、家の中はさわやかで新鮮な空気があることになります。高性能の3層フィルターシステムで、花粉やPM 2.5、黄砂を除去し日本アルプス級の空気質の中で生活できるようになっています。
シックハウスへの意識も強く有害物質の放散量が少ない建材を使用していますが、高気密断熱機能が整った家ほど24時間換気が大切です。
では、入居後に24時間換気が寒いと感じたらどうすれば良いのでしょうか。
セキスイハイムの24時間換気が寒いときの対策は?
高気密断熱で第1種換気システムと最高の換気システムが整っていて、外気を熱交換しながら室内へ取り込んでも室内が寒いと感じることもあるでしょう。
セキスイハイムの給気口は開閉できるスタイルのものがあります。給気口のキャップの中央を指で押すとキャップが押し出されて開き、さらに押すと閉じる仕組みになっています。取り外しできる場合もあるため、お手入れも簡単です。
寒いと感じたなら、吸気口が閉まっているか確かめてみてください。給気口は各部屋にある場合が多いので見逃さないようチェックが必要です。
住友林業の24時間換気システムとは?
住友林業の換気システムは、空調システムだけでなく空気清浄機能がある「エアドリーム ハイブリッド」を設置しています。換気が不十分な室内には、建材などからでる有害物質や生活のほこりなどで空気が汚れてしまうため、一定の換気量を保てる24時間計画換気システムを取り入れています。
建物に合わせて換気経路も設計のため、部屋の大きさや間取りに合った換気が無駄なく行われる仕組みになっています。見えない部分でも最高の性能を追求しているのが、住友林業の「エアドリーム ハイブリッド」という24時間換気システムを設置した住まいです。
安心して生活できるように設計されている住友林業の家ですが、採用されている換気システムが第3種換気システムとなっており、熱交換ができないタイプのため入居後に寒いと感じる場合があります。入居後に換気システムの変更は難しいことです。
換気が寒いと感じたら何か対策はあるのでしょうか。
住友林業の換気システムが寒いときの対策は?
2時間に一度のサイクルで家の空気が入れ替わると言われている換気システムは、熱交換機能がついていなければ、外の気温が低いときは寒いと感じてしまいます。いくら気密断熱の家でも、換気で外気がそのまま入ってくると寒いのは当たり前のことです。
家の中で快適に過ごすにはどうすれば良いでしょうか。換気口の一部を布や厚紙でふさいでみると、外気の流れる方向が変わって寒い室内も少しは温かくなりますが、見た目にはあまりよくありません。
そんな場合、換気口に付けるカバーが販売されているので購入してみるのも良いでしょう。インテリアを邪魔せず、外気の向きを変えることができるので寒いと感じている人は試してみてください。
電気カーペットや床から温まるエアコンで足元を暖めても良いでしょう。灯油ファンヒーターも部屋が温まって良いのですが、気密断熱の家には向きません。灯油を燃やした時にでる湿気が結露の原因になります。
24時間換気システムで快適に過ごすために
キレイな空気の中で生活したいと人気の24時間換気の付いたハウスメーカーで、新築一戸建てを建てても外気が冷たく感じ部屋が寒いと感じたら、換気システムやハウスメーカーに合った方法で対策を考えることが大切です。
24時間換気の種類を確認しよう!
24時間換気が寒いと感じたら、第1種~第3種までのどの設備がついているか知ることがポイントです。マイホームやマンションを購入したときに受け取っている建物の取扱書を探して、どんな換気がついているのか確認してみましょう。
説明書が見当たらない場合や種類がわからない場合は、メーカーの担当者に問い合わせてみるのも良いでしょう。担当者に寒さ対策を聞いてみるのもおすすめです。
ネットで調べてみよう!
初回公開日:2018年04月23日
記載されている内容は2018年04月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。