カビキラーとカビハイターの違い・効果比較・詰め替え時の注意点
更新日:2020年08月28日
使用上のポイント
また、あまり知られていませんが、一番重要なのは使用箇所を乾燥させることです。
カビキラーやカビハイターをスプレーする前にスポンジなどで軽くこすりヌメリを取った後(強くこすると奥までカビが入り込んだり、キズがついてカビが入り込みやすくなったりするので注意)、よく乾燥させる必要があります。使用箇所が乾いていないと十分な効果が得られないので注意しましょう。
場所別 カビキラーとカビハイターの使い分け方
キッチン
キッチンで使用する場合になのはカビハイターの「キッチン泡ハイター」です。水に薄めて使用する手間もなく、キッチンペーパーやたらいなどを使用する手間も省けます。コップや水筒などにも使いやすく、壁などにも塗布しやすいです。泡のため水で洗い流すのも容易です。
一番頑固なゴムパッキンには「ゴムパッキン用カビキラー」がです。ジェル状ですので、液だれの心配もなく、ラップなどでパックし2~3時間放置すれば十分な効果が得られるでしょう。最後に十分水洗いすることを忘れないようにしましょう。
お風呂
お風呂にはカビキラーとカビハイターのどちらも有効です。大事なのは、カビ取り剤の使用前に乾燥させることと、スプレーした後にこすらないことです。また、黒カビなどの汚れがひどい場合はパックをしましょう。
パックの方法は、カビキラーまたはカビハイターをスプレー→キッチンペーパー→スプレー→ラップの順にしましょう。放置時間は半日程度です。黒カビは空気に触れていると生き残ることができてしまうので、長時間パックしましょう。パックが終わったら、しっかりと水洗いします。
「温度」と「湿度」でカビ予防
カビキラーやカビハイターなどを使って掃除をしたとしても、すぐにカビが生えてしまっては意味がありません。そこで重要なのは、掃除をした後のカビ予防になります。
カビ予防で大切なのは「温度」と「湿度」です。どちらか片方だけでは効果があまり出ないので、必ずセットで考えるようにしましょう。
カビや雑菌は温かくて湿ったところが大好きで、お風呂のような場所はパラダイスと言って過言ではありません。温まった浴室は湿度も下がりにくく、カビや雑菌が発生しやすくなります。
そこで、お風呂を利用した後は石けんやシャンプー、リンスなどの「食料」をお湯で洗い流した後、水で壁や床を洗い流し「温度」を下げましょう。その上で換気扇を回し「湿度」を下げるようにします。浴室乾燥機能がついている場合は最初の1時間だけでも良いので、浴室乾燥を使った後に換気をするとより効率よく防カビ対策ができるでしょう。
カビキラーとカビハイターの詰め替えの際の注意点
カビキラーとカビハイターは商品のラインナップとして詰め替え用がありますが、ここでも注意が必要になります。間違った詰め替えをすると危険です。
まず、ボトルごと付け替える詰め替えですので、液を詰め替えるのはやめましょう。液があふれてしまっては危険ですし、スプレー部分の欠損にもつながります。欠損したスプレーを使うと、液漏れしたり肌に付着したり目に入る危険性も高まりますので注意しましょう。
スプレー部分は劣化しますので、詰め替えても液が出なくなったり、うまくスプレーできなくなったり、レバー部位が破損したりします。大変危険ですので、新しいものに買い替えましょう。
混ぜるな危険!
カビキラーもカビハイターも塩素系の薬品です。酸性のものと混ぜると塩素ガスが発生しますので、他の液体と混ぜるのは絶対にやめましょう。手作りで掃除用のスプレーを作る方もいますが、カビキラーとカビハイターは他のスプレーボトルに移し替えたり、他の掃除用液剤と混ぜたりすることはしないでください。
例えガスが発生しなくても、液が変質して効果がなくなったり、ボトルが劣化して液漏れしたりする危険があります。
また、他のボトルに薄めたりするのもやめましょう。詰め替えも正しく行い、安心して使え、効果が保たれるようにしましょう。
詰め替え以外にも、パックで使用する場合に他の液と混ぜるような使い方はしないでください。別の洗浄剤などを使用する場合は、必ず良く水で洗い流してから次の薬品を使用するようにしましょう。
カビを撃退してクリーンな毎日を!
いかがでしたか、カビキラーとカビハイターについての疑問は解決したでしょうか。ふたつの違いはメーカーということです。カビキラーはジョンソン、カビハイターは花王というだけです。結局のところ、どちらも優れた製品であることに変わりはなく、好みの方を使用するのが良いでしょう。
カビキラーでもカビハイターでも強力な薬品ですので、使用方法を良く確認し安全に取り扱うようにしましょう。小さな子供に被害が及んだり、自分や家族に何かあってからでは後悔してしまいます。
水回りが汚いと全体的に汚く見えがちです。上手に使えば水回りの嫌なカビも撃退でき、奇麗なキッチンやお風呂を取り戻せることでしょう。また、その後の予防を忘れずに。
初回公開日:2018年01月17日
記載されている内容は2018年01月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。