【箇所別】ゴムパッキンのカビ取りの道具|カビキラー/水筒
更新日:2020年08月28日
お風呂場は汚れてもすぐに洗い流せるので、いろいろなカビ取り方法があります。ゴムパッキンのカビも、初期のうちならブラシなどで軽くこするだけで落ちることもあります。もしそれだけでは取れない場合は、前述したカビキラーを使う方法か、塩素系漂白剤+片栗粉を使う方法、重曹+クエン酸を使う方法を試してみましょう。
また、一度で取れなくても、塗って洗い流す手順を何度か繰り返すと大概取ることができます。また、カビキラーを使う方法と、塩素系漂白剤+片栗粉を使う方法は、ジェルやペーストを塗った後にラップで覆って置くと、効果が増します。なかなかカビが取れない場合は試してみましょう。
窓
窓のゴムパッキンのカビを取るときは、粉状のものやパースト状のものを使うと拭きとって掃除するのが大変なので、ピンポイントで使えるゴムパッキン専用カビキラーが便利です。もし頑固なカビでなかなか取れない場合は、ジェルを塗った後キッチンペーパーをのせ、その上からさらにジェルを塗り、ラップで覆って半日置いてみて下さい。頑固なカビも取ることができます。
シンク
シンクのゴムパッキンのカビを取る場合、カビがそれほどでもない時は、重曹+クエン酸を使った方法で十分取ることができます。それでも取れないような頑固なカビには、カビキラーを使いましょう。ポイントは、ゴムパッキンをシンクに置いてカビキラーを塗った後、ラップをかけて密閉することです。時間も数時間と長めに放置しましょう。
ゴムパッキンのカビを予防する方法
ゴムパッキンにカビができる条件は「湿度」「水分」「栄養」です。したがって、この条件をそろえないようにすることが大切です。
風呂場のカビ予防に効果的なのは、お風呂から上がる前に床や壁を熱めのシャワーで流すことです。この時、シャンプーボトルやイス、おけなどにもお湯をかけましょう。せっけんの泡には人の汗や皮脂などが含まれており、これがカビのエサになりますので、しっかりと残らず洗い流しましょう。
熱めのお湯をかけることで床などが早く乾く効果もあります。お風呂を使った後は換気扇を回すなどして必ず換気をしてください。浴室に窓がある場合は窓を開けてまめに換気しましょう。
窓のゴムパッキンのカビを予防するには、結露対策が大切です。気づいたときに水分をふき取るだけでも効果はあります。
カビをこまめに取って気持ちよく過ごそう
ゴムパッキンのカビ取り方法を紹介しました。まだ試したことのない方法があったという人もいるのでないでしょうか。カビは放置するとどんどん根が深くなって取れにくくなる上、周囲に広がります。
カビ掃除をする時は、カビの胞子が舞うことがあるので、十分に換気をしながら行ってください。カビキラーや漂白剤使う時は、手袋やマスク、気になるならゴーグルを付けましょう。
家中のゴムパッキンのカビを、きれいさっぱり掃除してみませんか。きっと気分もすっきりします。カビを予防するには換気や水分をふき取ることも大切ですが、こまめに掃除をしてカビの栄養を作らないことと、頑固なカビに成長しないうちに取り除くことが大切です。
こまめな掃除を習慣にすれば、頑固なカビを苦労して落とすこともなく、一年中気持ちよく過ごすことができるでしょう。
初回公開日:2017年12月21日
記載されている内容は2017年12月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。