登山靴の手入れ方法・手入れにブラシやワックス
更新日:2020年08月28日
登山靴をお手入れする為のブラシ
【馬毛】
登山靴のお手入れをするうえで、弾力のあるしっかりした馬毛のブラシは靴全体の汚れを落とすために必須のブラシといえるでしょう。
【豚毛】
豚毛は馬毛と比較してみるとコシが強いのが特徴で、登山靴の細かい部分の汚れ落としや靴に万遍なくクリームをのばすのに使われます。そのため繊細なお手入れに向いたブラシと言えるでしょう。
【ヤギ毛】
ヤギの毛は馬や豚と比べてもダントツで柔らかい毛をしています。そのため靴の表面をきれいに磨いたりするお手入れに使われます。最近のお手入れブラシとしては、とても注目を集めているブラシなのでぜひ使ってみましょう。
登山靴をお手入れする為のワックス
登山靴のお手入れにワックスは「レザー登山靴WAX加工セット」でしょう。このワックスは、すべての登山靴にも使えるオールラウンドタイプになっています。セットの中身もブラシにスポンジ、ワックスやローションなど一通りのお手入れがこのセットで行えますので、この機会にぜひ試してみましょう。
冬の登山靴の手入れ方法
冬用の登山靴は、基本的に登山が終わった後に、土と泥を使い古しの歯ブラシで念入りに落としていきます。特に汚れがついている場合には、ブラシで落とす前に水洗いをしましょう。登山靴の表面は、ブラシで落とせるものと、布で拭き取らなくてはいけないタイプがありますので、お手入れの前に靴の表面を確認をしていきましょう。
内側は、軽く拭き取るくらいで問題ないでしょう。一通りの汚れを落としきれたら、風通しの良い日陰で陰干しをしましょう。この時に、内側の水分を取り除く為に新聞紙を押し込んでおくとなお良いでしょう。新聞紙は、内部の水分が完全にとれるまで繰り返し行うようにしましょう。
そして、登山靴の表面は防水クリームやワックスなどを塗って仕上げていきます。この時、登山靴の素材によってワックスやクリームを使い分けていきましょう。
登山靴の手入れの頻度
登山をするうえで靴のお手入れは重要になってきます。お手入れの頻度は、使い方や汚れ方によっても変わってきます。しかしお手入れの頻度は、当然のことながら登山が終わるたびに行うのが理想的です。
毎回お手入れするのは大変だとは思いますが、毎回お手入れがされていると結果的に登山靴も長く使用することができるので、次に使うことを考えながらお手入れしてあげるのがいいでしょう。
登山靴にあったブラシやワックスを使いしっかりお手入れしよう
今回は、登山靴の素材別にお手入れをする為の方法をご紹介していきました。登山靴にはさまざまな素材があり、素材によってお手入れの仕方が変わってくるので、長く登山靴を愛用する為にも適切なブラシで汚れを落とし、ワックスや防水クリームなどで登山靴を保護していきましょう。安全に登山をするために必要なお手入れの参考にしてみてください。
初回公開日:2017年09月25日
記載されている内容は2017年09月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。