レッドウィングの手入れ方法・手入れの頻度・ソールの手入れ方法
更新日:2020年08月28日
ドイツで創立された皮革専用のケア・アイテムを作る「ラナパー」という会社があります。こちらは、「人間や環境に害のないメンテナンス製品」をコンセプトに様々なケア・アイテムを開発するメーカーです。
ラナパーには、蝋が配合されているので、防水効果が高い事も特徴の1つです。レッドウィング社製のミンクオイルと比較した場合、蝋の成分によって、革を柔らかくする効果が低いので、靴の形を綺麗に保ちたい場合は、ラナパーを使用する方がいいいいでしょう。
まずは、基本のブラッシングを行い、その後、ラナパーを薄く均一に塗ります。こちらは、無色なので、革の色を気にせずに使用出来ます。
レッドウィングのソールのメンテナンスってどうするの?
靴をしばらく履くと、革部分だけではなく裏側のソールも汚れたり削れたりしていきます。ゴムで出来ているソールの場合は、クッション性があるため疲れにくいという利点がありますが、その代わりに擦り減るスピードが早いです。
ソールの擦り減りは、手軽に出来るチューブ状の修正用具が販売されているので、それを使って簡単に修正する事が出来ます。しかし、これはあくまでも「応急処置」と考えておいた方が良いでしょう。色の違いが出たり、剥がれてしまう事があるからです。
綺麗に仕上げたい場合は、専門のリペアショップにて「ソール張替え」を依頼すると良いでしょう。ソール部分が全て綺麗になるので、履き心地だけでなく、全体の見た目も変わります。
また、小石が挟まる事で亀裂が入る場合があるので、挟まっていないか定期的に確認するようにしましょう。
愛着を感じながら手間を楽しもう!
革は何もしないで放っておくと乾燥して硬化したり、カビが発生してしまったりします。素敵なレッドウィングのブーツを無残な姿にさせないためにも、日頃から愛着を持って手入れするようにしましょう。そうする事で、きっと、あなただけの味わいあるレッドウィングになる事でしょう。
まずは、簡単なブラッシングから始めてみてください。新たなレッドウィングの魅力を発見して、より一層愛着ある一生物の革靴になる事でしょう。
初回公開日:2017年09月25日
記載されている内容は2017年09月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。