Search

検索したいワードを入力してください

【色別】蜘蛛の種類・蜘蛛の巣の種類|日本/室内/大きい

更新日:2020年03月09日

蜘蛛はよく身近で見かけることが多い虫ではありますが、その種類について詳しく分かる人は少ないです。近年セアカゴケグモなどの危険な蜘蛛が出現したことから、蜘蛛を見分けることは必要です。こちらでは、蜘蛛の種類の特徴について簡単に紹介していきます。

【色別】蜘蛛の種類・蜘蛛の巣の種類|日本/室内/大きい

黒い蜘蛛の代表として有名なのは、まずタランチュラが挙げられます。この蜘蛛は非常に有名であり多く映画作品や漫画、ゲームなどでも登場し、ポケモンなどのモチーフになるほど有名な種類です。

また本邦で近年問題となったのが、セアカゴケグモが挙げられます。この蜘蛛は体に一部赤い色がありますが、全身は黒色で覆われた小さなクモです。近年日本に外来種として侵入してきた蜘蛛ですが、自販機などの下に巣を作る場合があるので、かまれないように注意が必要だといえるでしょう。

茶色

茶色い蜘蛛の代表としては、本邦ではオニグモが有名です。この蜘蛛はシルエットが非常に大きく遠くに巣を作っていても、認識することが可能です。

そして、アシダカグモについてもこの色にあたります。どちらかというと白や灰色の近い色合いでもありますが、この蜘蛛に関しては、サイズ感が本邦ではオンリーワンであるため、見分けはすぐにつけることができるでしょう。

緑色

蜘蛛の種類の中には、全身緑色の蜘蛛が本邦に存在します。その種類として有名なのが、ハナグモです。この蜘蛛は腹部以外は緑色の蜘蛛であり、花に集まる昆虫を捕食することで狩りをしています。

その他の緑色の蜘蛛としては、ワカバグモと呼ばれる蜘蛛であり、この蜘蛛は全身緑色で構成されています。

蜘蛛がモチーフとなった題材

蜘蛛は、そのシルエットや糸を出す特徴からも色々な作品のキャラクターの題材として用いられています。

ゲームで有名なポケモンでは、いくつものポケモンが蜘蛛をモチーフにして作られています。カードゲーム会では、遊戯王カードには蜘蛛をモチーフにしたモンスターを扱うテーマが存在します。

そして現在、だれでも使用しているインターネットのwebという表現についても、蜘蛛の巣がモチーフになっています。さらにギリシャ神話でも、蜘蛛をモチーフとした神様が存在しています。その名もアラクネーといい、この女神がモチーフに扱われる場合も存在します。

漫画でいうと、テラフォーマーズという漫画では、アシダカグモをモチーフにした能力をもったキャラクターが登場します。

蜘蛛は基本的には益虫である

蜘蛛は、屋内に出現することもあり、グロテスクな色や形状であることから、不快害虫として嫌われてしまっています。しかし人間に危害を加えることは少なく、家にエサとなるゴキブリやハエを侵入させなければ、蜘蛛が入ってくることは少ないです。

こういった害虫を食べてくれることからも、蜘蛛が益虫であることは間違いありません。近年はアシダカ軍曹というあだ名も定着し始めており、益虫としての認識も高まってきたといえるでしょう。

もしも家で出現した場合には、温かい目で見守るくらいの余裕をもったほうが良いでしょう。

初回公開日:2018年01月17日

記載されている内容は2018年01月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related