Search

検索したいワードを入力してください

和室の窓の大きさ・目隠しの大きさやDIYするときのコツ

更新日:2020年08月20日

一戸建ての家を持ったら、日本人だったら誰しも和室を持ちたいと思うことでしょう。和室には洋室にはない良さがあり、日本の「和」の心をいかに大切にしているのかの象徴されています。和室の窓も丸窓や低い位置の腰窓という窓があります。詳しく紹介しましょう。

和室の窓の大きさ・目隠しの大きさやDIYするときのコツ

遮光というのは光を遮ることです。遮光を目的とするならばスクリーンでもカーテンでも構いませんが、光が強い方向へまず窓を設置することを避ければ、遮光をせずにすみます。

設計士に相談して西日が少し入ってくる程度に窓を作れば、大きな遮光をする手間は省けます。和室というのは空間演出が一番必要な部屋です。イメージを損なう和室はあまり居心地がよいとは言えない部屋になってしまいます。

のれんの場合

のれんは日本の古い歴史にある伝統ある部屋の区切り方で、お店などによく使われています。日本人の知恵の結晶です。のれんは比較的安い金額で購入できて、扱いやすさと手軽さで一番使いやすいです。和室でのれんを使う場合は部屋ごとの仕切りに使うと良いでしょう。

和室によく使われている窓

洋室と違い和室の窓は小さくて、和の雰囲気が醸し出せる窓が和室にふさわしい窓と言えます。和室というのは子供部屋としても利用することがありますが、和室では仏壇を置いたり、日本芸術に触れたりする場所です。和室のイメージを大きく損ねないような窓を設置しましょう。

枠の場合

和室の枠は主に木枠が使われていることもあり、ロウソクを木枠に塗ったりして通りをよくしたり、木枠の場合はペンキを塗ることもできます。和室の木枠を塗る際はあまり派手な色で塗装しないようにして和室の窓に合う色に木枠を塗りましょう。

丸い窓の場合

腰窓タイプより小さな窓を和室につける際に丸い窓がつけられます。丸い窓があると和室のグレードを上げることができます。丸窓に水差しに入った生け花を置くと素敵です。

格子の場合

牢屋の格子のような仕切りをつけるために格子をつけます。格子は窓ではなく他の部屋との区切りをつけたりするもので、一昔前には格子というのは一般的ではありませんでした。洋風なイメージも持ち合わせるので格子は木製で和室のイメージを損なわないデザインと色で選んだ方が良いでしょう。

和室の窓を日曜大工で作る場合

和室から洋室へ替えるDIYは素人でも簡単ですが、洋室から和室へ替えるのは難しいです。床を張り替えるのが洋室から和室だとフローリングから畳にする必要があるからです。

和室の窓のDIYの場合は障子を外して格子を取り付けることは素人でもできますが、素人がゼロから和室の窓を作るのは難しいでしょう。和室の窓のDIYを楽しむには障子から格子へ替える程度が無難だと言えます。

自宅に和室がある場合はゆったりできる空間作りをしよう!

和室の窓は和室という日本特有の部屋である以上、設置後そんなに飾り付けたりして楽しめません。「和」の心を大切にする空間演出が必要です。家を建てる際に設計士に相談をして、窓を作ったあとも困らないような窓を作ることが必要です。あとは和室の使用目的を決めておき和室を設計してもらうことです。

障子や格子、丸窓というのは日本独特の文化です。障子や丸窓をつけたら、その和室では物をたくさん置かない、テレビを置かない、パソコンを置かないというふうに和室に敬意を表して和室を使うのも、日本人の心を大切にすることに繋がります。もし一軒家をもって和室を持てたら、過ごしやすい空間演出を自分なりに作るようにしてみましょう。

初回公開日:2017年09月14日

記載されている内容は2017年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related