初心者でもできる網戸の張り替えのコツ/基本/必要な道具

網戸張り替えは難しいと思っていませんか?

物が古くなっている時というのは、ふと目にした時に気がつくものですが、網戸の張り替え時期と言うのも、そんな風にふと目につきます。或いは、猫を飼っている人だと、網戸と言うのは真っ先に爪とぎ代わりにされてしまいます。
網戸と言うのは常に雨風にさらされ、太陽の光も燦々と浴びるのですが、過酷な環境に置かれている割には持ちが良く、常に特別何もなければ、5年から10年が張り替えの目安です。ホームセンターでは網戸の張り替え用品が売られているので、自分でもできるという事はわかるのですが、なんだか難しそうで、網戸が古くなったまま時が過ぎる。なんて事にはなっていないでしょうか。
安心してください。実は網戸の網張り替えって簡単で、きちんと道具を揃え、何回かやれば必ず誰でもできるようになる上に、コツさえつかめばプロ並みの仕上がりも実現可能です。今回は、初心者でもできる網戸張り替えのコツ、基本の方法、プロのコツ、おすすめの道具類をご紹介します。
初めてでもできる網戸の張り替えのコツ
初めて網戸の張り替えをする時は、どんなことに気をつけたらいいのかと言うのがわからなくて困りますが、今からあげるコツに注意して行けば、初めてやったとは思えないような仕上がりになるので、試してみてください。
まずは、網戸を外してから、網戸の枠にはまっている古い押えゴムを取るのですが、この古い押さえゴムは硬くなっている時があります。この固くなったゴムを外す時に1つコツがあり、押さえゴムは中が空洞になっているので、キリか千枚通しをその穴に指して取り出すと、上手く取り外す事ができます。
網を切る時のコツ
そして、網を切る時にもコツがあり、後で新しい押さえゴムではめて行くので、それを考えて網戸を切る時は網戸枠から3cm位は余分を見て切るのがコツです。
実際に網をはめると余る量ですが、ギリギリで切るともし足りなかった時に仕上がりが悪くなるだけでなく、隙間ができてしまいます。こうなると、逆に張り替え用に用意した網1枚分の網を無駄にしてしまうので、必ず余裕を見て網を切ってください。
そして、新しい押さえゴムを取り付ける時は、しっかりとゴム押さえローラーを握り、両手で押え込むのがコツです。特に、力に自信がない人の場合は、1度で押さえ込もうとはせず、2回に分けて抑え込むのがコツになり、これをすると確実に押さえゴムをはめる事ができ、張り替えが綺麗な仕上がりになります。
コツをつかめばすぐできる基本の網戸張り替え方法
コツがわかった所で、実際に網戸を張り替える手順とはどう言うものなのかに関してご説明をしますので、手順にそって網戸の張り替えをしてみてください。
まずは、網戸についた汚れを掃除機などで落とし、窓枠から外したら床の上に張り替える網戸を置き、キリか千枚通しを使って、網戸を押さえている古くなった網押さえゴムを外します。
次に、古くなった網と押さえゴムを処分し、歯ブラシなどで押さえゴムが入っていた溝を掃除します。ここを掃除すると、後の仕上がりがとても綺麗になるので、丁寧にするのがコツです。
次に、網を網戸枠にクリップで仮止めし、先にご紹介しました網の切り方のコツに従い、網戸枠より3cm余分にカッターかハサミで切ります。
綺麗に仕上げるために
網目とサンが平行になるように注意しながら網戸枠の長さが短い方、または横から押さえゴムを押さえローラーで押し込みます。角の部分は切らず、押えローラーの角の部分を使って押し込むのがコツです。途中で押えゴムが無くなっても、継ぎ足せば張り替えは可能です。
押さえゴムをはめた時たるんでしまった部分があったらゴムを外して直します。最後に、カッターの刃を長めに出し、網を軽く引き、余分な網を切ります。ここでのコツは、網戸のフレームにはわせながら切る事です。こうすると網戸に傷がつかないので、綺麗に仕上げる事が可能です。
網戸の張り替えに必要な道具
ダイオ化成 防虫網 クラウンネット 24メッシュ 91cm×6m グレイ
網目の組み合わせにこだわり、防虫効果と風通しの両立に配慮し実現をさせた、網戸張り替え用防虫網です。初心者でも張り替えがしやすく、これ1つでリビング用の網戸3枚分まで張り替えができます。色もグレーで、外から見える心配もなく、プライバシーもしっかり守れます。
マンションで、3DKの部屋です。腰高窓の二枚、掃き出し窓の二枚を張替えできました。この値段で全ての網戸を張替えできたのでとても満足。難点はレースカーテンが白いからか、白い埃がついてしまって目立ちます。こまめな掃除が必要ですね。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8... |
ダイオ化成 アルミ網戸 張り替え用 ツインローラー NW
網戸張り替えに絶対必要な必需品がこの張り替え用ローラーです。専用のローラーを使用する事で、簡単に、誰でもスピーディーに網戸の張替えができるようになります。市販の押さえゴム全てに対応しており、太いゴムでも細いゴムでも何にでも使用できます。使いやすいヘラ部分を採用し、さらに使いやすくなりました。
職場の網戸を2枚貼り替えました。以前、踊り場の小窓を小さいからとこれなしでやったらとても大変だったので大きい場所のときは必ず買わねば!と思っていました。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8... |
実は家ではやったことなくて初めてでしたが、2人いれば楽勝です☆襖より簡単で楽しいですよ。もちろん、これを使わないと偉いことになりますが!
ダイオ化成 網戸用 太さが変えられるゴム 7m グレイ 太さ 3.5mm~5.5mm
網戸の枠は大きさに応じて網を押さえるゴムの太さが決まっているのですが、太くては溝にはまらない、細くては網を押さえ込めない、で本当にぴったりとしたサイズを選ばないと無駄になってしまいます。
この押さえゴムなら、ほとんどの網戸枠に対応できる上に、サイズの調整も簡単にできるので、対応している太さが分からない時はもちろんの事、家中の網戸枠に使用する事ができますので、いざという時に常備しておく事ができます。
網戸の張り替えに使用しました。柔軟性が高くしなやかで、きれいに貼りかえることができました。袋に張り替え方が書かれているので、ローラー、カッターナイフ、ハサミ(その他必要に応じドライバー等)があれば問題なく張り替えできると思います。
20mあるので、網戸3枚程張り替えできます。一般的な網押えゴムの太さは、2.8、3.5、4.5、5.5、6.8mmがあるので、よく確認して選択する必要があります。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8... |
不安な場合は、ホームセンター等に参考用に各太さの切れ端が置かれている場合も多いので、現状のものと比較するのが良いと思います。
ダイオ化成 網戸張り替え 仮止め 網ストッパー 2個入
網押さえの溝にはめて使うタイプの仮押さえ用の網ストッパーです。網の上から溝に差し込むだけ。というワンステップで網の借り押さえができる商品です。押さえゴムの幅を調べるスケールも付いており、誰でも押さえゴムの幅を調べる事ができます。
初めてこのタイプの押さえを使用しました。以前のクリップタイプに比べて、だいぶ仕事が早く済みますね。溝に直接差し込むので手間なく網を張れて、押さえを移動させつつゴムを入れてくだけなので簡単になりました。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8... |
ダイオ化成 網戸張り替え用 アミドクリップ 2個入り
網戸の枠にはめて使用する、網の仮押さえ用クリップです。こちらも、押さえゴムの溝にはめるだけと言うワンステップで網の仮押さえをする事が可能で、文房具のクリップと同じ要領で使う事ができる上に、しっかり網戸を止めるので、作業もスムーズにする事ができます。
今年から、網戸の張替えデビューしました。これは、あると便利です。逆に無いと、作業がやりにくくなるのであったほうがいいとは思います。あれば、よりきれいに張り替えることができます。特に、私のような初心者にはうってつけです。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8... |
家研販売 網戸専用 取替戸車 (アルミサッシ用) 2個入 W7(A)13
網戸の網の張替えをしていると、サッシのローラーが壊れていたり、動くが悪くなっているのに気が付きませんか。これがあれば、網戸サッシがまた使えるようになり、スムーズに開閉するようになります。
ホームセンターで買って来たのが同じ構造なんですが、車の溝の幅が小さくて、6mm~10mmの兼用でしたから、それが直ぐ外れてしまい使い物に成りませんでした。これは7mm専用なので車の溝が広くて外れる事が無く網戸が開閉しました。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%B6%E7%A0%94%E8%B2%A9%E5%A... |
プロに聞く網戸の張り替えのコツ
網戸の張り替えはすごく簡単だし、道具もホームセンターで手に入るから、DIYで網戸を張り替えては見たものの、長持ちしないという話がよくありますが、一般人がやるやり方と、プロがやるやり方は何が違うのでしょうか。
プロの網戸張り替えのコツは、実は押さえゴムをはめる時、網を引っ張らない事です。一般の人の場合ですと、仕上がりを気にするあまり、網を引っ張ってゴムを入れてしまいます。実は、ここが盲点です。
実は、網の素材にその理由があり、最初からしっかり引っ張って貼ると、日に焼けて劣化した時に遊び部分がなく、すぐに破けます。なので、プロはほんの少し、本当に若干余裕を持たせた状態で網戸を張り替えます。
この若干の余裕の塩梅が難しく、あまり遊びを意識すると、網を張った時にたるんだ状態になってしまうので、遊びを加えつついかにしっかりと貼るかが熟練の職人の腕の見せ所です。
コツを知れば網戸貼り替えは簡単

網戸の張り替えというのは、道具を揃え、やり方とコツさえ学べば、本当に簡単にできる作業ですが、学んだコツをしっかりと身につければさらにきれいな仕上がりにする事が可能です。
最終的には、きれいにやるコツは何回も張り替え作業をする事で身につけていく事なのでしょうが、やはりある程度でもコツを学んでからの方が作業がスムーズにいきますし、何より初心者なのにプロ並みの仕上がりにする事ができます。
丈夫とは言えども、網戸は外から見て一番目に付くところにありますし、網戸がきれいな状態だと、家もきちんとした感じに見えます。しっかりコツをつかんだ上で、ちゃんと張り替えをしたいところです。