カーテンの選び方|色柄別/サイズ別/機能で選ぶポイント
更新日:2020年08月28日
壁の色に合わせた選び方:インテリアの雰囲気
選び方としては、まず部屋のイメージを決めることです。お気に入りのものがあれば、カーテンの色や柄を選んでから部屋のイメージを考えても構いません。
カーテン屋やインテリアコーディネーターなどに、イメージを伝える場合は注意が必要です。イメージ写真を、雑誌などから集めてスクラップブックにすると、細かいニュアンスを伝えられて失敗も少ないでしょう。
サイズでカーテンを選ぶ方法
基本的に、既製品や通販での見積の場合自分でメジャーを使って採寸します。注意点としては、窓のサイズを採寸するのではなくカーテンレールからのサイズを測ります。正確に採寸できないため、先にレールを取り付けてから採寸しましょう。窓のサイズだけで、購入してしまうと窓全体が覆われずに足りなくなってしまいます。
自分で採寸するのが不安な場合は、出張採寸サービスをしている店舗やオーダーカーテン屋へ依頼すると間違いないでしょう。
長さ
既製品のタグについている「丈」とは、レールのフックをかけるリングライナーの下からカーテンの裾までのサイズを指します。測る時は、メジャーが斜めになると正確な寸法にはなりません。必ず垂直に下ろしていきます。
掃出し窓の長さの選び方は、レールランナーの下から床までのサイズ-1~2cmが目安です。これをカン下寸法と言います。短すぎたり長すぎたりしないように、寸法を決めてください。
長さ:レースカーテン
レースのサイズの選び方は、ドレープと幅は同じにしますが丈は1cm短くします。これは、ドレープを閉めた時にレースが下からはみ出すと美しくないからです。
幅
既製品のタグについている「幅」とは、レールの両端のフック間のサイズのことを言います。必ず、両端の固定されているフックの間を測りましょう。幅の選び方の基準は、はレールの長さ+10~30cmです。
腰高
腰高窓の選び方は、カン下寸法がリングライナーの下から窓の下枠までのサイズ+15~20cmです。漏れや熱が逃げるのを防ぐため、少し大きめになります。TVボードやチェストなど家具と当たらないようサイズを調整してください。
出窓カウンター付の腰高窓の選び方は、リングライナー下~カウンターの長さ-1cmが基準です。
機能からのカーテンの選び方
遮光
遮光カーテンの選び方は、1級~3級まであり1級が1番暗くて暗幕のような感じになります。同じ級でも、色や柄によって遮光の効果が変わるため注意が必要です。遮光の効果が高いのは、光を吸収する暗い色になります。
もう1つは、サイズを選び間違えると光漏れを起こすということです。カーテンを閉めても、合わせ目や上部、両側から光が漏れて明るさを感じてしまいます。級が高いほど、部屋が暗くなるため光漏れによって眩しさを感じるでしょう。これを防ぐためには、少し大きめのサイズを選ぶと良いです。
遮光:メリット
初回公開日:2017年11月07日
記載されている内容は2017年11月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。