Search

検索したいワードを入力してください

西洋のあじさいの種類・色別あじさいの種類と名前

更新日:2020年07月10日

みなさんは、西洋あじさいにはどんな種類があるのか知っていますか。西洋あじさいには、花形や花色などにたくさんの魅力的が詰まった種類があり、西洋あじさいを知れば知るほど西洋あじさいの世界に引き込まれ魅了されます。そんな西洋あじさいの種類を詳しく紹介しています。

西洋のあじさいの種類・色別あじさいの種類と名前

センセーション

「センセーション」は、すぐに西洋あじさいだと分かるほどの大ぶりの手まり咲きで、1つ1つがとても大きく存在感のあるあじさいです。

花びらの縁には切れ込みが入ることがあり株によって違いがあります。切れ込みによって個体それぞれの表情を生み出しています。また、形よくまとまっているので、少し派手めな印象を受けますが愛らしい雰囲気もあります。
 
花色は土の酸性度によって変わり、濃いピンクから青色まであります。ピンクは色濃く出ますが、青色は薄めにしかでず、藤色のような薄い紫がでることもあります。

また、花の縁にある白い覆輪は育て方や株によっては、覆輪が出にくいものや覆輪がないもの、覆輪が太くなり花弁のほとんどが白く中央にだけ色が出てしまうこともあります。

枝は比較的丈夫なので、花が多く雨を含んで重くなるとやや倒れ気味になることがあるので注意しましょう。

紫色の西洋あじさいにはどんな種類があるのでしょうか。紫色の西洋あじさいの種類には、グリーンシャドウ、シティーラインパリ、チボリ、ハルナ、ロッドブルゲン、フラウニューカツコ、ギムベル、ナハティーガール、ミカコ、ソフティ、タウベなどの種類があります。その中から、「グリーンシャドウ」と「チボリ」を詳しく紹介します。

グリーンシャドウ

「グリーンシャドウ」は、手まり咲きタイプで花びらが4枚の一重咲きの装飾花です。色が濃く派手に見えますが、花形が派手さを抑えているのでアッサリとした印象があります。

花色は、咲き始めは緑色をしていて徐々に濃いピンクから濃い赤紫へと変わり、全体が染まるとまた緑色へ戻ります。退色で緑になった時の色合いは、開花前の緑とは違い、深い色のシックな雰囲気になります。

花色の濃さは土の酸度や日当たりなどで変化し、退色している間も咲き始めのような緑や赤、深い緑を混ぜたような花色になったりする不思議な品種です。土の酸性度によっては少し青が入ったような色になることもあるので、毎年違った色を楽しむことができます。

枝がしっかりしているので、開花中に雨が降っても折れたり、倒れたりすることがなく、葉の形は普通のアジサイと同じですが、少し大きめの葉がつきます。

チボリ

「チボリ」は、通常の手まりの形のあじさいに比べると、やや平たいため「半手まり」といった形をしています。丸いフォルムではないのですが、花が詰まって咲くのでとても見栄えのいい品種です。

花色はとてもはっきりしていて、赤に近い濃いピンクから紫色の花びらに白い縁取りがされています。濃い花色と白い縁取りが鮮明なコントラストになっていて、色合いは育てている土の酸性度で左右はされますが、どの色もとても美しい色をしています。

販売店では、品種名に色の名前が入っているところもありますが、「チボリ」は販売するあじさいの色を強調するためのポップになり、必ずしも咲く花色ではないので注意しましょう。
 
「チボリ」は、一般的なあじさいよりややコンパクトに育ちやすいので、鉢植えにも向いていて、プレゼントとしても最適です。

赤色系の西洋あじさいの種類は、パリジェンヌ、アルペングルヘン、プリンセスベアトリス、ジャパーニューミヤコ、ミスベルジャム、ロシタ、レッドビューティー、ツァイジングなどの種類があります。

その中から「パリジェンヌ」、「シティージャンパリ」、「ジャパーニューミヤコ」の種類について詳しく紹介します。

パリジェンヌ

「パリジェンヌ」は、てまり咲きタイプの一重咲きなのでスッキリとした印象になり、ふんわりと装飾花が集まっているあじさいです。花と花の間にある隙間が柔らかい雰囲気と、はっきりとした花色が「パリジェンヌ」の魅力になっています。

花色は鮮やかなチェリーレッドの色合いをしていて、満開時期はツツジのような色合いと雰囲気になります。生育環境によっては、赤やピンクが強くなりこともあります。

「パリジェンヌ」は赤色が出やすい品種ですが、土の酸度によって花色が左右され、酸性になると少し濁ったような赤紫色になります。赤が濃くでた時は、あじさいの中でとても上品だと評価されています。
 
背丈があまり高くなく株の大きさも普通の西洋あじさいに比べるとコンパクトですが、枝はしっかりしているので折れたり倒れたりすることはありません。

シティーランパリ

「シティーランパリ」は、一重咲きで全体的にコンパクトなのに対して花房が大きく豪華に見えるのが特徴的です。花色が濃く、ビビッドピンクから赤紫まで花色に幅があり、土の酸度が酸性だと紫がかった色合いになります。

花の形は、少しすぼんでいるような形で、花の中心が黄緑からクリーム色をしているため、可愛らしい雰囲気があります。中心のクリーム色は、咲き進むと色が変化していき、最終的には花全体がピンクから赤色に変わります。
 
「シェリーランパリ」は、全体的に背丈が低くコンパクトな印象があり、枝も花房の割りには少し細目で、花房が大きすぎると倒れてしまうことがあります。その場合は、枝に沿って補強するか、あんどん支柱などで囲い倒れないように工夫しましょう。

葉の形や大きさは、一般的なあじさいと同じですが色が少し薄めなので、花色が鮮やかな色と相まってとても明るい印象になります。

緑色の西洋あじさいの種類には、ライムライト、グリーンシャドウ、ファーストグリーン、アンティークアナベラライトグリーン、オータムグリーン、ベレナクラシック、マジカルレボリューションなどの種類があります。

その中から、「ライムライト」、「グリーンシャドウ」「マジカルレボリューション」の種類について詳しく紹介していきます。

ライムライト

「ライムライト」の形は他のあじさいと違い、円錐状に成長していき、花房の形から「ピラミッドアジサイ」とも呼ばれています。他にも、梅雨時期ではなく初夏の7月から咲き始めるなどの違いがあります。

花色は、咲き始めはライム色をしていますが、咲き進むと徐々にクリーム色に変化していき、とても爽やかな色合いになっていきます。長期的に色が変化していくので、長い花期を楽しめむことができる品種です。

葉は一般的なあじさいよりも少し小ぶりですが、株が大きくなると共に葉も大きくなる傾向があり、縁には細かいギザギザの切れ込みが入っています。花房は大きめですが枝が少し細目なので、雨の日など花が水分を吸い重くなると倒れるので注意が必要です。

次のページ:新種のあじさい

初回公開日:2017年10月31日

記載されている内容は2017年10月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related