Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】猫草の育て方|水栽培/無印/冬/水やり/えん麦

更新日:2020年08月28日

猫草を育てたことはありますか。猫は猫草を食べると思われがちですが、猫草は猫に必ず必要というわけではありません。しかし猫草を与える機会があった時は、できるだけ安全なものを与えたいです。猫草の育て方をご紹介するので、この機会に猫草を育ててみてはどうでしょうか。

【種類別】猫草の育て方|水栽培/無印/冬/水やり/えん麦

猫草は肥料を与えなくても十分育つ植物です。水をあげていれば育つので、肥料のことは考えなくても平気です。肥料を与えてしまうと、栄養過多の状態に陥り枯れてしまう原因になります。健康な猫草を育てたいと思うならば、肥料は与えない方が良いでしょう。

芽が出た状態で販売されているものも、種から育てるもののどちらも肥料は必要ありません。

日の当たる場所で育てる

猫草は芽が出たら日の当たる場所で育てましょう。日中、常に日が当たる場所に置いておいた方が発育が良いです。たっぷりと日差しを浴びた猫草を猫に与えましょう。育て方のポイントは、日陰になってしまうような時は少し段差のある場所に置くようにすると良いです。

また、種から育てる場合は発芽するまで冷暗所に置いておきます。発芽してから日の当たる場所に移すようにしないと、発芽前に腐ってしまう可能性があるため育て方には気をつけましょう。

育てすぎに注意する

猫草を猫に与える時期ですが、土表面より猫草が15センチ位になった頃が最適です。あまり短すぎると猫が土まで食べてしまうことになるため、ある程度の長さが必要になります。

また、食べ始めてだいたい1週間くらいが猫草がもつ期間です。食べ始めるとそこから枯れていくため、あまり長くはもちません。育て方としては猫草を食べ始めたら次の種を蒔くと、季節にも左右されますが丁度良いサイクルになるでしょう。

あまり育ててしまうと、根が植木鉢の中で密集し根詰まりを起こして猫が食べる前に枯れてしまいます。そんな悲劇を防ぐためにも、毎日様子を見て丁度良いタイミングで猫に与えるようにしましょう。

猫草の種からの育て方

種からの育て方は、少し用意するものが多いのが特徴です。育てるためには、最低限の材料としてえん麦と土と容器が必要になります。容器は大きめのカップラーメンの容器でも作れるとありますが、何回も作る予定であれば専用の鉢を用意した方が安定感もよいため良いでしょう。

育て方は、鉢底に軽石を敷き土を多めに入れて種を蒔きます。そしてその上に土をふんわりとかぶせましょう。水は1度鉢底から滴る程度入れますが、その後は土の表面の様子を見つつ渇いてきたらの水やりで良いです。あまり水をあげすぎると根腐れを起こしやすくなるので気をつけましょう。

芽が出てしまえば、あとの育て方は日光に良く当て伸びるのを待ちます。しっかりと日に当てるようにしましょう。

猫草を育てて猫に喜んでもらおう!

猫草の育て方はポイントをおさえればとても簡単です。コツを覚えてしまえば何度でも猫草を育てることができ、猫も間を置かずに猫草を口にすることができます。猫草を上手に育てて、猫との関係を深めてみてはどうでしょうか。

初回公開日:2018年01月04日

記載されている内容は2018年01月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related