ハーブの虫除けの効果・ハーブの虫除けスプレー|蚊/ゴキブリ
更新日:2020年08月28日
虫除け対象:観葉植物の虫
「植物のお医者さん」と形容されるほどのマリーゴールドは、畑の畔溝に植えられていることが多いでしょう。畑の傍に植栽されるのは、マリーゴールドが「コンパニオンプランツ」として優れているためです。
この「コンパニオンプランツ」は虫が嫌う香りや成分を持ち、周囲に植栽した異なる植物の生長を助ける効果がある植物のことをいいます。
たとえば、先にも触れたマリーゴールドはさまざまな植物との相性が良く、その根は土中に潜む線虫と呼ばれる虫を遠ざけます。また、葉の香りは蚊などの防虫効果を期待することができます。
さらに、栽培した植物の根元付近に唐辛子やニンニク、韮、生姜、キンレンカなどを植栽することで、アブラムシが寄り付きにくくなるでしょう。
虫除け対象:ゴキブリ
家で見つけると、思わず叫んでしまう人もいるのではないでしょうか。苦手とする人が多い虫が、あの「ゴキブリ」です。
しかし、有難いことにハーブの一種である「ミント」が持つ香りで、ゴキブリを遠ざける高価を期待することができます。そのため、市販のゴキブリ除けにもミントの香りを用いた製品もあります。さらにミント以外にも、クスノキの香りにある樟脳もゴキブリ除け効果を期待できます。
参考元:「くすりの博物館 薬に親しむ1.身近な生活にある薬用植物」
虫除け場所:庭
ゴキブリと同じくらいに苦手とする虫が、「蛾」です。蛾は、その外見もグロテスクな印象を与えてしまいますが、さらに鱗粉を撒くことで痒みなどを齎してしまいます。
その蛾が苦手とするハーブが、「ラベンダー」になります。このラベンダーを庭に植えることで蛾除けができ、さらに殺菌効果や消毒作用もああるため古くから伝統療法などにも用いられています。
また、ラベンダー以外にも庭に植え虫除け効果を期待できるのが、ゼラニウムの一種である「ローズゼラニウム」です。
このローズゼラニウムは、庭に植栽するだけでも除虫効果を期待できる数少ないハーブです。ローズゼラニウムは、日本ではカレンソウ(「蚊連草」または「蚊嫌草」)とも呼ばれ、蚊が嫌うシトロネラールという成分を多く含んでいます。
参考元:「くすりの博物館 薬に親しむ1.身近な生活にある薬用植物」
番外編:猫はハーブが嫌い
虫除けにハーブですが、自宅で猫を飼っている場合には注意が必要です。猫が食べてしまうと危険な植物にユリ科が有名ですが、実はハーブも危険な種類が多くあります。
たとえば、ゼラニウムやマリーゴールド、ユーカリ、ローズマリーやレモングラスなどが挙げられます。
虫除けハーブの代表格が、ほとんど猫にとっては有害となってしまうため、猫を飼っている場合にはハーブを庭やベランダに植えることはできません。ただ、どうしてもハーブで虫除けを行ないたい場合には、猫が入らない部屋にだけと限定してあげることが大切になります。
参考元:「猫本舗 猫にとっての有害植物 超危険!命とりになります」
虫除けに効果的なハーブの種類
虫除けとして利用されるハーブにも、さまざまな種類があります。ここでは、料理などにも重宝されているハーブの種類をいくつか紹介していきます。
初回公開日:2018年03月31日
記載されている内容は2018年03月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。