Search

検索したいワードを入力してください

目止めの正しいやり方7ステップ|長持ちさせるコツ

更新日:2020年08月28日

「目止め」という言葉を知っていますか。どこかで聞いたことはあるけれど、実際にはどういうことなのか分からないという人も多いのではないでしょうか。陶器のお手入れに欠かせない「目止め」について、意味と正しいやり方をご紹介していきます。

目止めの正しいやり方7ステップ|長持ちさせるコツ

お店の人に聞く

本や説明書だけでは、よくわからないという方もいるでしょう。そんなときは、購入したお店の店員さんに聞いてみると、親切に教えてくれるはずです。

お店の人と仲良くなって気軽に相談できるようになると、自分自身も器に興味が湧いてくるでしょうし、自然と知識も身についてくるのではないでしょうか。

ちょっと疑問に思ったことや興味が出たことについて、気軽に聞ける相手がいると心強く感じるでしょう。

長く使えば愛着が湧く

しっかりお手入れをしながら使えば、器は長持ちしてくれます。そうして長く愛用していくうちに、だんだんと愛着も湧いてきます。きっと、他の物には代えがたい大切な品になるでしょう。

はじめは面倒くさくやっていた目止めの作業も、長く続けるうちに「もう目止めをやる季節になったのか」などと感じるようになります。

ただの消耗品にしてしまわないで、長く愛用して自分だけの特別な器にしていけたら、とても素敵なことです。

この記事に関連する情報もチェックしよう!

陶器の目止めについて分かってきたら、ほかの食器などにも興味が湧いてきたのではないでしょうか。

世界にはさまざまな種類の、素敵な食器類がたくさんあります。また、日本各地にも特徴的な焼き物などがいろいろあります。

長く大切に使っていくための知恵や収納方法などを、知っているのと知らないのとでは、食器の見方も変わってくるでしょう。

たくさんの情報をチェックして、奥深い食器の世界を楽しんでみましょう。

初回公開日:2018年10月31日

記載されている内容は2018年10月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related