きれいな色使いの選び方のコツ・北欧の色使いの特徴|インテリア
更新日:2020年08月28日
補色を使用する
コントラスト感を高め、作品にメリハリをつけたいならば、補色を使用するのがです。補色とは、カラーサークル上でメインカラーと対極にある色使いを指します。黄色の補色は青、赤の補色は緑といった形です。お互いがお互いの色味を強調するため、主張が強いと感じたら色を薄くしたり、パステル系統の優しい配色にすると良いでしょう。
イラストのメインカラーを2色にする場合、補色も2色使用する事によって新しいバリエーションが生まれ、カラーサークル上で四角が作られます。
イラストを書く時の白い部分はどうする?
イラストを書く時に、白い色の部分が出てきます。優しいタッチの色使いや、ふんわりとしたタッチのイラストを書く時に、白に塗る部分を真っ白ではなく、黄色味ががった白い色で塗るのがです。白いライトを白い紙に当てると、もちろんそのまま白く見えます。
しかし、黄色いライトを白い紙に当てると黄色く見えると思いませんか。黄色には暖かみを感じさせるイメージがあるため、白く塗る部分は少し黄色みがかった白で塗っていることが多いです。
色使いをマスターして、ワンランク上を目指そう!
みなさんは今まで、色使いについてどこまで気にしていましたか。自分が好きな色だけでお部屋をコーディネートしていたり、好きなようにイラストを書いていたり、これももちろん間違いではありません。しかし、ベースカラーやアクセントカラーといった言葉を知り、実践することによって、自分のセンスに磨きをかける事ができます。
カラーサークルや12色相環は、グラフィックやデザインの大本となる所です。理解することによって色使いの幅を広げる事ができるでしょう。
初回公開日:2018年03月19日
記載されている内容は2018年03月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。