Search

検索したいワードを入力してください

電球の色・形・ワット数別の種類と差し込み口と口金の種類

更新日:2020年08月28日

電球にはたくさんの種類があります。色、形、大きさ、明るさ、それぞれの用途に応じてたくさんの種類の中から選ぶ必要がありますよね。一般的によく使われているものから専門的で珍しいものまで、今回は電球についてご紹介していきます。

電球の色・形・ワット数別の種類と差し込み口と口金の種類

その名のとおり、よくシャンデリアに使われている種類です。その他にも小型のスタンドなど、装飾用の電球としてよく使われています。

蛍光灯

形別にみても、おそらく家の中やオフィスで普段一番よく見かけるのが蛍光灯でしょう。蛍光灯にも「一般蛍光灯」「コンパクト蛍光灯」「電球型蛍光灯」など、いくつかの種類があります。それぞれに違った特徴がありますので順番に紹介していきます。

一般蛍光灯

効率がよく影も出にくいのが一般蛍光灯です。熱くなりにくく、長寿命(連続で5000時間以上使用可能)であることが多いです。「白色」「昼光色」「昼白色」「電球色」など、たくさんの色の種類があることも特徴といえます。

学校やオフィスなどでよく見る真っ直ぐなものが「直管蛍光灯」で、家の中などでよく使われている円になっているものが「丸型蛍光灯」です。丸型蛍光灯は「サークライン」ともよばれます。蛍光灯は単体で点灯させることはできず、使用するためには安定器が必要になります。

コンパクト蛍光灯

その名のとおり形状が小さい蛍光灯で、一般蛍光灯を折り曲げてたたんだような形をしていますが、実際に蛍光灯の管を折り曲げて加工してあります。

コンパクトな照明器具でも直管蛍光灯と同じ明るさを得ることができる種類で、スタンド用のランプやダウンライト用のランプなどによく使われています。ランプの口金が2箇所ある直管蛍光灯と異なり、コンパクト蛍光灯の口金は1箇所しかありません。

電球型蛍光灯

白熱電球のソケットで使える種類の蛍光灯です。一般蛍光灯とは違い安定器が内臓されているため、白熱電球のソケットに差すだけでそのまま使うことができ、とても便利なことが特徴です。

中で蛍光灯が折れ曲がっているような形をしているものが多く、ソフトクリームのような形をしている「スパイラル」という種類もあります。白熱電球に比べると電気代も発熱量も約3分の1で、さらに寿命も長く白熱電球の約6倍と経済的です。

HIDランプ(高輝度放電灯)

「高圧ナトリウムランプ」「メタルハライドランプ」「水銀ランプ」の3種類に分かれており、HIDランプ(high-Intensity discharge lamp)とは、それらの総称で、発酵素材の違いにより3種類に分かれます。電極間の放電を利用しているためフィラメントがなく、白熱電球と比べると高効率で長寿命といった特徴があり、とても経済的なため大規模照明などに多く使われています。

「メタルハライドランプ」はテレビなどの演出照明分野でも、高輝度、高効率、太陽光に近いなどの特徴があるため、ロケーション照明の中心となっています。また、近年ではシールドビームやハロゲンランプに代わって、自動車や鉄道車両などの前照灯にも用いられるようになってきています。

電球の口金の種類はいくつあるの?

電球の口金(くちがね)の種類はたくさんあります。具体的には、一般電球口金(8種類)、ハロゲン電球口金(14種類)、蛍光ランプ口金(5種類)、蛍光ランプ点灯管口金(2種類)、コンパクト形蛍光ランプ口金(4種類)、電球形蛍光ランプ口金(1種類)、HIDランプ口金(6種類)などがあります。

差込型、両口金、定焦点形ツバ付き、ウェッジ、ウェッジベースなど、差込口と同じく、たくさんの種類があります。

サイズからみる口金の種類

先ほども紹介したとおり、口金の種類はたくさんありますが、一般家庭でよく使われている電球の口金のサイズはだいたい5種類です。形は同じですがサイズはさまざまです。口金のサイズを間違えると電球がつきませんので、よく調べてから購入しましょう。

口金でE11やE12などの最初についている「E」は、電球を発明したトーマス・エジソンの「エジソンベース(Edison screw)」の頭文字から「E」とつけられています。その横にある「11」「12」などの数字は、口金の直径を表しています。つまり「E」の横にあるこの数字が口金のサイズということになります。

E11(11mm)

次のページ:電球の差込口の種類はいくつあるの?

初回公開日:2017年11月09日

記載されている内容は2017年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related