扶養の103万の壁とは?|妻の給与によって異なる税負担
更新日:2020年08月28日
年収150万円を超えると配偶者特別控除が減り、夫の手取り収入が減り、妻も社会保険料を引かれます。
例えば、妻が年収132万円(月11万円)の場合、年間18万5,736円(健康保険料が月額5478円、厚生年金保険料が月額1万円/東京都 40歳未満の場合)が給料から差し引かれ、月に11万円働いたのに手取りが9万4000円台に減ります。
しかし、妻の年金が増えたり、ケガや病気をした時にお金がもらえます。
妻が働くとかかる税金への知識を増やすことが大切
この記事では「年収103万の壁」を中心に所得税・住民税・社会保険・扶養手当などについて解説しましたが、妻の収入によって、世帯全体の収入に影響を与えることがおわかりいただけましたでしょうか。
消費税増税、社会保険加入要件の緩和など、税金や社会保険料の負担が増えることが予測されています。常に税金と社会保険料についての情報収集をしておくことが大切です。
この記事に関連する情報もチェックしよう!
確定申告が「年間行事」になっている家庭も増えてきました。「寄付金控除」利用した「ふるさと納税」は、節税できてグルメや旅行券がもらえるので、大変があります。
「ふるさと納税」で応援した地域のグルメを楽しむ方も多いでしょう。この記事には「ふるさと納税」のお勧めのグルメが紹介されているので、チェックしてみてください。
初回公開日:2018年12月19日
記載されている内容は2018年12月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。