洗濯機の臭いの取り方と考えられる原因・臭う場所と対策
更新日:2020年08月28日
尿などのアルカリ性の成分には酸性のクエン酸などを使用しますが、煮沸では衛生的に料理用の鍋を使用するのは憚られますし、酸が強いと金属自体を傷めることになる為、付け置きを行います。洗面器などのプラスチックに湯を張りクエン酸を溶かしこんだら浸けておくだけです。
前日の夜から一晩付けておいて、次の日に浸け置き液を捨てて普通に洗濯すれば臭いが消えています。
洗濯物の量を減らす
毎日出てくる洗濯物の量を減らすことはできませんが、一度に洗濯する量は減らす事ができます。水道代や電気代、手間を考えると一度に終わらせたくなってしまいますが、洗濯機いっぱいに洗濯物を詰め込んで回すと洗浄効果が落ちてしまいます。
一度に洗濯しようと思った場合、洗濯機の半分以上になってしまうようなら、二回に分けて洗濯をするときちんと洗濯できます。洗濯物が絡まないようにしましょう。また、風呂の残り湯は雑菌が増えやすいので、使用すると洗濯機に臭いが付く原因になります。
どうしても臭いが取れない場合は業者にお願いする
ご自身でできる全ての事を試してみても、どうしても臭いが取れない場合は業者の方にお願いするのが良いです。業者に依頼すれば分解しないと掃除できない部分も綺麗に掃除し、臭いも取ってくれるからです。洗濯槽を掃除する事で全ての臭いの原因を除去出来れば必要はないですが、ご自身で掃除できない部分までカビが広がっている場合、業者にお願いするほかありません。
業者にお願いした場合は10000円~15000円程掛かりますが、何度もご自身で試すよりは価格が抑えられますし、綺麗にしてもらった後に再度臭いが付かないようにメンテナンスをすれば長く洗濯機を使う事ができます。
洗濯機は家電の中でも高価なものですし、簡単に買い換える事ができないので、メンテナンスをしっかり行いましょう。
臭いの元を絶って洗濯機を清潔に保とう
いかがでしたでしょうか。洗濯機の臭いの原因や取り方、場所などがご理解いただけたのではないでしょうか。臭いの原因は大まかにアルカリ性のもの、酸性のもの、菌が原因のものに分けることができます。取り方は反対の性質のものを使用するか、熱で殺菌しましょう。
清掃方法も簡単ですし、100円ショップで揃えられるものが多いので洗濯機の掃除は簡単に行う事ができます。放置する時間はかかりますが、寝る前に放置するところまでやっておくと時間を有効に活用できるのでです。
臭いのついた洗濯機を掃除し、臭いの元を絶って洋服を清潔に保ちましょう。
初回公開日:2017年10月10日
記載されている内容は2017年10月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。