Search

検索したいワードを入力してください

【家の中の場所別】カビ対策グッズ|部屋/マットレス/床下

更新日:2020年08月28日

湿気の多い季節に繁殖するカビです。「カビを繁殖させないためには?」「カビが好む環境とはどのようなものなのか?」部屋だけではなく、床下や洗濯槽など、目には見えないところにも、カビは繁殖しています。用途にあったカビ対策を紹介していきます。

Noimg

カビが繁殖すると臭いが気になる、そんな時の対策は?

カビが繁殖すると臭いも気になります。カビ臭い部屋には長時間居たくないと思うものです。そのようなカビの臭い対策はどのようなものがあるのでしょうか。臭い対策を考える前に、まずはカビを発生させないことが第一です。結露などはこまめに拭きとり、カビの栄養になるゴミや木片やほこりなどもためずにこまめに掃除することをします。

カーテンやマットなどもこまめに洗いましょう。それでも臭いが気になる場合の対策として、空気清浄機や臭いを吸着させるような消臭剤を使うことで臭いを軽減できます。

お部屋だけではなかった!洗濯機のカビ対策は?

洗濯機とは、大切な衣類を綺麗に洗ってくれる便利な電化製品です。しかし、いつまでも新品のまま綺麗に使えるわけではありません。洗濯槽の内側にカビがびっしり生えている、なんてことも少なくはないです。洗濯物を洗っていたら、洗濯物を干していたら、嫌な臭いがしたことはありませんか。

それは、洗濯槽に着いたカビが原因です。カビは、衣類に付着した皮脂汚れなどをエサに繁殖していきます。洗濯洗剤などの使いすぎも、カビのエサになってしまいます。カビ対策として洗濯洗剤の使い過ぎに注意しましょう。その他の対策としては、月に一度は洗濯槽を洗うための洗剤を使って、洗濯槽の掃除をすることをします。

ユニットバスもカビ対策をしましょう!

家の中で一番湿気があるところと言えば、そう、お風呂です。一軒家の場合は窓がついていることも多く、換気をしやすい環境にありますが、アパートやマンションなどで換気が上手くできないところも少なくありません。換気扇を回していても、ユニットバスなどではシャワーカーテンなどにカビがついてしまう事もあります。

ユニットバス自体が狭い造りになっているため上手く換気ができたとしても、一度生えてしまったカビはいくら掃除をしてもすぐに繁殖してしまいます。ユニットバスでのカビ対策の一番は予防です。浴室を使った後は換気扇をつけておくことだけでなく、使った後に壁や床に冷水をかけ、浴室の温度を下げることで繁殖を抑えることができます。

カビ対策の基本はカビを繁殖させないこと!

いかがでしたか。カビ対策グッズはさまざまありました。用途に合った使い方をすれば、カビの繁殖を防ぐとともに快適な生活を手に入れることができます。カビができてしまったら、カビの菌を消滅させるようなお掃除グッズもあります。

その他にも、湿気を取ることでカビが繁殖しづらい環境にすることができます。カビ対策の一番の予防はカビが好む環境を作らないことです。湿度や温度を調整することが大切です。その他にも掃除や洗濯をこまめにし、部屋の換気をすることでカビを予防することが一番のカビ対策になります。カビ対策をすることで快適な生活を手に入れましょう。

初回公開日:2017年11月05日

記載されている内容は2017年11月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related