Search

検索したいワードを入力してください

Yシャツの襟の汚れの落とし方|黄ばみ/シミ/黒ずみ/カビ

更新日:2020年08月28日

Yシャツの襟の黄ばみや黒ずみ、きちんと洗濯しているのにいつの間にか汚れているし、洗っても中々落ちないという経験をしたことありませんか。実はクリーニングに出さなくても自宅で簡単に襟の汚れを落とす方法があります。襟の汚れの防止法や修理法もご紹介します。

Yシャツの襟の汚れの落とし方|黄ばみ/シミ/黒ずみ/カビ

Yシャツの襟の汚れの落とし方のコツ

人間関係での第一印象は大切です。そして第一印象を悪くしないために大事なのは「清潔感」です。人と出会うときは身だしなみを整えて清潔感を出し、好印象を与えたいと思いませんか。

Yシャツは男性のビジネスシーンで着用されることが多いですが、よれっとしたYシャツを着用した男性よりもアイロンのかかった真っ白なYシャツを着用した男性の方が清潔感があって、やはり好印象です。しかし、ちょっと待ってください。真っ白なYシャツの襟元が汚れていたら、がっかりです。

Yシャツの襟元は汚れやすく、いつの間にか黄ばみや黒ずみができて洗濯をしても中々きれいにならないことも多いです。今回はYシャツの襟の汚れの落とし方のコツや襟を汚さない防止方法をご紹介します。

Yシャツの汚れが生まれる原因は?

きちんと洗濯していても、いつの間にかYシャツの襟が黄ばみや黒ずみで汚れてしまうことがあります。このYシャツの襟の汚れの原因は、ずばり人間の「皮脂」です。皮脂というのは、皮脂腺から分泌される油状の物質で、髪や皮膚を潤し乾燥を防ぐ役割をします。

首回りはこの皮脂の分泌量が多く、Yシャツの襟に付着します。皮脂は油なので水に溶けにくく、Yシャツの繊維の奥に残ってしまいやすいです。この残った皮脂がYシャツの襟の汚れの原因となってしまいます。

黄ばみ

Yシャツの襟の黄ばみは困りもの。きちんと洗濯しているのに、いつの間にか襟だけ黄ばんでしまい、襟以外はきれいなYシャツを泣く泣く処分したという人もいるのではないでしょうか。

Yシャツの黄ばみは繊維の奥に残った皮脂の汚れが酸化することによって起こります。皮脂の汚れは水洗いしても完全には落ちず、汚れの二割~四割が繊維の奥に残ってしまうと言われています。

汚れを残したまま着用と洗濯を繰り返すうちに繊維の中に皮脂が蓄積し、その皮脂が酸化して黄ばみとなります。

黒ずみ

Yシャツの襟の黒ずみも、黄ばみと同じく皮脂の酸化が原因です。黄ばみと違うのは、繊維の奥に蓄積した皮脂にさらに埃や土・砂が付着した状態だということです。黄ばみや黒ずみは放置しておくと時間が経つ程に汚れが落ちにくくなります。早めに汚れは落としましょう。

シミ

シミの原因はインクの汚れや食べ物の汚れなど色々とありますが、Yシャツの襟元で気になるシミの原因は汗です。汗には水分や塩分やタンパク質などの水溶性の汚れと、皮脂などの水では洗い落としにくい油分が含まれています。

家庭での洗濯は水洗いなので、皮脂の汚れは洗濯しても残りがちで、シミや黄ばみとなってしまいます。

カビ

食べ物でなくとも条件が揃えばカビは生えます。特に湿気の多い季節や湿気の多い場所では注意が必要です。濡れたままの状態で放置したり、部屋干しなどで完全に乾かない状態にしていると、カビの生える原因になります。定期的に洗濯機も清掃しないと、洗濯槽がカビだらけだったなんていうこともあります。

Yシャツのカビは白い生地の場合はカビキラーなどのカビ用洗剤を使うことで落とすことができます。色物や柄物のYシャツは酸素系漂白剤のワイドハイターなどと重曹を使ってぬるま湯で浸け置き洗いをします。ただ生地が傷んだり、変色してしまう可能性もあります。なるべくカビを生やさないようにするのが肝要です。

注意!黄ばみや黒ずみを作りやすい洗濯の仕方をしてませんか?

きちんと洗濯しているつもりでも、いつの間にかできてしまうYシャツの襟の黄ばみや黒ずみ。Yシャツの襟の黄ばみや黒ずみは洗濯で皮脂の汚れを落としきれないのが原因です。洗濯の仕方によっては、より黄ばみや黒ずみができやすくなります。

お急ぎコースで洗う

洗濯するときには通常コースや手洗いコース、毛布洗いのコースがありますが、いつも「お急ぎコース」を使っていると襟に黄ばみができやすくなります。洗いやすすぎの時間と回数が少ないので、しっかりと汚れを落とせないこともあります。

一度に大量の洗濯物を洗う

大量の洗濯物を一度に洗濯機で洗うと、充分に汚れが落ちないことがあります。大量に洗濯物があるときは何度かに分けて洗濯しましょう。洗濯物を溜めておくとカビが生える原因となるので、こまめに洗濯はしましょう。

洗剤の量は適量で

洗剤の量は適量を守りましょう。洗剤が足りないと、汚れがきれいに落ちないことがあります。

それから、最近では液体の中性洗剤やジェルボールの洗剤が流行していますが、実は一番皮脂の汚れを落としてくれるのは昔ながらの粉末洗剤です。皮脂汚れは酸性なので、弱アルカリ性の粉末洗剤が効果的です。

Yシャツの襟の汚れに役立つアイテムをご紹介

Yシャツの襟の黄ばみや黒ずみは皮脂が原因です。洗剤を使う以外にも、家庭にある意外なものを使って襟の汚れを落とすことができます。Yシャツの襟の汚れに役立つアイテムをご紹介します。

台所用洗剤で襟の汚れを落としましょう!

食器を洗う台所用洗剤でYシャツの襟の汚れが落ちるなんて驚きです。しかし、ちょっと考えてみてください。Yシャツの襟の黄ばみや黒ずみの原因は皮脂、皮膚の油汚れです。料理の油汚れをスッキリ落としてくれる食器用洗剤がピッタリです。

油汚れを落とすときは冷水よりも40~50度のお湯を使いましょう。洗い桶や洗面台にお湯を溜め、Yシャツの襟を浸します。食器用洗剤をつけて、優しく揉み洗いします。ゴシゴシ強く洗ってしまうと、生地が傷んでしまうこともあります。変色が不安な場合は目立たない場所で試してみてからにしましょう。歯ブラシを使って汚れを落とすのもです。

Yシャツの襟の汚れがきれいに落ちたら、普通に洗濯機で洗濯してください。

家に必ずある「アレ」で簡単に落ちる! ワイシャツ黄ばみ取り

台所用洗剤+酸素系漂白剤

こちらはNHKの「ためしてガッテン」で紹介された、家庭でYシャツの黄ばみを解消する方法です。Yシャツの皮脂汚れがすっきり落ちます。

台所用洗剤(濃縮タイプ)  大さじ1(通常タイプの場合は大さじ2)
酸素系漂白剤(粉末タイプ) 大さじ半分
水             大さじ2
洗濯洗剤          適量

(用量を守ってください)

台所用洗剤と酸素系漂白剤、水を混ぜ、軽く泡立つまでかき混ぜる。
黄ばんだ部分に、歯ブラシなどで塗り込み1分ほど置く。
(黄ばみの程度に合わせて、置いておく時間は調節してください)
洗濯洗剤を使って、通常どおりに洗濯を行う。

出典: http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20171101/index.html |

クレンジングオイルで油汚れスッキリ!

クレンジングオイルもYシャツの襟の洗濯に使えるとは意外です。しかしメイクの油分をしっかり落としてくれるクレンジングオイルは、Yシャツの襟についた皮脂汚れもしっかりと落としてくれます。

メイクをする女性のほとんどはお持ちでしょうが、男性の場合はお持ちのシェイビングクリームでもOKです。汚れた襟元にクレンジングオイルを揉み込み、馴染ませてから優しく揉み洗いをしてからお湯で洗い流します。そのあとはいつもどおり洗濯機で洗ってください。

固形石鹸で汚れた襟も真っ白に

固形の洗濯用石鹸といえば古臭い前時代的なイメージがありますが、襟の汚れを落とすのに実はとても優秀なアイテムで、愛用しているママさんも多いです。

Yシャツの襟の黄ばみや黒ずみは皮脂が原因ですが、この皮脂の汚れは酸性です。固形の洗濯用石鹸は弱アルカリ性なので、酸性の皮脂の汚れを落とすのに向いています。

お湯にYシャツの襟を浸け、石鹸を襟に塗り込み揉み洗い、もしくは古い歯ブラシで泡立てて洗います。強く洗うと生地が傷むこともあるので気をつけましょう。汚れがひどい場合は石鹸液を作り、Yシャツの襟を浸けて数時間浸け置きしてから洗います。

家事の万能選手・重曹を使いましょう

エコ掃除のお役立ちアイテムとして注目されている重曹は洗濯でも活躍します。重曹は掃除や洗濯、入浴剤、消臭剤としても使えて便利な代物なので、家庭に常備しておくと重宝します。

重曹+クエン酸

重曹とクエン酸を使って、Yシャツの襟の汚れを落とす方法です。重曹もクエン酸もドラッグストアや100円ショップで買うことができます。

重曹を水で溶き、重曹ペーストを作ります。水250mlに対して、重曹は小さじ1杯くらいです。クエン酸は水100mlに対してクエン酸小さじ1/2を加えてスプレー容器(100円ショップで購入可能)に入れ、クエン酸スプレーを作ります。Yシャツの襟の汚れ部分に重曹ペーストを塗り、その上からクエン酸スプレーを吹きかけます。

アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸が反応し、中和反応が起こります。重曹ペーストにクエン酸をスプレーすると、シュワシュワと泡がでます。この発砲作用によってYシャツの襟の汚れがきれいになります。

クエン酸でなくても、ご家庭にある酢でもOKです。すし酢や甘酢ではなく、穀物酢や米酢を使いましょう。

重曹+漂白剤

こちらの方法は色物・柄物は変色する恐れもあるので、白いYシャツ推奨です。重曹とワイドハイターなどの酸素系漂白剤を使用しましょう。重曹と酸素系漂白剤を1:1(大さじ1ずつくらいでOK)の割合でお湯に溶かします。Yシャツの襟の汚れ部分に古い歯ブラシやコットンなどで塗り込み、スチームアイロンを当て、汚れを落とします。

スチームアイロンを当てるときは直接アイロンを当てず、軽くスチームを当てつつ様子を見ながら行ってください。

セスキ炭酸ソーダを使ってみましょう

重曹やクエン酸と比べると馴染みが薄いセスキ炭酸ソーダ。最近では100円ショップで入手することができます。セスキ炭酸ソーダは炭酸ナトリウムと重曹の複塩で、水に溶かすと重曹と同じアルカリ性です。洗剤や入浴剤によく使われています。

重曹よりも少しアルカリ性が強く、水に溶けやすい特徴を持っています。油脂を乳化し、タンパク質を分解することができるのでYシャツの襟の皮脂の汚れを落とすのに向いています。

セスキ炭酸ソーダを使ってYシャツの襟をきれいにする方法

セスキ炭酸ソーダを使ってYシャツの襟をきれいにする方法をご紹介します。まず、セスキ炭酸ソーダスプレーを作りましょう。水500mlに対してセスキ炭酸ソーダは小さじ、よく混ぜてスプレー容器に入れます。

Yシャツの襟の汚れにセスキ炭酸ソーダ水溶液をスプレーしてしばらく放置(二十分程度)し、そのあと古い歯ブラシなどで軽く擦り洗いをして、洗濯機に入れ洗濯します。汚れがひどい場合にはセスキ炭酸ソーダをスプレー後、石鹸を塗りつけてブラシで汚れを落とします。

漂白剤でYシャツの襟を白く!

漂白剤には酸素系漂白剤と塩素系漂白剤があります。塩素系漂白剤は漂白力が強く、色物や柄物には使用できません。酸素系漂白剤はカラーや柄のYシャツにも使用できますが、念のためにYシャツについている洗濯表示を確認してください。

ここでは酸素系漂白剤を使ったのYシャツの襟のの汚れの落とし方をご紹介しましょう。洗面台や洗い桶に40度~50度のお湯をはり、洗剤に記載された規定量の酸素系漂白剤を入れて混ぜます。Yシャツの襟を浸け置きし、二十分程度放置します。汚れの落ちない場合は一晩置いておきましょう。Yシャツの襟の汚れが落ちたら、洗濯機で通常どおり洗ってください。

Yシャツの襟の汚れの防止方法

Yシャツの襟の汚れの落とし方をご紹介しましたが、汚れがひどくならないように最初に汚れをつきにくくするのもです。ちょっとした手間で汚れのつき方がまったく違うのでぜひお試しください。

Yシャツの襟元の汚れを防止する専門のテープを使ってみましょう

最近ではYシャツの襟の汚れを防止する専門のテープが売られています。薄くて目立ちにくく、襟だけでなく汚れやすい袖口にも使うことができます。摩擦などによる生地の摩耗を防ぐ役割も。色は無色透明、ホワイト、ギンガムチェックなど色々あります。

Yシャツの下洗いをしなくて済むので楽な反面、着心地が悪くなる、ゴワゴワする、汗の吸収が悪いなどのデメリットもあります。

ベビーパウダーで襟元の汚れを防止!

薬局やドラッグストアで販売されているベビーパウダーは、Yシャツの襟の汚れの防止に役立ちます。Yシャツを着用する際に襟元にパウダーをはたいておくだけでOKです。襟だけでなく脇などに使っても良いです。ベビーパウダーは汗や油をつきにくくしてくれ、襟元の汚れを防ぎます。

余談ですが、白いYシャツの他にも真っ白いスニーカーや汚れやすい子供の上靴にも最初にベビーパウダーをはたいておくと、汚れがつきにくく洗っても汚れが落ちやすくなります。

洗濯のりは汚れを防止することもできます!

洗濯のりを使うとYシャツもビシッとした仕上がりになって気持ちがいいです。この洗濯のりはYシャツの仕上げの他にも、襟の汚れがつくのを防ぐ役割もしてくれます。のりがYシャツをコーティングした状態になるので、繊維の奥に汚れがつきにくくなります。

洗濯のりの使い方ですが、使うのは柔軟剤と同じタイミングです。(洗濯機の柔軟剤入れ口には入れられないので注意)しかしYシャツとほかの洗濯ものを一緒に洗う場合は、Yシャツのみ取り出して洗濯のりを使ってから脱水にかける必要があります。

「一度取り出して洗濯のりを使うのは面倒だな」という方にはキーピングなどのスプレータイプの洗濯のりがです。こちらのタイプは洗濯が終わって乾燥させアイロンをかける前に使用します。シルクやレーヨンなど使用できない素材もあるので、確認してからの使用をお願いします。

スティックのりでもOK!

洗濯のりではなくても、文房具用のスティックのりでもYシャツの襟の汚れを防ぐことができます。使い方は簡単で、洗濯して乾燥させて状態のYシャツの襟に塗るだけです。のりを塗った直後はベタベタしますが、乾いたら問題ありません。

洗濯のりを使うのが面倒くさい、アイロンをかけるのが面倒くさいという方は手軽なこちらの方法を試してみてはいかがでしょうか。

汗を拭いて首回りをしっかりきれいにしましょう

Yシャツの襟の汚れの原因は皮脂なので、大元の原因から断ってしまいましょう。首回りを清潔に保つことで、襟の汚れを少なくします。入浴の際は首回りをしっかりと洗いましょう。Yシャツを着用中はこまめに汗や皮膚の油を拭き取りましょう。特に夏場の汗をたくさんかく時期は気を付けましょう。

Yシャツの襟のアイロンのかけ方

アイロンがけって面倒くさい家事の一つですが、ビシッとアイロンのかかったYシャツは着る側も心が引き締まりますし、見る側も見てて気持ちよい気分になります。特に襟や袖だけでもパリッと決めておくと見栄えがいいです。Yシャツの襟のアイロンのかけ方をご紹介します。

アイロンをかける前に

Yシャツの襟にアイロンをかける前にちょっとしたひと手間をかけることで、きれいに手早くアイロンをかけることができます。洗濯をして干すときにYシャツのシワをしっかりと伸ばして干しましょう。

洗濯するときにできたYシャツのシワを引っ張るように伸ばしてきれいにしましょう。きちんとYシャツの肩の線を物干しハンガーに合わせて干します。こうすると、アイロンをかける前からYシャツがある程度整った状態になるのでアイロンがけが楽になります。

アイロンをきれいにかけるコツ

Yシャツにアイロンをかけるときの温度は綿のシャツの場合は高温(180~210℃)です。Yシャツの素材にも色々あるので、Yシャツにアイロンをかける前に洗濯表示を確認してください。

Yシャツにきれいにアイロンをかけるために霧吹きで湿らせることが大切です。脱水後、完全に乾かない状態でアイロンをかけるという方法もありますが、ご家庭ではしっかりと乾かしてから霧吹きで適度に湿らせるほうがいいでしょう。

手のひらでYシャツの生地のシワをのばしてから、アイロンをかけます。シワのある状態だと生地が緩んでアイロンがかけにくく、シワができやすくなってしまいます。

襟にアイロンをかける手順

襟は生地が厚いので、裏と表の両面にアイロンをかけます。裏から先にアイロンをかけて、Yシャツを着用したときに見える表側は最後にかけます。洗濯したYシャツは生地が少し縮んでいるので、手で引っ張りながらアイロンをかけましょう。

襟の両端から真ん中に向かってアイロンをかけると、シワになりにくいです。裏側を両端から真ん中に向かってアイロンをかけ、表側もきれいになるように同じようにアイロンを掛けます。アイロンはジグザグさせず直線で、後ろ側に力を入れるようにして動かします。

最後に折り目にアイロンをかける

襟を伸ばして裏表両面にアイロンをかけた後、襟の折り目にアイロンをかけます。襟を折って、折り目がきれいにつくようにアイロンをかけて、完成です。襟をパリッと仕上げるためにスプレータイプの洗濯のりを使うと、襟に汚れがつくのを防ぐこともできるのでです。

Yシャツの襟の修理の仕方

Yシャツの襟は首との摩擦で傷みやすい部分です。「襟の部分が擦り切れてしまったけど、他の部分がきれいなので捨てるには惜しい」「愛着のあるYシャツだからこれからも着たい」というときは、Yシャツの襟を修理してみましょう。

擦り切れた襟を修理する

Yシャツの襟を修理するときは、いったんYシャツの襟を外し表と裏を逆にして補修し、付け直します。そうすると擦り切れて補修した襟の部分は表から見えなくなります。

まずはリッパ―を使って糸を切り、Yシャツの本体から襟を外します。外した襟はアイロンをかけて伸ばします。ここで擦り切れた部分の上に布を当てて補修します。共布があればその方が目立ちませんが、ない場合は補修布などを使ってください。擦り切れた部分は裏返して見えなくなるので、違う布を使ってもYシャツを着用している分には見えません。

補修した部分が背中の表になるように布をあわせ、本体と襟を縫っていきます。バランスを見ながら襟の両端からマチ針を打っていき、ミシンで直線縫いで縫い合わせます。ズレないか不安な方は一度しつけ縫いをしてからミシンを掛けましょう。

Yシャツの襟の交換方法

「Yシャツの襟の修理なんて無理、できない」という方になのが、襟の交換です。Yシャツの中でも傷みやすい襟とカフスを丸々交換して、きれいに修理してくれるサービスです。

交換する襟とカフスはほとんどの場合は白色になります。色物や柄物のYシャツは白い襟とカフスのクレリックシャツになります。白以外の襟にしたい場合は、付け替える生地を送付するか店側と相談になることが多いです。

まだまだ着用できるYシャツをすっきりと生まれ変わらせてくれる襟交換のサービス、試してみてはいかがでしょうか。

Yシャツの襟をきれいにする方法、いかがでしたか?

Yシャツの襟の汚れの落とし方や汚れの防止方法、襟の修理や交換の方法などをご紹介しました。Yシャツの襟は意外と目立つ部分です。Yシャツの襟がきれいにビシッと決まっていると、格段と印象はアップします。職場でも好感度が上がりそうです。ぜひこちらのYシャツのお手入れ方法を参考にしてみてください。

初回公開日:2018年02月09日

記載されている内容は2018年02月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related