Search

検索したいワードを入力してください

グローブの手入れの方法と道具・オイル・手入れ用品

更新日:2020年08月28日

グローブの手入れは革の特徴を理解することから始まります。そうするなら、自分に合ったグローブを選べますし、型付けもお店で購入後、自宅でしっかりケアすることが可能になります。毎回グローブを使用した後の手入れ法も順序をよく覚えて、正しい方法で行うことが大切です。

グローブの手入れの方法と道具・オイル・手入れ用品

グローブの手入れ方法・仕方

新品のグローブにどうやって型を付ける?

グローブは最初買ったばかりの時、革が硬いです。それを少しずつ自分の手の形にフィットさせていくのですが、まず最初に行っておきたいのが、型付けです。

お店でも簡単にポケット、球が入る場所を型付けしてくれます。お店では、まずスチームで蒸して革を柔らかくすることから始まります。その後木槌のようなものでたたき、ポケットを作ります。最後に手で調整していきます。しかしこれはスタートにすぎません。自分の手に合ったものにするためには、自宅に持ち帰ってからが大切です。

自宅でできる手入れは、まず、オイルを塗ることです。革を柔らかくしなければならないからです。加えて、形を安定させるために、グローブを球体のものにかぶせておくことができます。サッカーボールやヘルメットを利用できます。オイルを塗って、毎日球体のものにかぶせる、そうすれば、きれいな形を保てます。

革製のグローブを長持ちさせるコツ

意識しないといけない点は、グローブは動物の革で作られているということです。ですから、水、汗に弱いです。動物は、自分で体を乾かすことができますが、グローブはそうはいきません。ですからグローブの保管場所は、風がよく通ることが求められます、また練習中に雨などに打たれてしまった場合は、すぐにふき取ることも大切です。日光に当たりすぎるのもよくないので、気を付ける必要があります。

グローブの型付けは一定期間必要です。お店でやってもらった後も、自宅でその型をくずさないようにすることが長持ちの秘訣です。当然一番良い手入れ方法は、グローブホルダーを利用することですが、自宅に無い場合は、ポケットにボールを入れておくことができます。そして糸もしくはひもでくくりつけます。このように革製のグローブを長持ちさせるには、保管場所、自宅での手入れがポイントになります。

グローブに使われるヌバックの特徴とは

財布やバッグ、靴などの革にもさまざまな種類があり、加工が施されています。その種類によって手入れ方法、柔らかさ、味の出方が異なってきます。同じようにグローブもヌバックが用いられているものがあります。

ヌバックは、もともと鹿科の動物の革を指して用いられてきましたが、最近は革に起毛加工を施したものをヌバックと呼ぶようになっています。特徴としては、使うにつれて美しい光沢が出てくることです。最初は起毛加工で毛羽立った感じが気になりますが、手入れして長く使うとヌバック独特の味が出てきます。

ヌバックのグローブを手入れする方法は、ヌバック、起毛用の専用ブラシを用いて、最初に汚れを落とす必要があります。その後、専用のオイルを塗りこみ、毛を起こしていきます。そうすると毛を美しく保つことが可能です。手入れを上手に行うことで、ヌバックならではの良さを楽しめます。

硬式と軟式のグローブの違いって?

野球というスポーツは、二種類に分かれます。それは、硬式野球と軟式野球です。何が違うかと言うと、ボールの軟らかさが基準になります。軟式野球で使用するボールは簡単に言えばゴムでできています。それゆえにボールがよく弾みますし、体に当たってもそこまで痛くありません。

それに比べて硬式野球で使用するボールは、コルクやゴムに糸が巻いてあり、その上から革張りがしてあります。軟式に比べて当然弾みませんし、体に当たった時のダメージが大きいです。

ですからボールに合わせて使用するグローブも変わってきます。軟式用グローブは比較的薄くて軽いです。またスポット、ボールを補給する場所が小さいのが特徴です。それに比べて硬式用グローブは、硬いボールを受けることができるように、革自体も厚くなっており、その分重いのが特徴です。スポットも軟式用グローブに比べて大きくなっています。

グローブを購入する際は、軟式か硬式かしっかりと調べてから購入しなければなりません。当然、手入れの道具や方法も硬式と軟式では異なってきます。ブラシの毛の軟らかさ、オイルの油分などです。

ポジションで使い分けるグローブ

野球には、九つのポジションがあります。それにより、当然役割も異なってきます。ピッチャーであれば、メインは投球になります。ですから、そこまで革が厚いグローブは必要ありません。

しかし、キャッチャー、ファーストとなれば話は違います。このポジションの主な仕事は捕球となります。ですから、革が一番厚く作られているのはキャッチャーミット、次にファーストミットとなります。

そのほかにも内野手用のグローブがあります。内野手は素早い動きが求められるために、指の部分が短い軽めのものが使用されます。外野手はフライ捕球、ジャンプでの捕球に合わせて長めのグローブになっています。

このようにポジションによってグローブの特徴が異なるため、手入れもそれに応じた方法を用いる必要があります。

サッカーのキーパーグローブの手入れ方法

キーパーはサッカーにおいて非常に大切な働きをします。そのキーパーの相棒がキーパーグローブです。しかし当然、使えば汚くなってしまいます。ですから日々の手入れがかかせません。まず、小さな汚れの場合は、クリーナーで汚れを浮かしてふき取れば大丈夫です。もしひどい汚れであれば、グローブ用のシャンプーを使って洗うことができます。

気を付けたい点は、手入れが面倒だからと洗濯機で回さないことです。一番最初に考える簡単な手入れ方法が、洗濯機ですが、キーパーグローブのパームはちぎれてしまう恐れがあり、そうすると効果を失ってしまいます。結果として思うようなパフォーマンスをすることができません。

ですから手入れは、手洗いが必要です。乾かす時も、てっとり早く乾燥機や、ドライヤーで時短したいとしても、パームの傷みを避けるために、時間をかけてじっくりと乾かすことが大切です。

次のページ:グローブの道具・手入れ用品

初回公開日:2017年10月24日

記載されている内容は2017年10月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related