Search

検索したいワードを入力してください

珪藻土バスマットの手入れの方法・紙やすりを使った手入れ

更新日:2020年08月28日

最近話題の手入れ不要の珪藻土バスマット。「本当にすぐに乾くの?」、「お手入れ不要ってどういうこと?」、「使ってみたいけど、もし汚れが気になったら、カビが生えたらどうすればいいの?」と珪藻土バスマットを使用するうえで気になるお手入れ方法をご紹介します。

珪藻土バスマットの手入れの方法・紙やすりを使った手入れ

お風呂上りだからといって、きれいに洗ったつもりでも、足の裏には皮脂や石鹸カスなどが残っていることがあります。毎日のことですから、少しずつ珪藻土バスマットの表面にたまってしまい、そのうちに表面の細かい穴をふさいでしまい吸水力が落ちてしまいます。

バスマットに埃などがついて、表面の汚れが気になることもあります。せっかくのお風呂上り、きちんとお手入れしてきれいなバスマットを使いましょう。

最近吸水力が落ちてきたかな、少し汚れが気に泣てきたかな、そんな時には簡単なお手入れをお勧めします。珪藻土バスマットの表面を紙やすりで削ってみましょう。

紙やすりを使って削ってみましょう

珪藻土バスマットのお手入れに必要なものは紙やすり(サンドペーパー)です。紙やすりは、100円ショップやホームセンターなどで手に入ります。

紙やすりには目の粗いものから細かいものまでが、番号で分かれています。ここでは240番台~400番台くらいのものを使います。

まずは240番くらいの粗目の紙やすりで、珪藻土バスマットの表面を均一に削ります。次に400番台くらいの細目の紙やすりで、表面がすべすべになるように軽く削ります。粉だらけになるので、仕上げに乾いたタオルで表面をふき取ります。

珪藻土バスマットの表面を削ると細かい粉がたくさん出ますので、ベランダや外で作業をしたほうがよいです。外で作業することができない場合には、新聞紙などを大きく広げて、その上に珪藻土バスマットを載せて削ります。作業後に新聞紙の上の粉を集めて捨てれば、粉の後片づけが楽になります。

呼吸器が敏感な人は、細かい粉を吸わないようにマスクを着けて作業をするとよいでしょう。

お手入れー珪藻土バスマットにカビが生えてしまったら

珪藻土バスマットは吸水性が抜群で、濡れても短時間で乾くのが特徴です。使用後にきちんと乾燥させる、というお手入れをしていれば、カビが生えることもほとんどありません。

ですが、湿度の高い場所に長時間保管していた場合、珪藻土バスマットが空気中の水分を吸水したまま乾燥できないこともあります。乾燥しきっていない状態で埃や汚れがついたままだと、いくらカビにくいといわれている珪藻土でもカビが生えてしまうことはあります。カビが生えてしまったら、さあ、どうしましょう。

カビ取りにも紙やすり

さっぱりしたお風呂上りには、バスマットも清潔なものを使いたいものです。カビの生えてしまった珪藻土バスマット清潔とはいえません。カビが生えてしまったら、紙やすりをかけてきれいにしましょう。

基本的には、上に書いたお手入れ方法と同じです。カビが深く、しつこいようでしたら、紙やすりの目をさらに粗めのものにします。120番~200番台のものを使います。

もしあれば、長さ5㎝程の角材に紙やすりを巻き付け、角材を握るようにして珪藻土バスマットの表面を削ると、楽に作業ができます。紙やすりがずれないように、角材に両面テープを張り付けてから紙やすりを巻き付けると、さらに作業がしやすくなります。

あると便利なものーすべり止め

お手入れ簡単、とはいえ、珪藻土バスマットを敷く床のことが気になることはありませんか。珪藻土バスマットは硬い素材なので、「床に傷がつくのでは」と心配になるでしょう
このポリエチレン製のマットを床と珪藻土バスマットとの間に敷けば、スベリ止め、防音、クッション、キズ防止の4つの効果が期待できます。他のものでは、カーペットの滑り止めシートやマットでも代用できます。大き目のものをバスマットの大きさに合わせてカットできるので、これも便利です。

気を付けたいのは、珪藻土バスマットの下に柔らかい素材の布などを敷かないことです。バスタオルを折りたたんで重ねたようなものの上に敷きたくもなりますが、そのような状態で珪藻土バスマットの上に体重をかけると、重みが一か所に集中して、硬いバスマットが割れてしまう可能性もあります。下に敷くのなら、ご紹介したような薄めの素材のものを選びましょう。

使ってみたくなる珪藻土バスマット

お手入れが楽なことで有名な珪藻土バスマット。布製のバスマットだと、定期的に洗濯、干す、というお手入れが必要になります。カビないように乾かすには、きちんと風にあてるなとして完全に乾かさないといけません。

珪藻土バスマットなら、普段は脱衣所などに立てかけておくだけですぐに乾くので、お手入れがとても簡単です。優しい色合いのものや模様の入ったものなど、種類も増えてきたので、一度使ってみるのもよいでしょう。

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related