加湿器の簡単な楽で手入れ方法・手入れ不要な加湿器・菌の手入れ
更新日:2020年08月28日
加湿器の簡単で楽なお手入れ方法
加湿器の掃除にはクエン酸が効果的!
加湿器を使用していると、水垢などの他に噴射口などに白いガリガリとした塊がこびりつくことがあります。この白い塊は水に含まれるミネラル成分が固まったもので、擦り落とそうとしてもなかなか落とすことが出来ません。
ところが、アルカリ性であるミネラル成分は酸性であるクエン酸で落とすことが出来ます。クエン酸がアルカリ性の汚れを中和させ汚れを浮き上がらせてくれるので、つけ置きすれば強く擦らなくても落としやすくなります。
さらに、クエン酸には抗菌効果や消臭効果があるので、カビやその臭いを防いでくれる優れものです。加湿器をきれいに保たせるためにも、ぜひともクエン酸を活用しましょう。お手入れの際用意するものは、ぬるま湯に、水の量に対して1割くらいのクエン酸を溶かして使用します。
クエン酸を使ってタンク内の掃除をする方法
加湿器は水を使うものなので、タンクは毎日水洗いをするのが基本です。スポンジなどで擦り洗いをしなくても、タンクに水を入れてキャップを閉じ、振り洗いだけでも効果があります。それでも毎日の水洗いが難しいという人は、1ヶ月に1回はクエン酸のつけ置き洗浄ですることをします。つけ置き洗浄のお手入れ方法は、そんなに難しいものではありません。
まず加湿器のタンク容量に合わせたクエン酸水を作り、加湿器のタンクに入れて一晩つけ置きします。その後クエン酸の水を捨てて、水でよくすすぎ洗いをして下さい。ぬめりや汚れが残っているようならば、スポンジ等で軽く擦って落としましょう。
クエン酸は食器洗いにも使える身体に害のないものですが、タンク内にクエン酸が残ったまま稼動するとメーカーによっては不具合が生じることがあるので、よく洗い流してください。
クエン酸を使ってフィルターを掃除する方法
加湿器のフィルターは2週間に1度は水洗いするなど、日頃のこまめなお手入れで水垢などの汚れの予防が出来ます。しかし、ミネラル成分がこびりつき加湿器としての効果が低下することを避けるためにも、1ヶ月に1回のクエン酸でのお手入れをしましょう。
まずバケツに入れたクエン酸水にフィルターやトレイなどを1時間以上つけ置きします。汚れが浮き上がってきたら、しっかりとすすぎ洗いをして乾かしてください。汚れがひどい場合はつけ置き時間を長めにし、またスポンジなどで軽く擦って取り除きましょう。
加湿器の菌の手入れ方法
気になるのはカビだけではない?
カビの他にも気をつけたいのが、取れにくいピンク色のぬめりです。これは「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌の一種で、風呂場や排水溝など水周りに発生しやすい赤色酵母とも呼ばれるバクテリアの一種です。繁殖スピードが早いため、数日で目に見えて増殖していきます。さらに、汚れを栄養としているため掃除をしてもまたすぐに発生してしまいます。
酵母菌自体は人体に悪影響を与えることはありませんが、いずれは黒カビ発生の原因となります。ピンクの汚れが黒カビ発生のサインだと思い、早めの対処を心がけましょう。
菌にはさらに消毒用アルコールで消毒を
ロドトルラは擦り洗いで取り除くことが出来ますが、菌自体は死滅せず目に見えないだけでまだ残っています。そこで、消毒用エタノールを使って拭き掃除することをします。エタノールは強力な殺菌作用があり、さらにはカビを予防することも出来ます。
エタノールはいろいろな種類がありますが、自分で薄めるのが面倒だという人は、スプレータイプになっている消毒用エタノールを購入するといいでしょう。ただし、加湿器の材質によっては変質や色落ちなどが起こる可能性があるので、説明書で確認してから行うようにしてください。
ミネラルウォーターはNG!
浄水器を通した水やミネラルウォーターを使えば、よりキレイな空気を期待できるのではないか?そう思われる人は多いのではないでしょうか。ところがこれは大きな間違いです。加湿器には必ず水道水を使うようにしてください。
水道水に含まれる塩素こそが雑菌を抑え、タンク内の環境を清潔に保つことが出来ます。ただし、汲み置きした水は次第に塩素成分が抜けてしまうので、カビや雑菌の繁殖を抑えるためにも、タンクの水は毎日新しいものに変えるようにしましょう。
種類別の加湿器のお手入れ方法
卓上加湿器
卓上式もいろいろな種類がありますが、本体内のフィルターを水で湿らせて、自然蒸発させて使用する気化式紙タイプの加湿器があります。紙タイプは電気を使わなので安全なエコ加湿器で、デザインも豊富なのでインテリアとしても最適です。ですが、蒸発させて加湿するだけなので、あくまでもその周辺のみの加湿と割り切って使用しましょう。
なお、紙のような不織布フィルターで水を吸い上げ蒸発させることで加湿するものなので、雑菌が繁殖しやすいという特徴もあります。抗菌防カビ処理されたペーパーではありますが、こまめに水を変えてきれいに保つようお手入れが必要です。また給水しにくくなる原因としてカルキや埃が目詰まりを起こすことがありますが、半日ほどつけ置きすれば再利用が可能です。
初回公開日:2017年09月26日
記載されている内容は2017年09月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。