茶渋の取り方|歯/水筒/魔法瓶/やかん/葫蘆/茶こし
更新日:2020年08月28日
茶渋の簡単な取り方
歯についた茶渋や水筒やマグカップなどについた茶渋は、普通に洗ってもなかなか取れないです。それに汚れが気になります。特に、白いマグカップなどについた茶渋はすごく気になります。そこで、それぞれ茶渋の簡単な取り方と茶渋を防ぐ方法をご紹介していきます。
歯についた茶渋をとるためには?
歯についた茶渋は、周りの人からも見えているわけで、自分でも気になるのですが周りの人からの印象もあまり良くないです。そんな歯の茶渋は、早くなんとかしたいのが本音のところです。
歯の茶渋をとるとなると、歯医者に行って歯のクリーニングをしてもらうことを思い浮かべるでしょうが、そんな時間は無いという理由やお金がかかるからなどの理由で、そのままにしてしまいがちです。ですが、家でもできる茶渋の取り方や予防法がありますので、その方法を紹介します。
歯の茶渋の原因と予防
歯の茶渋の取り方を紹介する前に、茶渋の付着する原因と予防法についてみていきましょう。基本的に茶渋がつく原因は、お茶、紅茶、コーヒー、ワインなどのタンニンやポリフェノール、ステインが口内でタンパク質と融合し、口内に残ってしまい歯に付着してしまいます。また、磨き残しや歯の表面の傷なども原因の一つです。
では、茶渋を予防するためにはどうしたらいいのでしょうか。それは、飲んだり食べたりした後すぐは、歯磨きをしないで口の中をすすぐようにしてください。すぐに歯磨きをしてしまうと、歯に傷がつく原因となってしまいます。
歯についた茶渋の取り方
歯の茶渋の原因が分かったところで次は取り方です。一番確実なのは、やはり歯医者へ行って歯のクリーニングをしてもらうことですが、ここでは自宅でできる茶渋の取り方を紹介します。茶渋は、普通に歯磨きをしただけでは取れないどころか、上手に磨けていないと茶渋を増やす原因となってしまいます。
では、どうしたらいいのでしょうか。ステイン除去グッズや着色を落とす歯磨き粉を使ってください。ステイン除去グッズを使うことで茶渋を落とし、再付着するのを防いでくれます。また、着色を落とす歯磨き粉はホワイトニング成分が汚れを落としてくれますが、研磨剤が入っているものは歯を傷つけてしまうので避けましょう。
乳歯の茶渋の原因と予防
「乳歯には茶渋はつかないんじゃないのか」そんなことはありません。子供の歯でも、大人と同じように茶渋で歯が汚れてしまいます。では、その原因とはなんでしょうか。歯についた茶渋の原因は、やはりお茶などに含まれるステインが原因でしょう。
緑茶やウーロン茶が好きでよく飲んでいる子はもちろん、麦茶であってもたくさん飲む習慣があったりすると茶渋がつく可能性は十分にあります。では、茶渋がつかないようにするのにはどうしたらようのでしょうか。
基本的にはやはり、毎日の歯磨きをしっかりすることが大切です。うがいのできる年齢の子供であれば、歯磨き粉を使うことで予防ができます。後は、食べ物を食べた後や色素のつきそうな飲み物を飲んだ後など、水を飲んだり口をすすいだりするだけでも効果はあります。
乳歯の茶渋の取り方
乳歯にも茶渋がついてしまうということが分かったところで、次はその乳歯についてしまった茶渋の取り方です。乳歯の茶渋は、基本的に放っておいても大丈夫なのですが、前歯が汚れていると気になります。そんな時は、歯磨き粉を少し濡れたガーゼにつけ気になる部分をこすって、後からよく拭いてあげましょう。
それでも取れないときは、メラミンスポンジを使ってみるのもいいでしょう。ただ、こすりすぎると歯が傷つき汚れやすくなってしまうのでやりすぎは禁物です。
水筒やマグカップなどキッチン用品についた茶渋の取り方
キッチン用品にも歯と同じように、使っているとどうしても茶渋がついてしまいます。キッチン用品に茶渋のつく原因はステインという物質のせいです。使った後長時間そのままにしていたり、すぐに洗っていても長期間使っていると汚れが付着してしまいます。
そんなとき、取り方を知っていたら自宅ですぐにできます。そのため、ここからはよく使うキッチン用品に付着した茶渋の取り方を道具別にご紹介していきます。
マグカップについた茶渋
初回公開日:2017年10月06日
記載されている内容は2017年10月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。