Search

検索したいワードを入力してください

革靴のひび割れの修理方法・補修方法・おすすめのパテ

更新日:2019年04月25日

スーツに革靴を履けばそれだけでビシッと決まります。しかし革靴は扱いによってひび割れを起こすことがあります。ひび割れがひどくなる前になんとかしたいものです。修理や修復、どうしたらキレイに履き続けれるか革靴の日々の扱いについて考えます。

革靴のひび割れの修理方法・補修方法・おすすめのパテ

リーガルの修理

リーガルは日本を代表する修理して長く履くことができる老舗の革靴のブランドです。リーガルの革靴も軽いひび割れならば、レザーソープなどで汚れをしっかり落とした後にミンクオイルをつけて乾燥を防ぎ保湿することで少し目立たなくすることができます。

リーガル革靴の強いひび割れは染め直しをして修理する方法があります。ひび割れを削って染め直します。ひび割れの修理よりも新しく買い替えの方が良い場合がありますので、窓口に相談してみるのが良いでしょう。

革靴のひび割れをパッチで隠す方法とは

革靴のひび割れをパッチで隠す方法があります。これは革靴のひび割れに別の革を貼って補修する方法です。「チャールズパッチ」とも呼ばれています。イギリスのチャールズ皇太子が愛用している革靴に施されていた補修方法です。そのため「チャールズパッチ」と呼ばれるようになりました。

「パッチ」での補修は、履きなれた愛着のある革靴を、また履くことができるので嬉しい方法です。しかし、仕上がりが別な革靴の様子に変わりますので、靴の修理専門店へ相談の上、修理するか買い替えるか考えるのが良いでしょう。

革靴を長持ちさせるお手入れ方法

軽いひび割れ程度でしたら、ブラッシングで直ることもあり、細かいひび割れも毎日のお手入れで目立たなく、補修する必要がなくなることもあります。細かいひび割れにはクリーナーとブラシで革靴の汚れを落とし革靴のクリームを塗り革靴に刷り込んでなじませます。クロスできれいに磨いていきます。

革靴のクリームは乳化性クリームや油性クリーム、油性ワックスなどがありますが、乳化性クリームは水分、油脂、ロウが主な成分で保湿効果があります。ツヤも出るので、クリームを塗りすぎることもなく初めて革靴のお手入れをする方に良いでしょう。

革靴を履いた日のお手入れ

履いた日のお手入れと言うと大袈裟ですが、1日革靴を履くだけでコップ1杯分の汗を吸うと言われています。革靴を乾燥させることが大切です。シューキーパーを使うと型崩れ防止になり、お手入もしやすいです。

1.綿の布やブラシ(馬毛)で革靴の土などの汚れを落とします。
2.風通しの良い場所に靴を置き、乾燥させます。
3.革靴を1日履いたら、2.3日は休ませて乾燥させましょう。

雨にあたった革靴のお手入れ

雨にあったてしまった革靴は水に弱いので、布やキッチンぺーパーやティッシュペーパーで水気を取り、濡れた靴ひもをはずし、布で革靴を軽く叩くようにして水気を拭き取ります。革靴の中の水気はキッチンペーパーや新聞紙、ティッシュペーパーなどを入れ吸い取らせます。

シューキーパーを入れて乾くまで陰干ししながら2.3日は乾燥させましょう。革靴が乾燥したら、馬毛でブラッシングし汚れを落とし布で拭きます。乳化性クリームで栄養を与え豚毛のブラシでブラッシングし余分なクリームを取り除きます。

月に1度の革靴のメンテナンス

クリームを塗るお手入れは新品の革靴なら、履き始める前にクリームで保護し、週1回位の割合で1ケ月間はクリームを使用したお手入れを行います。その後は月1度位の割合でクリームを使ったお手入れを行いましょう。

ブラシで汚れを落とし縫い目やシワなどのところもしっかりブラッシングします。使用するブラシは汚れ落としようの馬毛のブラシです。汚れを落とし用のクリーナーを少し布につけ全体的に伸ばします。クリーナーはつけすぎないよう注意しましょう。

塗り終えましたら、きれいなな布でふきとり汚れを落とします。乳化性の革靴のクリームで靴に栄養をあたえ革靴の乾燥を予防し、ひび割れにならないように防ぎます。仕上げの磨き用の豚毛ブラシでブラッシングをして、布やクロスで磨いてツヤを出します。

革靴の保管方法

革靴は保管方法も革靴を傷ませない大事な要素です。革靴は1日履くだけで湿気を結構含んでいます。カビはえないように湿気をとり除く必要があります。保管場所は湿気の少ない場所に保管し、シューキーパーなどがあれば型崩れせずに保管することができます。

革靴はひび割れ前に予防しよう

次のページ

初回公開日:2018年01月30日

記載されている内容は2018年01月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related