バルサンで火災報知器は反応するのか・おすすめのカバー
更新日:2020年03月02日
バルサンをするときには火災報知器へ対策を行いましょう
バルサンを焚いた場合には、火災報知器やバルサンの種類によっては反応して鳴ってしまう可能性があります。火災報知器の音は大きいため、鳴ってしまった場合にはビックリします。そして集合住宅に住んでいる場合には、近隣の人に迷惑を掛けてしまう可能性もあります。
つまりバルサンを使用する場合には、火災報知器が反応してしまわないように対策をおこなう必要があります。しかし対策をおこなった場合には注意点があります。それは火災報知器に対策を施した場合には、終わった後に元の状態に戻すことです。
対策をおこなったままにしてしまった場合には、火災が発生したときに火災報知器が反応しない可能性があります。自宅を守るためにも、忘れないように気をつけましょう。
ブレーカーを落とす
バルサンを焚く際には、火災報知器が反応してしまわないようにする必要があります。そして火災報知器が反応しないようにする方法の中には、火災報知器の電源を落とすというものがあります。
コンセントタイプの火災報知器を使用している場合には、ブレーカーを落としてみましょう。こうすることで火災報知器は反応しなくなります。しかしブレーカーを落としてしまった場合には、他の家電も動かなくなります。
そのため冷蔵庫の中身が多い日やテレビ番組を録画をしている日にはオススメできない方法となっています。もしブレーカーを落とせない事情がある場合には、火災報知器のコンセントを抜くようにしましょう。
そして火災報知器の種類によっては電池式のものもあります。電池式の火災報知器だった場合には、電池を抜いてしまうようにしましょう。
火災報知器を覆う
火災報知器が反応してしまうのを防ぐ方法の中に、カバーで覆うというものがあります。カバーはバルサンを購入した時についてくる場合があります。火災報知器が反応してしまうのを防ぐためのものなので、しっかりと対策を行えます。購入したバルサンにカバーがついてきた場合には、使用してみてください。
カバーがない場合にはビニールで代用!
火災報知器にカバーをつけて対策を行いたいけど、カバーがついてこなかったという場合もあります。そのような場合には、自宅にあるビニール袋で代用することができます。準備するものは、火災報知器を覆えるぐらいの大きさのビニール袋とテープです。
まず、ビニール袋で火災報知器全体を覆っていきます。そして、ビニールの隙間から煙が入らないようにテープで留めていきます。これで火災報知器が反応してしまうのを防ぐことができます。簡単なのでおこなってみてください。
しかし剥がれにくいタイプのテープを使用してしまった場合には、天井にテープや傷が残ってしまう可能性があります。マスキングテープのように剥がしやすいタイプのテープを使用するようにしましょう。
火災報知器に対策をおこなってからバルサンをしましょう
家庭に火災報知器を設置することが義務化されたので、火災報知器が自宅についているという人は多いです。火災報知器は命や家を守るために大事なものとなっています。しかしそんな火災報知器は、ゴキブリなどを駆除するバルサンに反応して鳴ってしまう場合があります。
そのため自宅でバルサンを焚く場合には注意が必要です。まずバルサンを購入する場合には、どんなタイプのものか調べるようにしましょう。そして煙が発生するタイプのバルサンの場合には、火災報知器が反応してしまいます。
バルサンを焚く前には誤作動を防ぐための対策が必要なので、忘れずにおこなうようにしましょう。火災報知器の誤作動を防ぐには、ブレーカーを落とす方法や火災報知器をカバーやビニールで覆う方法があります。
火災報知器の誤作動を防ぐためにもしっかりと行いましょう。そしてバルサンを使用した後には、元の状態に戻すことを忘れないように気をつけましょう。
初回公開日:2018年01月04日
記載されている内容は2018年01月04日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。