Search

検索したいワードを入力してください

種類別の溶接の方法と特徴・溶接の欠陥や不良の種類|強度/割れ

更新日:2020年03月10日

工場の中で火花を散らしながら作業している人達は、溶接という作業をしています。最近ではテレビでも取り上げられる事も多く、「現場女子」という言葉も出てくるほど、密かに物作りの現場は人気を増しています。溶接の技術とはどのような技術なのかご紹介します。

種類別の溶接の方法と特徴・溶接の欠陥や不良の種類|強度/割れ

ソリッドワイヤー

ソリッドワイヤーは、日本ではメジャーなワイヤーで、被覆アーク溶接棒に比べて能率が良く、自動化で容易で半自動溶接の他に、ロボット溶接などでも使用されています。フラックス入りワイヤーよりも比較的ヒュームが少なく、価格も安くなっています。ソリッドワイヤーは主に、ミグMIG溶接(Metal Inert Gas welding)に用いられており、ミグ溶接とは、主にアルミやステンレスを溶接する方法です。

フラックス入りワイヤー

フラックス入りワイヤーとは、フラックスを内包したワイヤーの事で、アーク安定剤やスラグ形成剤、合金剤などいろいろな成分からできています。フラックス入りワイヤーは主に2種類が一般的に使われており、「スラグ系(スチール系)」と「メタル系」です。

スラグ系(スチール系)は、酸化チタンをベースにしたフラックスで、メタル系は鉄粉を多く含有し、スラグ形成剤をほとんど含まないフラックスです。主にマグMAG溶接(Metal Active Gas welding)に使用され、マグ溶接とは主に鉄(銅鉄)を溶接する方法です。ソリッドワイヤーよりもビード形成や外観が美しく仕上がる特徴がありますが、価格はやや高めです。

溶接の欠陥・不良の種類は?

溶接という作業をしていく上で、時に欠陥や不良が出る事があります。欠陥や不漁になってしまう事には原因があり、それによっていろいろな種類の欠陥があるため、どんな種類があるのか見ていきます。

内部欠陥

内部欠陥の種類としては、ブローホール(溶接金属内にガスが残留したために空洞が生じもの)、スラグ巻込(スラグが溶接金属内に残留するもの)、融合不良(溶接金属と母材または溶接金属と溶接金属が融着していないもの)、溶込不良(溶接金属がルート面に達しなく、開先の一部がそのまま残ったもの)、割れなどがあります。

表面欠陥

表面欠陥の種類としては、目違い過大や外観粗悪(過度な凹凸)、のど厚不足、ピット(ビードの表面に生じた小さなくぼみ穴)、オーバーラップ(溶接金属が母材に融合しないで重なったもの)、アンダーカット(母材の表面と溶接金属の表面と接する部分に生じる溝)、割れなどがあります。

割れ

割れの種類は、高温割れとは溶接中および冷却中の高温度域で発生する割れの事です。低温割れとは200~300℃以下の温度域で発生する割れの事で、拡散性水素の作用によるものは、溶接後しばらく時間が経過してから発生する事が多く、溶接遅れ割れと呼ばれる事もあります。再加熱割れは、溶接後熱処理中に生じる割れで、一般的には溶接割れに含まれます。

溶接作業に使用する遮光ガラスの種類は?

遮光ガラスとは、溶接作業中に発生する有害な光から目を保護するために使用する物です。溶接作業中は必ず遮光ゴーグルを使用します。保護レベルは11段階あり、光の強さによって適したゴーグルを選ぶ事が大切です。

奥深い溶接の世界

次のページ

初回公開日:2018年03月14日

記載されている内容は2018年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related