Search

検索したいワードを入力してください

カーエアコンの臭いの原因と対策方法まとめ

更新日:2025年03月05日

カーエアコンを使うときに臭いと感じたことはありませんか?楽しいドライブ中のテンションも一気に下がってしまうあの不快な臭い。原因は細菌やカビ菌のせいであることが分かっています。そんな「カーエアコンあるある」とも言える悩みを簡単に解決する方法を紹介していきます。

カーエアコンを使うときに臭いと感じたことはありませんか?楽しいドライブ中のテンションも一気に下がってしまうあの不快な臭い。原因は細菌やカビ菌のせいであることが分かっています。そんな「カーエアコンあるある」とも言える悩みを簡単に解決する方法を紹介していきます。
とっても簡単な4ステップでカーエアコンの内部やシートの布地の奥まで徹底的に消臭・除菌します。

エアコンつけるとドブの臭いがするようになり購入し、エアコンフィルターで有効成分をカットされないようにフィルターを外して使用しました。処置をしてからまだ2か月ぐらいですが、嫌な臭いはしなくなりました。マットや椅子の清掃とエアコンフィルターの交換も同時でやると良いみたいです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%B6%88%E8%87%AD-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8-%E5%AE%89%E5%AE%9A%E5%8C%96%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E5%A1%A9%E7%B4%A0-D21/product-reviews/B0018NDARS/ref=cm_cr_arp_d_paging_btm_2?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&sortBy=recent&pageNumber=2

カビなくなったでしょ!

上記2商品と比べると少しお高めですが、それくらいの価値は十分にある商品です。

おススメポイントは3つあります。
①車内に置いてプッシュするだけ手間いらずで簡単です。

②子どもやペットを乗せる車内にも使える安心グッズです。

③車だけでなく、押し入れや浴室などカビが生えそうなところに使えて、使いまわしできます。

ペットがいる室内でも使えて安心でしたし、とても手軽に使いやすく、エアコンからの嫌な臭いもしなくなりました。使い終わりも空気が最後まで抜けるのでゴミ出し時に穴あけしなくてよいので最後まで安全な品だと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%93%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%EF%BC%81-%E3%82%AB%E3%83%93%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%EF%BC%81-%E2%80%BB%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%83%BB%E6%B5%B4%E5%AE%A4%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%81%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%84%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%86%85%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%82%82%EF%BC%81%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%83%E3%81%A8%E4%B8%80%E5%90%B9%E3%81%8D%EF%BC%81/dp/B00IUBV03C

カーエアコンの匂いが臭い時の掃除の方法は?

カーエアコンが臭いと感じすぐに救急の脱臭の対策をしたとしても、原因の大元を断たなければ完全に解決出来たとは言えません。では、手が届かないエアコン内部の掃除はどのようにすれば良いのでしょうか?

フィルターを掃除する

部屋用のエアコンと同じで、カーエアコンにもフィルターがついています。フィルターは交換することが原則ですが、こまめに掃除することで十分に臭い防ぎ、その頻度を減らすことが出来ます。

①エアコンフィルターを取り出します。ダッシュボードの裏にあることがほとんどですが、取扱説明書を十分に読んで行いましょう。

②バケツなどに中性洗剤を薄めた洗剤水を作り、浸け置き荒いをします。30分程浸け込んだ後、水で十分に流します。エアコンフィルターは柔らかいものが多いので、掃除機で吸ったり、ゴシゴシ洗うのはNGです。

③乾燥させます。変形を防ぐために、タオル等の上に置いて乾かしましょう。早く乾く方が衛生的ですので、扇風機を当てて乾燥を早めると更にいいです。

フィルターを交換する

フィルターの洗浄方法をしましたが、中には水洗いNGなフィルターもあります。そのような場合は交換する必要があります。また、洗えるものでもフィルターは消耗品ですし、綺麗な空気を保つためには定期的な交換をおススメしています。交換方法はメーカーや専門業者に頼んでもいいかと思いますが、定期的な交換になるとその費用も気になります。

カーエアコン用のフィルターは販売品もあるので、カー用品専門店やネットなどで約2,000円で購入できます。種類も「活性炭入り」や「強力脱臭」など様々です。愛車の取り扱い説明書をよく読んで、ぴったりのフィルターを探してみてください。

エバポレーターを掃除する

エアコンフィルターの掃除をしても解決しない場合は、エバポレーターと呼ばれる部分が汚れている可能性があります。エバポレーターはエアコンフィルターの更に奥にあり、こちらも水滴が原因で菌が発生する場所でもあります。エアコンフィルターをしっかり掃除、交換しても臭いが取れない場合は、エバポレーターを掃除しましょう。

それでは自分で掃除できる商品を紹介します。ただし、こちらはエアコンフィルターよりも掃除や交換が難しいので、自信がない方は専門業者にお願いすることをおススメします。
次のページ: カーエアコンの匂いを予防するには?

初回公開日:2017年08月14日

記載されている内容は2017年08月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related