Search

検索したいワードを入力してください

スウェード靴の手入れ方法・汚れやカビの手入れ・クリーム

更新日:2020年08月28日

スウェード靴って気軽に履ける反面、お手入れが面倒と思っていませんか。実は、ちょっとしたことで思ったよりもお手入れが簡単になります。そこで、日々のお手入れ方法に加え、少しだけ気を遣うだけで長く愛用できるようになるお手入れ方法をご紹介していきます。

スウェード靴の手入れ方法・汚れやカビの手入れ・クリーム

スウェード用消しゴムは、ブラシで落とせない汚れを落とすことに特化しています。消しゴムは日々のお手入れに使いましょう。消しゴムには、樹脂製の消しゴムとコンパウンド製の消しゴムがあります。

樹脂製の消しゴムは、通常の消しゴムと違い、樹脂に汚れを吸い付けて落とすタイプになります。コンパウンド製の消しゴムは、革を擦って汚れを落とすタイプになります。日々のお手入れでは殆どが樹脂製の消しゴムで事足りますが、希に樹脂製では落ちない汚れが付く場合もあり、そのような時にはコンパウンド製の消しゴムを使ってください。

但し、コンパウンド製の消しゴムは革を擦って汚れを落とすことになるので、過度に革を擦ってしまうと、そこだけ色むらが出来てしまうので注意が必要です。もし、汚れが落ちない時にはシャンプーでクリーニングするようにしましょう。

スニーカータイプのスウェード靴の手入れ方法

スニーカータイプのスウェード靴は、素材がスウェードだけではなく、キャンバス地やビニール素材といった数種類の素材で作られています。そのため、ジャブジャブ洗いができません。基本の手入れ方法は、スウェード靴の手入れ方法に沿って進めていきます。靴用ブラシで靴全体の汚れを払い落とします。この時、スウェード部は毛足を逆立たせながら汚れを落とし、毛足に沿ってブラシを掛け毛並みを整えるようにします。

専用ブラシで落ちない汚れは消しゴムを使って汚れを落とします。続いて、スウェード専用クリーナーを吹きかけて汚れを浮かし、一度水に濡らして絞ったスポンジで表面の泡や汚れを取り除きます。その後、固く絞った濡れタオルでキレイに拭きます。風通しのよいところで陰干しをし完全に乾かします。

乾いたら、専用ブラシで毛並みを整え、スウェード用栄養・防水スプレーを靴全体に吹きかけ、軽く乾いたら防水スプレーをさらに靴全体に吹き付けます。なお、キャンバス地素材が混ざっている場合には、スウェード専用クリーナーだけでは、汚れを落とすことが出来ないことがあるので、そのような場合には、スウェード専用シャンプーを使って洗うと汚れを落とすことができます。

雨用のスウェード靴の手入れ方法

スウェード靴は、雨の時には履けないと考えがちですが、実はスウェード自体は撥水性があり、キチンとお手入れをしていれば雨の時でも履くことができます。ただ、雨の時に履いたスウェード靴を濡れたまま放置すると、靴自体がダメになってしまうので注意が必要です。

雨で濡れたスウェード靴は型崩れし易く、そのまま乾燥すると革が硬くなってしまいます。そこで、雨に濡れたスウェード靴には、シューキーパーや新聞紙などを入れ、型崩れしないように靴の型を整え、風通しの良いところで陰干しをし乾燥させます。乾いた後はカビの落とし方同様の手順で靴を洗います。

カビの落とし方と少し違う点は、履いていて雨に濡れたことにより、足から出た汗が塩という形でスウェード表面に出てきている場合があります。このような塩は、通常の汚れ同様、濡れたスポンジとシャンプーで切れに落とすことができます。

スウェードは生き物なのでお手入れ次第で長持ちします

スウェード靴は、気軽に履ける反面お手入れを怠ると直ぐにカビが生えたり、スウェード表面が硬くなって割れてしまったりします。革靴と言われるとお手入れをするのに、スウェード靴と言うとお手入れをしないということもあり、スウェードが皮であることを忘れがちになっています。

折角気に入った靴にスウェードという皮が使われているのですから、通常の革靴同様に、履いたらブラッシングをして、汚れを落とし毛並みを整え、靴になってもスウェード革は生きていますから、2週間に1回あるいは1ヶ月に1回、栄養・防水スプレーを吹きかけ、革を元気に保ちましょう。

さらに、スウェード靴は最初の一歩が肝心です。最初の一歩でしっかり防水スプレーをしておくだけで、防水スプレーが水や汚れから靴を守ってくれます。容易く身につけられるスウェード靴ではありますが、10年、20年と長く履き続けるようにしましょう。

初回公開日:2017年09月24日

記載されている内容は2017年09月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related