ブーツの手入れ方法・頻度・クリーム|革/ラバー
更新日:2020年08月28日
ワークブーツはスエード、ヌバック、ベロアなどの起毛素材がよく使われています。まず丁寧にブラッシングします。しつこい汚れは消しゴムタイプのクリーナーのラバーでこすって落とします。
全体的に色あせしてしまったら専用のスプレーで補えますが、使い込んだ感じを楽しむ事もできます。また、長く使っているとブラッシングでは落ちない汚れも残ってしまいますが、スエード用クリーナーやスエードシャンプーも市販であります。
ラバーブーツのお手入れ方法
雨の日に大活躍してくれるラバーブーツですが、ゴム製だから何にもしなくたってずっと綺麗なはずと思っている人がもしいたら、それは間違いです。レインブーツには苦手な部分もあります。それは、ひび割れ・黄ばみ・硬くなる・内側のニオイです。これらを理解してお手入れしていきましょう。お手入れの仕方はとても簡単です。
まずは、馬毛ブラシなどでブーツに付着した泥やホコリ等を落とします。(汚れがひどい場合には、水で流してもOKです)そしてラバーブーツ専用のケアスプレーをして毛の短いクロスで汚れを落とすように全体を拭きます。最後に同じく短いクロスで仕上げ拭きしたら終了です。
ムートンブーツのお手入れ方法
暖かくて冬のコーディネートしやすいブーツとして定番になっているムートンブーツも正しくお手入れしないと色ムラや型崩れを起こして履けなくなってしまうこともあります。少し手をかけてあげることで臭いやカビも防げます。
ムートンブーツのお手入れ方法は他のブーツ同様、専用ブラシで付着した砂やホコリを落とします。履いた次の日は陰干しをします。湿気があると臭いやカビの原因にもなってしまうので、陰干しをしながらブーツの中に乾燥剤を入れておくと良いです。
雨や雪で濡れてしまったときは、ドライヤーなどの温風で急いで乾かそうとするとひび割れの原因になります。ゆっくり1〜2日かけて陰干しをします。仕上げにはフッ素系の防水スプレーをします。
スエードブーツのお手入れ方法
普段のおしゃれを一段とアップしてくれるアイテムの一つにスエードブーツがあります。スエードブーツも普段からお手入れしておくと長く愛用できますので、ぜひ試してみてください。
まず、汚れがついている時は汚れがかたまる前にブラシや柔らかい布で汚れを落とします。汚れが固まった時は専用のクリーナーや消しゴムで落とせます。そしてつま先から起毛の流れに逆らってブラシをかけます。そして防水スプレーをかけて軽くブラッシングして終了です。
雨や雪に濡れてしまった時はどうしたらいい?
天気予報が外れてしまい、急な雨などでせっかくにお気に入りのブーツが濡れてしまった時はどうお手入れしたらいいのでしょうか。ブーツを痛めない為に正しくお手入れしましょう。
雨や雪に濡れてしまったときは、まずは汚れを落とします。できれば細かい所は綿棒などで、やはり優しく拭きとります。また、中敷きがある場合は取り除いて、内側もよく拭いておきます。
そして新聞紙をよく揉んで丸め、ブーツに詰めます。革のブーツの場合は完全に乾いてしまう前に新聞紙からシューズキーパーに代えておくと、型崩れしにくいです。その後、陰干しをします。この時急いで乾かそうとドライヤーなどを使うのは良くありません。
ドライヤーによる急激な温度差でブーツの素材が収縮し、型崩れの原因になりやすいので焦らずゆっくり陰干しで乾かしましょう。そして翌日はブーツを休ませてあげましょう。
お手入れの頻度はどれくらい?
お気に入りのブーツを長く愛用したいならお手入れをすることはとても大切になります。みなさんはどれくらいの間隔でお手入れをしていますか。長く愛用したいブーツならしっかりお手入れしていきましょう。そこでお手入れの頻度を説明します。
まず、お手入れの頻度は実は日ごろ履く頻度にもよります。毎日のように履いているブーツはそれだけ汚れもつきます。よく履く靴なら週1でお手入れでするこをします。毎週するならお手入れといってもブラシをかけて防水スプレーをかける程度です。
そして月に一度はクリームで磨いたりする「しっかりお手入れ」を行います。このように上手にお手入れすれば十年後も履けるブーツになります。
ブーツのお手入れにクリームとは?
ブーツにとってクリームはお手入れする上で必須アイテムです。正しいクリームのお手入れ方法を説明します。まず磨き上げに使う布は、着なくなったTシャツや靴下を使いやすい大きさにカットして使うのが簡単です。雑巾でも構いませんが、繊維が残ってしまうのが気になる人は布クリーナーを使用するのもです。
そして黒い革靴には黒のクリームを、茶色の革靴には色にあったクリームを使うのが基本です。ここで大切なのは革靴に直接クリームを塗布することです。直接クリームをつけてしまうことで、革靴のシミの原因にもなってしまいます。
またクリームにもいくらか種類があるので知っておきましょう。基本のお手入れには乳化性クリームを使用します。靴のお手入れでは最も基本的なクリームですので、持っていて重宝すること間違い無しです。そしてツヤをより出したいなら油性クリームです。
油分を多く含む油性クリームは乳化性クリームより撥水性に優れていますが、油性クリームだけを使用していると革本来の色が薄くなってしまうので、乳化性クリームとの併用がです。最後にとっさのお手入れには液状クリームがです。耐水性に優れ、すぐに光沢を出すことができます。
ただし、保護膜として形成されたワックスで、革自体が呼吸できなくなってしまうので液状ワックスを普段のお手入れに使用することは避けてください。あくまで応急処置の程度で使用しましょう。
ブーツにオイルとは?
初回公開日:2017年09月27日
記載されている内容は2017年09月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。