Search

検索したいワードを入力してください

エアコンでの結露の時の原因や対策|室内配管/冷媒管/吹き出し

更新日:2020年08月28日

エアコンは、暑い夏や寒い冬に大活躍する便利な道具ですが、結露のように室内に水が漏れ出てしまう現象が起きてしまうことがあります。原因はいくつもあり自分で確認して解消することも可能なので、ここで紹介している原因や解消を知って解決してみてはいかがでしょうか。

エアコンでの結露の時の原因や対策|室内配管/冷媒管/吹き出し

エアコンの運転で結露する時の原因

エアコンは、暑い夏や寒い冬に快適な温度にしてくれる今では、なくてはならないほどの道具です。そんな、エアコンも使っていくうちに汚れたり、劣化したりして、特に冷気を出す冷房設定のときに結露したように水が室内へ漏れ出てしまうといった現象が起こることがあります。

室内へ水が漏れ出てくると部屋に水が落ちてしまうので、早く対処したいでしょう。そんな、エアコンが結露したような現象を解消するために原因を紹介していきます。

ドレンパンの異常

エアコンの冷房運転で発生した水はある程度、エアコンの中にあるドレンパンといった受け皿に溜まってから排水される仕組みになっていますが、冷房運転を使い続けるとドレンパンに水が溜まり続けることになります。

水垢などがドレンパンにできて水垢が溜まることによって排水されにくくなったり、さらにドレンパンの水を排水するドレンホースという部分が詰まってしまうことによって排水されずに結露のようになってしまいます。

ドレンホースの詰まりや劣化

エアコンの運転でできドレンパンに溜まった水を排水する管があり、それをドレンホースと呼びます。そのドレンホース内部や外部に汚れや埃が溜まってしまったり、ドレンパンとドレンホースが正しく接触できていなかったり、ドレンホースが劣化していたりすることによってうまく排水されなくなり室内へ結露のようになってしまう原因になります。

アルミフィンの結露

アルミフィンとはエアコン内部にある熱交換を行う部分で冷房運転ならこのアルミフィンが冷たくなり、暖房なら暖かくなる仕組みになっています。ですが、設置しているエアコンの対応する以上の部屋の広さだと効き目が悪くなってしまい、設定温度を低くしすぎることによって結露を起こしてしまいます。その結露でできた水が室内で落ちてしまう原因になってしまいます。

エアコンの傾き

業者の方に依頼してエアコンを設置しているのなら心配はありませんが、自分で設置したことによって水平にエアコンが設置されておらず、傾いてしまっているために水が室外へ流れにくくなり室内へ結露したように水が落ちてしまうという原因になります。

エアコンの運転で結露する時の対策

ドレンパンの掃除

ドレンパンが汚れると水があふれ出てしまい、その結果水漏れをしてしまい結露のような症状が起きてしまいます。そうなった場合は、ドレンパンをエアコンクリーナーで自力で掃除したり、難しいようであれば清掃専門業者に依頼してエアコンの掃除をしてもらったりしてドレンパンをきれいにしましょう。

ドレンホースの掃除

エアコンの結露現象で一番多い原因がドレンホースの詰まりと言われています。このドレンホースの詰まり対策は、ドレンホース詰まりの原因になっているゴミを取り除くことです。大きなゴミだと手で取り除いたり、掃除機で一気に細かいゴミや大きなゴミも取り除いたり、ドレンホースクリーナーを使って掃除することができます。

ですが、掃除機で掃除を行う際は、結露のように水が出てきているので水も一緒に吸い込まないようにタオルなどで水分を拭き取ってから掃除機を使うようにしましょう。水分を掃除機で吸い取ってしまうと故障の原因になるので気をつけておきましょう。

ドレンホースを交換

ドレンホースは紫外線を浴び続けることによって劣化してしまい、ヒビ割れてしまうことがあります。3~5年すれば劣化してしまうので結露を起こさないためにも定期的に交換しておく必要があります。結露を起こしてしまった場合はドレンホースの劣化の可能性があるので確認して劣化しているようならすぐにドレンホースを交換しましょう。

業者依頼して交換することも可能ですが、業者依頼すると高額になってしまうので自分で交換すると格安で行えるので可能であれば自分で行ってみるのが良いでしょう。

アルミフィンの掃除

次のページ:エアコンの運転で結露した時に役立つアイテム

初回公開日:2017年11月10日

記載されている内容は2017年11月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related