Search

検索したいワードを入力してください

室内のムカデ対策の方法・グッズ・薬|ヒノキ/ハーブ

更新日:2020年08月28日

ムカデは凶暴で攻撃性が高くて、噛まれると毒があり腫れてしまいます。そのムカデ対策としてムカデを遠ざける方法から、ムカデを侵入させない対策があり、殺虫剤以外の精油を使った防除方法もあります。もちろん害虫対策として殺虫剤を使ったムカデ対策も併せて紹介しました。

室内のムカデ対策の方法・グッズ・薬|ヒノキ/ハーブ

ムカデの主な侵入口と侵入経路

ムカデはどんな隙間も見逃しません。玄関を出入りする一瞬の隙にドアの上下の隙間などからも入ってしまいます。網戸下の隙間や破損個所、そして閉めていてもわずかな隙間があれば入ってきます。

天井裏、通気口も隙間になっていますし、排水溝や浴室・トイレの換気のための穴からでも入ってきてしまいます。台所の換気扇も回っていなければ侵入口になります。壁のひび割れも侵入口になってしまいます。

このように、入り口がいくらでもありますので、まずは家の周囲をムカデが好む環境にしないようにすることが大事です。ムカデのエサとなるものをなくし、じめじめした環境を作らない、そして隠れやすい場所をなくすことです。とにかく、ムカデが生息しにくい環境にしていきましょう。

ムカデが室内に侵入するわけは

ムカデはもともと、家の中で生きていく生き物ではありません。野外で生息する生き物ですが、家の中に侵入し被害をもたらすことがあります。民家に入ってくる一因には家の中にはムカデのエサがあるためです。肉食のムカデは、昆虫などを捕食しますから、家の中にいるゴキブリや蜘蛛他の虫を狙って家の中に侵入してきます。

侵入してきたムカデは、天井や壁などに張りついていることが多いですが、湿ったところが好きなので靴の中や布団の中、洗濯物他に入っていて、気付かないうちに噛まれてしまうことがあります。湿ったところにはカビが生えますが、カビにはダニが住みますので、ダニを食べるゴキブリが集まり、ゴキブリを狙ってムカデが来るという悪循環になってしまいます。

侵入防止対策は

家の中に侵入させないのが被害を防ぐ一番の方法です。気を付けていても室内に入られたらうっかり噛まれる可能性は高まります。絶対に入られないよう対策を工夫しましょう。まずは戸締りの徹底です。トイレや風呂の窓は換気のため閉めない方が多いですが、2階や3階にあってもムカデは湿気が好きなので侵入してきます。ムカデの活動する夜は必ず閉めておきましょう。

次に屋内と屋外を結ぶ隙間はふさいでおきます。木造家屋は住み続けるうちに、縁の下や天井へ通じるような隙間が発生しやすくなっています。隙間ができてしまっていたら、補修するか建材やパテでふさぐようにしましょう。

そうはいっても、ほんのわずかな隙間からムカデは侵入できてしまいます。家の中にムカデを見つけたら、1匹ではない可能性が高いです。もし、室内にムカデがいたら、噛まれないように、できればすぐ捕まえて処理する対策をします。

ムカデを室内で集めて捕獲するには

ムカデはエサよりも、自分の好きな湿った生活環境に集まる性質を持っています。この習性を利用して室内のムカデを集めて捕獲しましょう。

ムカデを見かけた室内に、ビニール袋を切り裂いたビニール生地を広げ下地を保護しておいて、水を含んだ雑巾を重ねて置きます。隙間を持たせておけば、湿ったところが好きなムカデが隙間に入ってきます。入ってきたムカデは、熱湯や薬剤で殺虫しましょう。

目の前にムカデがいる時は、トングなどで直接触らないようにして、捕獲して同じく殺虫します。噛まれないようくれぐれも注意してください。

ムカデの対策に使えるグッズ

性質が凶暴で、肉食の攻撃性が高いムカデは、長期間の絶食にも耐え、殺虫剤にも強い生き物です。身体も平べったくたたかれても死ににくいタフな虫となります。タフなムカデ用の殺虫剤が市販されていますが、強力な薬剤を赤ん坊やペットがいる室内でまき散らすのは避けたいところです。

そのため、ハッカやヒノキ他のハーブを使用する対策が良く行われています。ムカデが侵入しにくくする薬剤以外の対策や、侵入した後に使えるものを紹介していきますので参考にしてください。

ヒノキ

凶暴なムカデにも嫌いな臭いや香りがあります。それは人間にはいい香りと感じるハーブの香りです。ムカデの嫌いな「香り」とは、ヒノキやハッカです。特にヒノキは山火事のにおいと似ているため、ムカデは嫌いです。なお、ハッカの香りは他の害虫も嫌う香りでムカデも嫌います。

この二つのムカデの嫌いな香りは、ヒノキオイルやハッカ油などの「精油」として手に入れることが可能です。スプレーして入って欲しくない経路にスプレーして使います。それではヒノキの香りでムカデを防ぐ方法を紹介していきましょう。

ヒノキの成分入りの忌避剤を室内に置きましょう。ヒノキの匂いのする忌避剤やオイルを室内で使用します。ヒノキの匂いの忌避剤は、小袋入りのものと液体のものがあります。小袋入りの忌避剤は、そのまま室内に置いておきましょう。液体の忌避剤は、スプレーして使います。

ヒノキのオイルとは

次のページ:蚊取り線香

初回公開日:2017年12月27日

記載されている内容は2017年12月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related