ダニ退治にバルサン・効果はあるのか|赤ちゃん/布団
更新日:2020年08月28日
バルサンのメリットは部屋中まるごと効果を発揮
人の目に見えないダニだから、日常生活を送る中でも見えない不安は募るばかりです。毎日掃除機をかけていても本当にダニを駆除できているのかは正直わかりません。そんな時にバルサンは室内ごと空間処理剤による全面退治をしてくれるので、効率的かつ効果的といえるでしょう。さらに強力な殺虫成分はダニのみならず、ノミやトコジラミなどどの害虫も一気に駆除することができます。
また、梅雨など湿気が高くジメジメした時期は、ダニの繁殖活動が最も盛んになる時期です。カビなどが発生する時期を狙ってそれらを餌とする人を刺すツメダニなども発生します。そんな繁殖しやすい時期をあえて見定めて一気に駆除できるのも大きなメリット一つでしょう。
バルサンのデメリットとは?
バルサンのデメリットは、薬剤を使用してダニなどを駆除することで起こる被害についてでしょう。特に子供や赤ちゃん、ペットなどがいる家では健康被害を視野に入れた上で使用しないといけません。結論から言うと、そうした心配は実際にありえます。バルサンなどの燻煙材は駆除も一見楽そうに感じますが、子供や赤ちゃんが触れるものを避難させるある一定時間以上の換気や、器や食材なども対策が必要としています。
このように、準備しなければならないことも多く、逆に手間がかかるように思えますが、その分健康への安全基準も明確になっています。他にもデメリットとして挙げられることを箇条書きで紹介しましょう。
◇バルサンのデメリット◇
・生きたダニを駆除できてもアレルギーの元になる死骸が残るということ
・通気口や近隣住宅の迷惑になること
・使い方の指定が細かく逆に危険な目にあいかねないこと
・火災報知器が反応する可能性があるということ
・布団などの寝具には使えないこと
特に、ダニアレルギーのもととなるダニの死骸や糞などはバルサンでは取り切れないので、注意が必要です。
ダニにバルサンの効果はあるのかどうか?
強力なダニ退治をうたっているバルサンですが実際にバルサンはどれほどの効果があるのでしょうか。ここではバルサンの効果や処理の方法について解説していきます。
布団のダニ処理方法と効果は?
バルサンは布団に使えませんので、注意が必要です。中には、布団のダニ退治目的にバルサンを焚いている方もいらっしゃるようですが、バルサンの注意書きに「寝具に直接触れないように」という説明があるので正しい使い方とは言えないでしょう。もしバルサンを使ってダニ掃除を行ったとしても、死骸や卵が布団の中に残ったままになってしまい、その上から掃除機を掛けることになります。
布団のダニ処理の方法は、ダニ取りシートを使用することになります。これならば、有害な物質をまき散らかさずにノコノコやってきたダニを捕らえられ、そのまま捨てることが可能となります。他にも、日干し、乾燥機を利用するのも良いでしょう。乾燥機であればコインランドリーで回せますから、天気に関係なく気軽にダニ退治を行うことができます。
寝室のダニ処理の方法と効果は?
布団や枕に落ちた人のフケなどを餌にしてダニは増殖します。普段過ごす部屋の身近なもの(布製ソファ・座布団・クッション・ぬいぐるみ など)には、べたつかず速乾性のある防ダニスプレーが効果的です。または、先ほど紹介したアースレッド寝室・子供部屋用を使用するといいでしょう。アレルギーの原因といわれるダニを駆除・予防して、住まいを清潔にしましょう。
車のダニ処理方法と効果は?
車のダニ退治は徹底した清掃がカギです。車内のシートなどにいるダニに薬剤を使うのはできません。車内は密閉されているのでダニアースやバルサンなどをたくと薬が残留するからです。特に小さいお子さんがいるご家庭や犬や猫など動物がいるご家庭では薬剤は使わない方がいいでしょう。
その他、バルサンなどの燻煙剤は家の車庫ならまだしも、外なら通報されて消防車がくるなんてことになったら大変です。車内のダニは高温にすることと徹底的な掃除で退治可能です。
◇車内のダニ退治の手順◇
①ダニを死滅させる
②掃除で死骸と糞と駆除する
まずはダニを死滅させて、次に掃除でダニの死骸や糞を駆除していきます。掃除の前にダニを死滅させることが重要です。先にダニを死滅しないと掃除をしても、ダニの卵から新たなダニが発生となってしまうので注意しましょう。
<車内のダニを死滅させる方法>
ダニは高い温度に弱いため車内を高温にします。55度以上を30~45分ほど続ければダニは死滅するためマットは車外にだして天日干をします。車のシートは天気の良い炎天下の日に日があたる場所に長時間放置しておきましょう。例えばスーパーの駐車場で13~15時の間に窓を閉め切って太陽の光がもろにあたればシート温度は相当熱くなります。
UVカットガラスの車の場合は車内温度が上がりにくいため時間を増やしておくと良いでしょう。
車内の忘れがちなダニ処理方法とは
つい忘れてしまいがちですが、車のエアコンのエバポレーターにもダニがいる可能性があります。エバポレーター周辺は水が結露してカビや菌が原因でダニが住みやすいところの一つとされていますので車に詳しい方はエアコンの洗浄スプレーを使って清掃するように心がけましょう。分からない方はディーラーに頼めばやってくれます。少し高いですが5,000円以内で収めることができるでしょう。
アレルギー症状を発症する辛さと治療費を考えれば安いです。
車内のダニの死骸や糞はどう処理する?
初回公開日:2018年01月25日
記載されている内容は2018年01月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。