シーリングライトの取り付けの工事の費用・取り付け方法
更新日:2020年08月20日
電球は、設置場所や用途によって、いろいろなタイプの中から選ぶことが可能です。電球の種類には、白熱電球、電球型蛍光灯、LEDとタイプによって分かれていますので、設置場所やどういったことにポイントを置くかによって電球を選びましょう。
ケーズデンキのオリジナルのシーリングライト
シーリングライトが、ケーズデンキからオリジナルのものがそれぞれのメーカーから販売されています。
節電可能なタイプのものや、明るさを調節できるもの、光センサー付きのものといったさまざまな機能が付いているものもあり、6畳間から16畳間までと部屋の大きさによっても選ぶことが可能です。
明るさも十分で、省エネにも対応しておりますので、購入されるシーリングライトの候補として考えてみても良いでしょう。
シーリングライトの取り付け方法
シーリングライトは、明るさばかりではなく、部屋をおしゃれに魅せたいときにも利用できます。取り付けるのが難しいと考え、シーリングライトを取り付けることに躊躇している方もいらっしゃいますが、引っ掛けシーリングさえあれば、誰にでも簡単にシーリングライトを取り付けることが可能です。
シーリングライトを取り付けるには、次の手順によって行います。まずシーリングライトを取り付けるには、シーリングライトに付属されているアダプターをはめ込みます。
次に照明器具の本体を取り付け、コネクタを接続し、最後にシーリングライトのカバーを取り付けたら完成です。
シーリングライトの取り付け口、引っ掛けシーリングとは
引っ掛けシーリングとは、天井についている丸い形、または四角い形の電源のことを言います。照明器具を取り付けるにはこれに対応するものを選ばなければなりません。
引っ掛けシーリングはカチット式と呼ばれることもあり、これが付いていることで、ご自分でシーリングライトを取り付けることが可能になります。
シーリングライトが正しく取り付けられたかどうかの目安
シーリングライトをご自分で取り付ける場合には、天井に引っ掛けシーリングが付いているということが前提です。
引っ掛けシーリングには 2カ所の穴が付いており、この穴にアダプターの爪の部分を差し込みます。差し込む、とカチッという音がしますが、この音がしたらアダプターがかみ合ったという証拠になります。
アダプターがしっかりとかみ合ったかどうか、左に回して外れないかどうかを確認しましょう。シーリングライトは、アダプターに照明器具の本体を取り付けると、「カチッ」という音がしますので、この音がするまでシーリングライトの本体を押し上げてください。コネクタが正しく差しこめていない場合には、この音がしませんので注意して下さい。
次にシーリングライトのカバーを取り付けます。
シーリングライトのカバーを取り付ける
シーリングライトのカバーを取り付け部分に合わせたら、もう回らない、という所まで右方向にカバーを回して下さい。
シーリングライトのカバーが水平になっていない場合には、カバーが外れて落ちてきてしまう可能性がありますので、その場合には、もう一度シーリングライトのカバーを外し、付け直して下さい。
シーリングライトは、引っ掛けシーリングがあれば、誰にでも簡単に取り付けられますが、シーリングライトのカバーがしっかりと取り付けられていないと、すぐに外れてしまい、下に落ちてきてしまった場合には、けがをしてしまう可能性がありますので、注意して下さい。
通常の天井の場合には
一般的なお部屋の天井の場合には、シーリングライトに付属しているアダプターに配管器具をはめ込むだけで簡単に取り付け可能です。
シーリングライト本体をアダプターに押し上げ、カチッと音がしたら、ロックレバーをスライドさせて本体が外れないようにし、電源コネクタを接続して完了です。
竿縁天井の場合
シーリングライトは、一般的に平らな天井に取り付けられる物です。そのため、でこぼこのある天井や桟のある天井、傾斜のある天井には基本的にご自分では取り付けられません。
竿縁のある天井の場合には、それ専用のアダプターが必要になります。竿縁の高さをあらかじめ測っておき、シーリングライトの本体が当たらない高さにアダプターを取り付けます。
シーリングライト本体を配管器具に接続して、ネジで竿縁に取り付けたら完了です。
天井が傾斜している場合
初回公開日:2018年01月13日
記載されている内容は2018年01月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。