Search

検索したいワードを入力してください

カラーボックスベンチ作成にあると便利な道具7・材料10

更新日:2020年08月20日

収納するためだけに使っているカラーボックスをもっと活用してみませんか。カラーボックスはベンチとして作り変えることができます。簡単なDIYで作ることができるカラーボックスベンチは、家具の組立初心者でも挑戦しやすいアイテムです。

カラーボックスベンチ作成にあると便利な道具7・材料10

材料4:蝶番

カラーボックスベンチの収納部分の扉や、上向きにカラーボックスを使った場合のフタ部分として使う板は、蝶番を使って取り付けてることをします。蝶番を使うことにより、開け閉めがしやすい扉を作ることができます。

蝶番はねじとセットで販売されていることが多いです。蝶番の穴のサイズに合わせて長いねじに変えると、開け閉めの動作が多い場合でも外れにくく安心して使うことができます。

材料5:取っ手

カラーボックスベンチの収納部分の扉やフタには、取っ手を取り付けておくと利便性が上がります。

アンティーク調の取っ手や、おしゃれなビジュータイプの取っ手も100円ショップで販売されているので、お気に入りの取っ手を探して取り付けましょう。

カラーボックスベンチは、自分好みにいつでも作り変えることができるところもメリットです。模様替えや季節に合わせて取っ手を付け替えてみるのもです。

材料6:カッティングシート

カラーボックスベンチを一見してカラーボックスと分からないように加工したい場合は、カラーボックス本体をカッティングシートで覆ってみましょう。

カッティングシートは、大きなシール状のシートです。これは簡単に貼ってはがせるため、DIY初心者にもアイテムです。

またカッティングシートはカラフルなものから、レンガ調のデザインやデニム調のデザインまでさまざまです。お気に入りを探してみましょう。

材料7:リメイクシートやステッカー

カッティングシートと同じように、カラーボックスベンチを覆うことができるアイテムとしてリメイクシートやステッカーもできます。

リメイクシートは100円ショップで手に入れることができるシート状のシールです。プチプラで手に入るので予算を抑えたい方でもチャレンジしやすいアイテムです。

また、ステッカーをたくさん貼って世界にひとつだけのオリジナルデザインのカラーボックスベンチを作るのもです。

材料8:ペンキやカラースプレー

カラーボックスの本体の色は、定番の白や黒が多いですが、ペンキやカラースプレーを使えば自分の好きな色のカラーボックスベンチを作ることができます。

ペンキやカラースプレーの場合は、一度塗ってしまえばその後のメンテナンスはあまり必要ありません。ただし、色を塗ってから完全に乾くまで時間がかかるので、それまでの間において置けるスペースを確保してからペンキやカラースプレーを用意しましょう。

材料9:ニス

ペンキやカラースプレーを塗ったら、仕上げにニスを塗ると綺麗に仕上げることができます。

ニスはツヤ出し加工ができるものと、反対にツヤ消し加工することができるマットタイプもあります。カラーボックスベンチを置きたい部屋のインテリアに合わせて、ニスの種類を選びましょう。

材料10:インナーボックスやコンテナ

カラーボックスベンチの収納部分は、取り出しやすいようにインナーボックスやコンテナを利用するのがです。

カラーボックスベンチは、収納としても使えることがメリットです。そのため、効率よく収納ができるように整理整頓しておきましょう。

インナーボックスを探している方に

カラーボックスのインナーボックスはセット売りしているものを買うと、見た目もすっきりと片付けることができるのでです。

また紙製でできたインナーボックスなら、処分をするときにも手軽なので、汚れたときや気分転換にしたいときにすぐに交換することができるメリットがあります。

カラーボックスを利用してベンチを作るメリット

次のページ:カラーボックスベンチを素敵に仕上げよう

初回公開日:2018年09月05日

記載されている内容は2018年09月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related