お風呂のカビの落とし方(掃除/洗剤/重曹)・予防方法
更新日:2020年08月28日
お風呂のカビってどうやって落とせばいいの?
お風呂のカビは落としても落としても生えてくるものです。昨日はなかったのに、いつのまにか生えてる、なんてことありませんか。いたちごっこになって、「もう嫌」と思っている人も多いのではないでしょうか。でも、諦めないでください。カビを落とすには、様々な方法があります。ワンパターンのカビ落としで諦めていた、そこのあなた。他の方法も試してみませんか。
ここでは、カビの様々な落とし方、そして誰もが知りたいカビの予防方法について見ていきましょう。
掃除はいつするべきなのか
毎日入るお風呂、少しでも綺麗にしておきたいものです。でも、掃除をするのはめんどくさい。そういう時はどうすればいいのでしょうか。簡単なことです。毎日の日課にしてしまえばいいのです。毎日お風呂に入った後の数分、お掃除の時間に費やしてみませんか。
お掃除と言っても面倒なものではありません。少し排水溝をシャワーで綺麗にする。床や壁にシャワーをかけて、飛び散った洗剤を洗い流す。そんな簡単なことで良いのです。これだけでも、お風呂のカビの発生量は違ってくるでしょう。
お風呂の掃除洗剤にはどんなものがあるの?
お風呂のカビ対策の心強い味方といえばお風呂用洗剤です。今はとても便利な世の中になってきています。防カビ対策をしてくれる洗剤、消臭効果のある洗剤、良い香りのする洗剤、様々なものがあります。浴槽専門の洗剤もありますが、ほとんどが壁や床にも使える仕様になっています。
そして何より心強いのがカビ取り専用洗剤の存在です。普段使いには使えませんが、カビを落とそう。と決めたお風呂のカビ取り掃除の際には実力を発揮してくれます。
重曹ってどうやって使うの?
お風呂のカビが洗剤でも落ちない、もしくは洗剤は使いたくないという人もいるかもしれません。そんな時に効果的なのが世間でもよく知られている重曹です。重曹は色々な用途があることで近頃注目されていますが、お風呂でも効果を発揮します。
重曹を水又はぬるま湯で溶かし、霧吹きなどに入れてカビに適量ふりかけ、数時間放置します。その後、ブラシで擦れば昔から行われている伝統的なお風呂のカビ掃除の完了です。
カビ取り用洗剤の実力はいかに
お風呂掃除用の洗剤は先ほど紹介しましたが、お風呂掃除用の洗剤では、深くこびりついたカビはなかなか取ることが難しいです。そんな時に登場するのが、「カビ取り専用洗剤」です。
カビ取り用専用洗剤はカビの奥深くの根っこまで浸透し、除去してくれるので、しっかりとカビを落としたいときにです。しかし、ニオイがキツイので、換気を良くして使用することをお勧めします。
知ってました?片栗粉の意外な使い道!
片栗粉とお風呂のカビにどういう関係があると思いますか。実は意外な使い道があるのです。ヒントは片栗粉特有のあの「トロトロ」です。あのトロトロがどういう効果をもたらすのでしょうか。それではみていきましょう。
お風呂のカビ取り専用洗剤は泡タイプのものが多いですが、そうでないものもありますよね。そう、液体状のものです。この、液体状の洗剤に片栗粉を混ぜることによって先ほど述べたあの片栗粉特有の「とろみ」がついてペースト状になり、せっかく洗剤をつけたのに垂れ流れてしまうといった心配がなくなります。
え?お風呂のカビにキッチンハイター?
意外なお風呂のカビ取りの方法が続きます。なんとキッチンハイターがお風呂のカビにも効果的なのです。キッチンハイターといえば、その名の通りキッチンでしか使わないイメージです。しかし、お風呂でも使える強い味方でもあるのです。
使い方は簡単。黒カビの生えている所にキッチンハイターをつけ、ブラシで擦るだけ。これだけでお風呂のカビが落ちてしまうのです。お風呂の壁にカビが生えている場合は先ほど紹介した片栗粉と併用すれば、効果はさらに大きいでしょう。
ゴムパッキンに生えたカビってどうしたらいいの?
残念ながら、お風呂のゴムパッキンに生えたカビは、完全に落とすことができません。業者に頼んでゴムパッキンの張り替えを依頼するしかありません。しかし、黒くなってしまったゴムパッキン、気になります。そんなカビで黒くなってしまったゴムパッキン、薄くすることは可能です。
今までに紹介した落とし方で、どうにか薄くしていきましょう。頻繁に掃除をすることで、真っ黒だったゴムパッキンを少々薄くすることはできるでしょう。
消毒用エタノールも使えます!
初回公開日:2017年09月20日
記載されている内容は2017年09月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。